1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. yummyさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アジア > カンボジア の他のブログはこちら|

ねこたんの足あと

~あちこち行って。いろんなもの見て聞いて歩いて食べて。~

プロフィール

ニックネーム:
yummy
居住地:
東京都
性別:
女性
自己紹介:
本業は小説を書くかたわら、
占いとヨガのサロンを主宰しています。

占いは手相とタロットカード。
ヨガは南インド ケララ州で州公認のインストラクター資格を取得しました。
少人数制のクラスを展開しています。
ご興味のある方は、
http://alvayu.jp
にアクセスしてみてくださいね。


小さい頃からアフリカに憧れていて、海外旅行デビューはエジプト。それからケニアへ行き、念願のサバンナに。アフリカのあとにアジアに行き始め、人からはよくルートが逆だよ、と言われました。

私はその国の何かひとつでも見たいものがあれば、どこへでも行きます。それがきっかけですが、あとは行き当たりばったり。何かをするため、にその国へ行くわけではなく、ただただその国に浸かるような旅をします。
だからこそ、生きた情報をその場で得ることができるのだと思います。

どちらかといえばカオス的な国を旅するのが好きですが、でも近年ヨーロッパも堪能しました。先進諸国もきっちり知り、その両方を知ることが大事だと思ってますから、あまり偏ることもありません。

もうずっとヨガ修行をするため、定期的にインドへ行っています。一回の旅行期間は約2ヶ月ほど。滞在型なのでその地については精通していきます。前回は昨年11月に、今年もまた秋に訪れる予定です。

私が旅先で出会ったできごとや人たち、おいしいものやホテルやショッピング、交通事情、失敗談や病気になったこと、コワかったことなどのトピックや情報が旅する人たちの役に立てばとてもうれしいです。

カレンダー
4月<2011年05月    
1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031

記事一覧

1 - 2件目まで(2件中)

NoPhoto
旅のトラブル対処法・健康編2 〜カンボジアであたったら。。。
エリア:
  • アジア>カンボジア>シェムリアップ
  • アジア>インド
テーマ:街中・建物・景色 旅行準備 世界遺産 
投稿日:2011/05/27 18:52
コメント(0)
下痢、といえばインドだけど、
東南アジアもあなどれない。

健康編1では、すぐに病院へ行き薬を処方してもらう方がいいとおススメしたが、病院へ行かれない場合もある。
そんなときにはどうしたらよいのか。

まずは下痢の兆候を素早く読み、
それを受け入れる準備をすることが大事だろう。

カンボジアへ行ったときのことだ。
そのときも私はひどい下痢に見舞われた。が、
あのときほど下痢の原因がはっきりしていたことはなかった。
もう本当に完全に当たったのだ。
あの屋台で食べた「ニョアム・スダァウ」というサラダに。

その日は朝からシェムリアップの町をぶらぶら歩いていた。
シェムリアップは、世界に誇るカンボジアのアンコール遺跡の観光拠点である町で、年配の欧米人やら若い韓国人カップルやら中国人団体客やらがうじゃうじゃ。日本人ツーリストも多い。
ちなみにタクシーの運転手によれば、一番多い旅行客は韓国人だそうだ。日本人は3番目とか……。
ま、それはいいとして、私はその前の2日間、めいっぱいアンコール遺跡観光をした。
クソ暑いなか、相当歩き回り、急な遺跡の階段を上り下りし、ろくに水分も食べ物もとらず、とにかく遺跡を渡り歩いた。
三日目にしてようやく街歩きに繰り出したのだが、けっこう疲れていた。

シェムリアップのダウンタウン、オールドマーケットという市場。
市場好きの私にはハズせない場所だ。
シミだらけの肌を露出したでっかい欧米人老夫婦の間をかきわけながら、市場を物色しているうちに昼になりおなかが減ってきた。
まだカンボジアらしいローカルごはんを食べていない。
そこで市場に併設している半屋台の食堂でランチをとることにした。

まぁイヤな予感はしたのだ。
ものすごいハエの量。どの店に行っても皿に群がるハエの数は変わらないので、とりあえず人がけっこう入っている一軒に入った。
カンボジアのローカルごはんは、店頭のショーケースまがいの中から、おばんざいのように盛られているおかずを何品か選び、それを白飯にかけてもらうスタイル。
カンボジア語は読めないし、英語表記もなかったので、
「おススメはどれ?」と店のマダムに尋ねると、「これとこれとこれと」というので、「じゃそれ全部」といってごはんに盛ってもらった。

