1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ヨーロッパ
  4. フィンランド
  5. オウル
  6. 観光地
  7. フィンランドの北部、オウル(Oulu)の12月は真冬の季節です。

アズトラベルサービス★ブログ

~国内から海外まで、『旅』に関する気になる情報をお伝えします!~

アズトラベルサービス株式会社
プロフィール

ニックネーム:
アズトラベルサービス
居住地:
大阪府
会社名:
アズトラベルサービス株式会社
会社英字名:
A's Travel Service Co.,Ltd.
会社所在地:
大阪府
会社電話番号:
06-6947-7190
業種:
旅行業
自己紹介:
大阪市中央区に事務所を構える旅行会社です。旅好きな少数精鋭(?)のスタッフが個人手配を中心に、パッケージツアーとは一味違う「あなただけのツアー」をプランニングし、ご提供いたします!

カレンダー
2月<2023年3月    
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

フィンランドの北部、オウル(Oulu)の12月は真冬の季節です。

2010/12/06 10:43
oulu
エリア:
  • ヨーロッパ > フィンランド > オウル
テーマ:
  • 観光地
  • / 街中・建物・景色
  • / 歴史・文化・芸術
今年、オウルでは11月末から寒気が到来し、連日マイナス15度以下の日が続きました。そのため、辺り一面真っ白です!うちの庭の木も、枝の一本一本に渡るまで真っ白となりました。

oulu

oulu
(マイナス15度のオウル郊外の風景)


温暖化現象のためか、近年はクリスマスでも雪がない年が多くなりつつあります。でも今年は、どうやら、オウルらしい真っ白なホワイトクリスマスを迎えられそうです。
近所の学校の運動場はスケートリンクとなり、またクロスカントリー用のスキートラックもすでに抜群のコンディションです。こちらでは、スケート場もスキートラックも市が管理しているため、誰でも無料で利用できます。夜9時近くまでライトがついているので、仕事帰りの方も楽しめます。

oulu

oulu


オウル市内の冬の写真は、こちらにとても奇麗な写真があるので、是非ご覧下さい。街の白さがとても印象的です。


オウルの12月と1月はとても日照時間が短いです。例えば、12月1日の日の出は9時47分、日没は14時25分です。実際にはその前後の黄昏も長いので、体感的には朝8時頃に明るくなり、夕方4時頃に暗くなります。それでも、寒さと暗さが身にしみてくるのがちょうどこの時期で、風邪をひいたり、暗さで気分が落ち込んだり、1年の中でも最も辛い時期です。
そしてフィンランドの人々は、この辛さをクリスマスを心待ちにすることでなんとか乗り切るのです。

12月に入ると、クリスマスツリーを飾ったりライトを家の庭に飾ったり、また、Joulukalenteri(ヨウルカレンテリ)と呼ばれる日めくり式のカレンダーを1日ずつめくりながら、皆クリスマスを待ちます。クリスマスのことを考えると、なぜかとても心が温まり、わくわくします。
クリスマスツリーの飾り付けは、大人にとっても子供にとってもとても楽しいイベントの一つです。こちらでは、多くの家庭で本物のもみの木を使います。
ツリーの飾り付けイベントは、森へ木を採りに行くところから始まります。土地の所有者から許可を得て森から採ったり、または、スーパー敷地の駐車場の一画で売られていることもあります。木の状態にもよりますが、人から買うと高さ2メートル近くのモミの木は、大体20〜50ユーロくらいします。

oulu

oulu


クリスマスの飾り付けはそれは楽しいものです。伝統的には、麦わら、ススキ、松、野草など、自然に採れるものから手作りされました。キャンドルの明かりや窓際の飾り付けにより、街全体が暖かい雰囲気に包まれます。クリスマスは特別なイベントです。
こちらのクリスマスは、少し前の日本の年末年始や大晦日の雰囲気に似ています。皆が一斉に休日を過ごし、家族や親戚がゆったりと集まり、クリスマス特有の料理やお菓子を作って食べます。レストランやショップも全て閉まり、街全体の機能は停止します。お正月のお年玉のように、クリスマスのプレゼントがあり、神社でお参りをするように、クリスマスの時期には教会へ行き、神聖な雰囲気の中で自分の人生を見つめ、近所の人と挨拶を交わしたりします。

oulu
(伝統的なクリスマスの飾りつけ)


オウルの街の飾り付けは、日本人からしてみると、とても「質素」です。日本の様々な地方の大々的なクリスマスイルミネーションを御存知の方には、フィンランドの都市のイルミネーションには物足りなさを感じるかもしれません。世界中で有名なロヴァニエミサンタ村でさえ、驚くほどとても規模が小さいです。それがまた、フィンランドの田舎の良いところなのかもしれません。

oulu


=参考サイト=
◆オウルのウェブカム

◆サンタ村のウェブカム

◆サンタ村のオフィシャルサイト
タグ:
フィンランドの冬
クリスマス
オウル
  • この記事が参考になった人(2)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
森と海が出会うところ。『フィンランド/オウルでの素朴な北欧体験』はこちらから。
森と海が出会うところ。『フィンランド/オウルでの素朴な北欧体験』はこちらから。
コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。