
ケニア カメラの砂埃対策
記事評価数(17)
武田ちょっこさん
投稿日:2013/02/02 19:16
「サバンナでの動物撮影のとき、砂埃でカメラがダメになってしまうのでは……」 という質問がありました。 カメラは精密機械なので、砂埃や水は大敵です。 私も初ケニアのとき、買…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:旅行準備 
コメント数(0)
ケニア カメラの砂埃対策
記事評価数(17)
武田ちょっこさん
投稿日:2013/02/02 19:16
「サバンナでの動物撮影のとき、砂埃でカメラがダメになってしまうのでは……」 という質問がありました。 カメラは精密機械なので、砂埃や水は大敵です。 私も初ケニアのとき、買…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:旅行準備 
コメント数(0)
アフリカのどうぶつ「ハイエナがキャンプ場に棲んでいるっ」
記事評価数(17)
武田ちょっこさん
投稿日:2011/05/03 19:05
アンボセリ国立公園の公共のキャンプ場はワイルドな所です。 夜中にゾウやハイエナがやってきたり、ライオンの遠吠えが、「案外近いんじゃ?」という感じで聞こえたりして、テント…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:動物 / 観光地 
コメント数(0)
アンボセリ国立公園「深刻な乾燥化」
記事評価数(13)
武田ちょっこさん
投稿日:2011/07/15 10:31
ケニア南部のアンボセリ国立公園は、白茶けた大地が広がるカラカラの半砂漠地帯。 とはいえ、公園西部の広大な砂漠は雨季になると水没し、アンボセリ湖が出現します。 ここは1万年…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:観光地 / 動物 
アンボセリのゾウを満喫する方法
記事評価数(12)
武田ちょっこさん
投稿日:2015/02/03 13:49
私がケニアで一番好きな国立公園は、アンボセリ国立公園です! 一般的にはマサイマラが人気なんですけどね、動物がたくさん見られるし。 でも、アンボセリにだってライオンもチー…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:自然・植物 / 観光地 
コメント数(0)
ケニアでおすすめの国立公園「アンボセリ3」
記事評価数(6)
武田ちょっこさん
投稿日:2013/01/17 21:16
しばらくお休みしちゃっていましたが、私の大好きなアンボセリ国立公園の魅力の<その3>です。 アンボセリ国立公園の東側には広大な湿原地帯が広がっているのですが、 ここは動…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:観光地 
コメント数(0)
ケニアでおすすめの国立公園2「アンボセリ」
記事評価数(5)
武田ちょっこさん
投稿日:2012/10/19 13:03
前回、前フリしましたが、 私がケニアで好きな国立公園はアンボセリ! 始めてアフリカ大陸に上陸したその日、アンボセリに直行し、到着早々サファリカーを倒したという前科者の…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:観光地 
アンボセリでのサファリ、ワンランクアップのコツ
記事評価数(5)
武田ちょっこさん
投稿日:2012/04/23 10:07
もうすぐゴールデンウィーク。今年は最大9日間の長期休暇もありえるみたいですね。 ケニア旅行出発の方も多いようです。 そこで、9日間あればほぼ間違いなく行程に入るアンボセリ…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:観光地 / 動物 
アンボセリでのライオン目撃率が上がっています!
記事評価数(4)
武田ちょっこさん
投稿日:2022/05/06 15:40
アフリカゾウの生息地として有名なアンボセリ国立公園ですが、もちろんここにもライオンは生息しています。特に最近目撃率が上がっている感じです。 マサイマラNR、セレンゲティN…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:動物 
コメント数(0)