そのなかに「ニョアム・スダァウ」というサラダが入っていたのだ。
ナマだったしハエも多かったので、
「これ大丈夫??」と不安気に聞くと、
「大丈夫よー。これ、クメール人みんな好き。この葉っぱ、ちょっと苦くてねー胃にいいのよ」
ふーん、ちょっと漢方っぽいのか。
私はそのまま食べてみることにした。
他のおかずはチキンの炒り煮(このときはまだベジタリアンではなかった)、豆の煮込みと確か魚のから揚げだった。サラダ以外は全て火が通ったものだった。
そしてサラダはやっぱり苦かった。けど、キライな味ではなかった。
お会計は2ドルにいかないぐらいだった。

カンボジアのごはんはなんか曖昧な味だな〜〜と思いつつ、ネットカフェへ向かった。
PCへ向かい、メールチェックをし始めた。
そのときだった。
おなかに違和感が走った。きゅっと押されるような。でも痛くはない。
???
トイレに立った。
別になんでもない。
戻ってメールを打ち始める。
するとまたおなかがきゅっきゅっと疼く感じ。ほんの少し痛い?
も一度トイレに行く。
今度は変化があった。まだ壊れてはいない。けど、兆候があった。
「ヤバいぞ……」私はつぶやくと、トイレから出て、速やかにネットカフェを後にした。
そこから自分のホテルまでは歩いて12〜3分だ。
炎天下のなかを歩いているうちに、おなかの痛みが具体的になってきた。
まちがいない、あと数分で大変なことになる。
大変なことになった暁には、きっと動けなくなるだろう。
ヤバい。必要なものを用意しておかねば。

私はくらくらしながら、ホテルに戻る途中にある雑貨屋に立ちより、1ℓペットボトル2本と500mlの水、クッキーとチョコレート、オレンジ2個を買った。
食料と水は下痢になったとき、必ず必要なのだ。
脱水症状を防ぐため、そして下痢が過ぎたときの糖分の補充のために。
私は腹の刺すような痛みと半分貧血になったようなふらふら状態でホテルにどうにか帰り着いた。
部屋に戻り、トイレへ。
うっひゃーやっぱキタ。……が、まだ本格的ってわけではない。
いったんおさまった隙に汗でべとべとだったのでシャワーを浴びた。
服も清潔なものに着替え、枕元に買ってきたものを並べる。これで動けなくなってもしばらくはしのげる。
ベッドに横たわる。と、その瞬間、第二陣が襲いかかって来た。

結局、その日の午後から翌日いっぱいは下痢に苦しむことになった。
原因はどう考えてもあの屋台で食べたサラダだろう。
イヤな予感はしたのだ。
旅の最中は、そういう動物的なカンを無視してはやはりいけないのだ。
いわゆる食中毒だったのだと思う。この場合、菌が出てしまえば治る。が、前回もお話した通り、それに伴う体力の低下によって違う病気になることもあるので、ある程度したら下痢止めを飲む方がいいのだ。
今回の場合は、インドのときよりまだ軽かったので(インドが基準になってしまっているww)、私的には出して薬を飲めば治る、という確信めいたものがあった。が、やはり薬は現地の薬でないとダメなので、割によくしてくれたホテルのマネージャーに、
「薬買ってきて」と頼んだ。
彼はすぐに了解してくれ、2回もドラッグストアへと走ってくれた。その上、治りかけた頃にはくだものも差し入れしてくれた。(実際は下働きの少年を使っていたが)

翌日の夜になる頃には、まだ外に出られるほどではなかったが、私は空腹を覚え、買っておいたクッキーやチョコを食べ、くだものをたいらげた。シャワーも浴びた。日本から持って行ったポカリ粉末は全て飲みきった。
このときはこうして下痢を乗り切った。
が、このあと数日間をシェムリアップで過ごし、そのあとタイへ向かったのだが、日本へ帰るまでおなかはずっとゆるいことはゆるかった。

