-
エリア:
- オセアニア > オーストラリア > ゴールドコースト
-
テーマ:
- ビーチ・島
- / 旅行準備
- / ドライブ
ケアンズを拠点に、オーストラリア全土のオプショナルツアー、ホテル、レンタカーなどの無料手配をしている、AAOトラベルです!
今日はAAOスタッフが参加した
『4WDで行く!ノースストラッドブローク島サファリツアー』
の体験レポートをご紹介☆
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆
朝7時 ホテルまで4WDがお出迎え。
フェリー乗り場のあるクリーブランドまで1時間半のドライブです。
2名のスタッフ(ドライバー兼ガイドのエミリオさんと日本人通訳兼ガイドのマユミさん)と談笑している間に到着しちゃいました。
既に、乗船を待つ車の列が・・・車ごとフェリーに乗り込みます。
駐車するとすぐに、甲板でモーニングティが準備されます。
乗船時間は40分。
といってもモートンベイは浅瀬が多い(1-2m)ので、ある程度の深度まで船はゆっくり進みます。
だから乗り物酔いの心配は無用です。
この船には、ちょっと色の違うオーストラリア国旗が掲げられていました。
青い大海原では赤い方が目立つかららしいのです・・・

港のあるダンウィッチが見えてきました。
港の横には砂工場があります。
さすが世界第2位の砂の島、主産業はやはり、砂でした。
トヨタ自動車のガラスは、ここの砂を使っているそうです。

しばらく走ると島内の道は舗装路から砂道に変わりました。
いよいよ4WDの本領発揮。
車が一台通れるような砂道をドンドン進んで行きます。
しっかり捕まってないと、天井に頭をぶつけちゃいます。

ブラウン湖=その名の通り、茶色い湖。
周りに群生するティーツリーの成分が染み込んでこの色になったそうです。

ガイドさんから “お肌に良い”と聞き、最初は、遠慮がちだった女性軍も喜んで泳いでいました。
ポイントルックアウトに移動してちょっとトレッキング。
タイミングが良いとイルカ、マンタ、ウミガメ、鯨等も観察することができるそうですが、今日は、風が強く、海も荒れ気味だったので、発見出来ませんでした。
メインビーチは長さ32kmに及ぶ綺麗な砂浜。海岸線を4WDで走るのは爽快そのものです。

続いてシリンダービーチに移動してランチとなりました。
ここにはキャンプ場もあるため、色々と施設が整っています。
ランチの準備が出来るまで、各種アクティビティを楽しめます。
ボディボード、フリスビー、バドミントン、フィッシュング、スノーケリング・・・。
ここでライスが食べられるとは思いませんでした。日本人には、とてもうれしいサービスですね。

次はコアラ探し。
コアラは寝ていることが多いので、発見できても、お尻だけしか見えないなんてことが多いんです。
でも今日はラッキー、ぱっちり目を覚ましていて、さらに我々を意識しているのか最高のポジショニングを提供してくれました。

フェリーに乗って帰ります。
乗船後すぐにアフタヌーンティが振舞われます。
このツアーは、車、船、水遊び、BBQ、自然・動植物観察 等々全てがバランスよく盛り込まれています。
ツアー参加者を和気あいあいとさせる、ガイドさんの楽しいお話も最高ですよ!
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆
今日はAAOスタッフが参加した
『4WDで行く!ノースストラッドブローク島サファリツアー』
の体験レポートをご紹介☆
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆
朝7時 ホテルまで4WDがお出迎え。
フェリー乗り場のあるクリーブランドまで1時間半のドライブです。
2名のスタッフ(ドライバー兼ガイドのエミリオさんと日本人通訳兼ガイドのマユミさん)と談笑している間に到着しちゃいました。
既に、乗船を待つ車の列が・・・車ごとフェリーに乗り込みます。
駐車するとすぐに、甲板でモーニングティが準備されます。
乗船時間は40分。
といってもモートンベイは浅瀬が多い(1-2m)ので、ある程度の深度まで船はゆっくり進みます。
だから乗り物酔いの心配は無用です。
この船には、ちょっと色の違うオーストラリア国旗が掲げられていました。
青い大海原では赤い方が目立つかららしいのです・・・

港のあるダンウィッチが見えてきました。
港の横には砂工場があります。
さすが世界第2位の砂の島、主産業はやはり、砂でした。
トヨタ自動車のガラスは、ここの砂を使っているそうです。

しばらく走ると島内の道は舗装路から砂道に変わりました。
いよいよ4WDの本領発揮。
車が一台通れるような砂道をドンドン進んで行きます。
しっかり捕まってないと、天井に頭をぶつけちゃいます。

ブラウン湖=その名の通り、茶色い湖。
周りに群生するティーツリーの成分が染み込んでこの色になったそうです。

ガイドさんから “お肌に良い”と聞き、最初は、遠慮がちだった女性軍も喜んで泳いでいました。
ポイントルックアウトに移動してちょっとトレッキング。
タイミングが良いとイルカ、マンタ、ウミガメ、鯨等も観察することができるそうですが、今日は、風が強く、海も荒れ気味だったので、発見出来ませんでした。
メインビーチは長さ32kmに及ぶ綺麗な砂浜。海岸線を4WDで走るのは爽快そのものです。

続いてシリンダービーチに移動してランチとなりました。
ここにはキャンプ場もあるため、色々と施設が整っています。
ランチの準備が出来るまで、各種アクティビティを楽しめます。
ボディボード、フリスビー、バドミントン、フィッシュング、スノーケリング・・・。
ここでライスが食べられるとは思いませんでした。日本人には、とてもうれしいサービスですね。

次はコアラ探し。
コアラは寝ていることが多いので、発見できても、お尻だけしか見えないなんてことが多いんです。
でも今日はラッキー、ぱっちり目を覚ましていて、さらに我々を意識しているのか最高のポジショニングを提供してくれました。

フェリーに乗って帰ります。
乗船後すぐにアフタヌーンティが振舞われます。
このツアーは、車、船、水遊び、BBQ、自然・動植物観察 等々全てがバランスよく盛り込まれています。
ツアー参加者を和気あいあいとさせる、ガイドさんの楽しいお話も最高ですよ!
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