-
エリア:
- 近畿 > 奈良
- 近畿 > 奈良 > 宇陀・室生・長谷寺
-
テーマ:
- 観光地
- / 自然・植物
こんにちは。
今回も、おすすめの紅葉スポットを紹介したいと思います。
今回ご紹介しますのは、奈良県は桜井市にある『長谷寺』というお寺です。
西国三十三ケ所霊場の一つでもあるこのお寺は、春は桜の名所としても知られており、『花の寺』という別名もあります。
今回の記事につきましても、昨シーズン(2010年11月27日)に筆者が撮影したものを掲載しております。予めお含みおき下さい。

2010年11月27日撮影
山門の周辺には紅葉している木は少ないのですが、中腹の本堂あたりには紅葉がひろがっており、見上げた景色は見事です。
本堂へは登り廊下を歩いて行くのですが、徐々に紅葉が増えてきます。

2010年11月27日撮影
中腹近くまで登って来ると雰囲気のいい場所があり、紅葉と古めかしい門が絶妙な雰囲気を醸し出しています。

2010年11月27日撮影
本堂周辺は、黄色く色づいた木々がたくさんあります。
本堂の向かい側には五重塔が建っていて、回廊から見た五重塔は紅葉に囲まれていて絶景です!

2010年11月27日撮影
もちろん、五重塔のすぐ下まで行くこともできますので、紅葉を取り入れて塔を見上げた写真を取ることもできますよ。
ここには電車でも容易に行くことができ、特に紅葉の最盛期には普段停車しない急行も臨時停車するのでとても便利です。
お近くの方も、遠方からの方も、一度行かれてみてはいかがでしょうか?
<交通のご案内>
【お車の場合】
・西名阪道天理インターより約40分
【電車の場合】
・近鉄大阪線『長谷寺』駅下車、徒歩約20分
開山時間 9:00〜16:30(10月〜3月)
入山料金 おとな500円 小学生250円
今回も、おすすめの紅葉スポットを紹介したいと思います。
今回ご紹介しますのは、奈良県は桜井市にある『長谷寺』というお寺です。
西国三十三ケ所霊場の一つでもあるこのお寺は、春は桜の名所としても知られており、『花の寺』という別名もあります。
今回の記事につきましても、昨シーズン(2010年11月27日)に筆者が撮影したものを掲載しております。予めお含みおき下さい。

2010年11月27日撮影
山門の周辺には紅葉している木は少ないのですが、中腹の本堂あたりには紅葉がひろがっており、見上げた景色は見事です。
本堂へは登り廊下を歩いて行くのですが、徐々に紅葉が増えてきます。

2010年11月27日撮影
中腹近くまで登って来ると雰囲気のいい場所があり、紅葉と古めかしい門が絶妙な雰囲気を醸し出しています。

2010年11月27日撮影
本堂周辺は、黄色く色づいた木々がたくさんあります。
本堂の向かい側には五重塔が建っていて、回廊から見た五重塔は紅葉に囲まれていて絶景です!

2010年11月27日撮影
もちろん、五重塔のすぐ下まで行くこともできますので、紅葉を取り入れて塔を見上げた写真を取ることもできますよ。
ここには電車でも容易に行くことができ、特に紅葉の最盛期には普段停車しない急行も臨時停車するのでとても便利です。
お近くの方も、遠方からの方も、一度行かれてみてはいかがでしょうか?
<交通のご案内>
【お車の場合】
・西名阪道天理インターより約40分
【電車の場合】
・近鉄大阪線『長谷寺』駅下車、徒歩約20分
開山時間 9:00〜16:30(10月〜3月)
入山料金 おとな500円 小学生250円