とにかく。
あ、なんかヘン……と感じたら、その感覚に従うのが大事だ。
だるいなーとか重いなーもその一種。それはまちがいなく体調不良の兆しだから。
そんなときはとりあえず必要なものを揃えておこう。
特に一人旅の人。
水。クッキーやスナック。血糖値を上げるチョコやキャンディー。
水分たっぷりのフルーツ。
ポカリ粉末。
あらかじめ病院の場所を宿のスタッフに聞いておいてもいいし、
自分の調子が悪いこと(悪くなりそうなこと)を告げておくのもテだ。
あ、これも超大事。トイレットペーパー。危ないと思ったら、多めに買っておこう。
薬は……何回も言っているが、下痢はその現地の薬が一番よく効く。日本の下痢止めはアジアではほとんど気持ちだけだ。
でも、菌が出ないうちに飲んでしまうと余計に悪い。しばらくは耐えて、そして飲む。これが治癒への早道だ。

下痢はインドや東南アジアだけではなく、もちろん世界共通にあること。
下痢を恐れていては旅はできない……といえなくもないかもしれないかもしれない。。。

ケララ州コヴァラムの病院
旅のトラブル対処法・健康編1 〜インドで下痢になったら。。。
エリア:
  • アジア>インド
テーマ:街中・建物・景色 留学・長期滞在 旅行準備 
投稿日:2011/05/21 02:03
コメント(1)
旅は楽しいこといっぱい。
でも。。。
旅でのトラブルはその背中合わせだったりする。
旅を存分に楽しくするためには、いかにトラブルに遭わないようにするか、
たとえ遭ってしまったとしても、それをいかにうまく乗り切るかが重要なポイントになってくる。

トラブルに遭ってもね、それを乗り越えられたあかつきには、
それは旅での最大のネタになることはまちがいないんだよね。

なので。。。
海外をほうぼう旅してきた私の、いろーんなトラブル対処法を紹介しちゃお。

まずはインド&東南アジア編!!

旅を苦痛にさせるトラブル……
やっぱりそれはまず第一に「健康」について、です!
旅の途中で、もし体調が悪くなったら。。。もし病気になったら。。。
楽しい旅は奈落の底へ。
ほんとーに健康じゃないと、旅ってちっとも楽しめない。
日本から遠く離れた異国の地で、誰かと一緒ならまだしも、
もし一人旅でホテルの部屋で一人きりで病に耐えることになったら。。。
これは本当にツラいものです。
この世に自分は一人ぽっち。
孤独。焦燥。不安。ネガティブシンキング。
だから「体調」には本当に気を配った方がいい。

けど、気を配っていても体調が悪くなったら
自分でクスリを飲んだりしないで、
すぐに病院へ行くこと!
……これが最重要対処法なのです。

さて。
インドや東南アジアで「体調が悪くなる」代表的な症例は「下痢」だ。
インドで下痢なんてそりゃインドの洗礼だよなんてよく言われてるけど、
確かにそりゃそうなんだけど、インドでなる下痢は、
正直恐るべし。

私が初めてインドをゆっくり旅したときのこと。
……あれはもう10年も前のことだけど、
バラナシで凄まじい下痢に見舞われた。
インドに入ってまだ4日目のことだ。

日本からコルカタにinして、その翌々日に寝台列車でバラナシへ16時間かけてやってきて、その着いた日にホテルにチェックインし、夕ごはんを食べたあとに突然下痢がはじまったのだ。
すごい下痢だった。
一晩中トイレとベッドの往復。というか、
トイレにいた方が長かったんではないか。
固形物はすぐになくなり、あとは水分ばかりがからだから出ていく。
何か粘液のようなものまで混じり。
やめればいいのに、わざわざ「歩き方」の「インドでかかる病気」のページを読み、コレラだの腸チフスだのの病名におののき、挙句、
「この症状はアメーバ赤痢の症状かもしれない」と
痛みと疲労と不安を抱えたまま、誰も知る人のいないインドのホテルの一室で夜を過ごした。

いや〜〜ツラかった。
おかーさーん。。。な感じで。
もう予定を早めて日本へ帰ろう、インドにはいられないよぉ。。。
そこまで考えた。
が。
日本へ帰る飛行機に乗るためには、コルカタかデリーまで戻らないとならない。
戻るには移動しなければならない。
こんな状態で汽車に10数時間のっていたら、まちがいなく死ぬ。
それはいやだ。絶対イヤ。
それなら。
それならココで治すしかない。
そうだ、治さないと。治そう。

