1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. インドネシア
  5. インドネシアその他の都市
  6. 観光地
  7. ジャワ島へ 続き

新発見!!! 現地スタッフがお届けするバリ島
バリ島のスパ・オプショナルツアー
バリ島のスパ・オプショナルツアーはもちろん、ローカールの情報を提供しております。バリ島へお越しの際はぜひご連絡ください。
プロフィール

ニックネーム:
バリキタ
居住地:
アジア>インドネシア>バリ島
性別:
女性
会社名:
バリ・キタ ツアー
会社英字名:
PT. BALI GATESINDO INFOJAYA
会社所在地:
アジア>インドネシア>バリ島
会社電話番号:
62-81-2385-6600
業種:
現地ツアー企画・現地ガイドなど
自己紹介:
バリ・キタツアーは、皆様にバリ島のスパ、エステ、ラフティングなど、様々なアクティビティをご案内しております。バリ島初心者の方からリピーターの方まで満足して頂けるとものを提供するよう心がけております。

新しいスパ情報はもちろんですが、今回はローカル情報を中心にお届けしたいと思っております。バリ島の魅力を少しでも感じて頂けたら幸いです。

カレンダー
2月<2023年3月    
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

ジャワ島へ 続き

2010/01/27 21:56
お金ください。。。
エリア:
  • アジア > インドネシア > インドネシアその他の都市
テーマ:
  • 観光地
  • / その他
ジャワ島の港から1時間程いくと山越えをします。標高はそれほど高い山ではありませんがカーブの連続です。気付くとカーブのところに人が立って手を振っています。何か誘導してくれているような…。聞いてみると、元々は狭くなっているカーブで対向車が見えにくい所に立って、対向車がきてるかどうか、安全かどうかをみて誘導してくれていたそうです。誘導のお礼に、Rp1,000〜Rp5,000のお金をあげていたということです。

今では…

カーブ以外にも人が立っていて手を振っています。「お金をくれ!」という意味です。おばあさん、おじいさん、中年の女性、小さな子連れの女性が殆どです。私も山越えする間に数回お金を窓から投げましたが、殆どの人がお金をあげています。何故あげるのかというと、お金をあげると安全に山越えできると言われているからだそうです。ジャワ島の人の多くがイスラム教でお金を持っている人は持っていない人に恵んであげるという習慣があるようです。ジャワ人の友人曰く「Rp1,000あげても貧乏になるわけじゃない。たったRp1,000あげるという小さなことだけど、いいことをすると倍以上になって自分に返ってくるからね。」

お金ください。。。
タグ:
ジャワ島
  • この記事が参考になった人(1)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
バリ島へお越しの際はご連絡を!!!
バリ島へお越しの際はご連絡を!!!
コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
アジア
インドネシア(141)