そして翌朝、私はふらふらな状態でフロントまで行き、
「お願い、病院へ連れてって」
そうスタッフに頼んだのであった。
ホテルのマネージャーがすぐさま私を支えるようにして病院へ向かってくれた。
私はバラナシの病院といえば、バラナシ大学病院しか知らなかったので、その名前を告げると、マネージャーは、
「あそこはいつも混んでるから時間がかかるよ。大丈夫、すぐ近くに病院はあるから」
本当にホテルからすぐのところに病院があった。
ドクターはすぐに私を診察してくれたが、私が自分の症状を訴えると、
別段驚きもせず、ああ、と頷き、ま、インドじゃよくあることだね、などとつぶやき、
「はい、これ飲んで。これも飲んで。あとこれを水に入れてがぶがぶ飲んで」と、でっかい紫色の錠剤と、ポカリの粉末みたいなパックをいくつかよこした。で、診察終了。

部屋に戻って紫色の錠剤を飲み、1ℓのペットボトルの水に粉末を溶かし、ごくごく飲んだ。
ホテルのスタッフはいい人たちで、何も食べられなくなってた私にフルーツ盛り合わせを差し入れしてくれたりした。うーん、しみたぜ。
その日はそのまま一日中寝ていたが、紫の薬を3回ほど飲んだところで下痢は止まり、インド版ポカリを2本飲みきる頃にはおなかも減ってきた。

翌日からは動くこともできるようになった。
食べるものは最初は恐る恐るだったけど、じきに毎日カレーを食べないと落ち着かないぐらいに回復した。それ以降、インドを発つまで体調を崩すことはなかった。……まぁ、日本へ帰るまでずっとゆるいはゆるかったが。

いろんな国で下痢になったが、後にも先にもあれほどひどい下痢はなかった。
最近ではインドでおなかを壊すことはなくなったが、まぁインドの環境にからだが慣れたということなのだろう。あれが洗礼だったといえば確かにそうだったのかもしれない。

インドでなぜ下痢になるのか?
よく水が原因だとか、菌がどうのとかいうが、実は理由は総合的なものだ。
でも一番の理由は「マサラ」つまり食べ物に入る香辛料なのだと思う。
インドの料理には99.9%マサラが入る。それも相当キツい。そんなキツいマサラが、魚だの味噌だの砂糖だので味付けした比較的淡白な食を摂る日本人のからだにすぐに合うわけがないのだ。
でもインドのカレーはうまいので食べる。食べなれないマサラに胃が悲鳴を上げる。消化できなくなる。食欲が落ちる。日本と違う気候や環境に疲れる。体力が落ちる。そこでふだんならなんてことのない菌にやられる。下痢になる。
こういうサイクルなのだろう。
もちろん悪くなったものを口にしたり、水にあたることもあるだろうし、本当にコワイ菌やウィルスに感染する可能性もあるだろうが、たいていはこうしたサイクルなのだと思う。

インドの下痢はインドの薬でないと治らないという。
これはけっこう当たっている。
私も試したが、日本の下痢止めはいっこうにきかなかった。
菌は出してしまえば下痢は治るのだが、やはり出切るまでは苦しいし体力も消耗するので、ある程度薬は飲んだ方がいい。
けど、自分で勝手に薬局へ行って薬を買って飲んでも治りにくい。
やはり一番いいのは、さっさと病院へ行って医者に薬を処方してもらうのが早道だ。ただし、バックパックかスーツケースにはポカリの粉末を数袋入れていくのをおススメする。

インドに入ってすぐの頃はテンションも高いし、あれやこれや食べたくなってしまうものだが、スパイスに不慣れだったり、辛いものに強くない人は少しずつ胃をマサラに慣らしていった方がいい。
それにはローカルなレストランばかりでなく、パンやフルーツを食べられる西洋料理のレストランに行くことも大事。値は多少高くつくけど、最初からがんばりすぎちゃうと、あとで結局時間とおカネをムダに使ってしまうことになる。

基本的に初インドや久しぶりのインドでは下痢になることはふつうのこと。
それを避けるためにはムリせずがんばりすぎないことが大事かなぁ。
……あとなんか言うことあったっけ?
……思い出したら、また書きまーーす。


町の薬局

1 - 2件目まで(2件中)


国一覧
アジア
インド(21)
ベトナム(7)
台湾(3)
ネパール(2)
カンボジア(2)
タイ(1)
ヨーロッパ
イタリア(2)
アフリカ
マダガスカル(2)
ケニア(1)