-
エリア:
- 北海道 > 道南 > 函館
-
テーマ:
- 観光地
- / 街中・建物・景色
先月、休暇を利用して北海道に行ったのですが、そのときに訪れた函館の夜景(山からの夜景に限らず)は、まさに『絶景』の一言に尽きました。
今回は、旅行会社にとってはライバルとなるLCC(格安航空会社)『Peach』を利用して新千歳に入り、そこから特急列車で函館へ向かいました。
夕方前に函館入りした自分は、チェックインを済ませると早々に街の探索に出かけました。
夕暮れ〜夜の、レトロな建物が立ち並ぶ『元町地区』を散策。

これは、『旧函館区公会堂』という建物です。
趣きのある建物です…

バルコニーから望む夜景は、函館山からのそれとは一味違った趣きがあります。ひととき、明治時代にタイムスリップしたような感覚になりました。

ピンボケ気味の写真ですみません…
この坂道、テレビの旅番組やドラマなどで決まって登場する『八幡坂』といいます。
夜景も趣きがあっていいですね…

このアングルだと、若干気味が悪いですが、『ハリストス正教会』という教会です。
『元町』という地区には、歴史的な建物が多く残っていて、異国に迷いこんだような雰囲気を味わうことが出来ます。

海辺に立ち並ぶ、赤レンガ造りの倉庫群。電球色のイルミネーションに照らされて、ムーディーな雰囲気が感じられます。

…そして、函館山からの夜景。
この時期、空気が澄んでいるせいかきれいに見ることが出来ました
天気がいいと、青森方面の明かりや、沖で漁をしている船の『漁火』を見ることもできます。
ミシュランガイドでも、三ツ星に認定されているだけあって、絶景でした。
ただ、行ったその日からロープウェイが定期点検で運休になってしまい、往復ともバスで行くことになったのが残念でした。
…テレビや、家族など周りの人の土産話で、函館はいいところだと聞いていましたが、やはり『百聞は一見に如かず』。こういった機会に自分の目で確かめるのもいいものだと思いました。
今回は、旅行会社にとってはライバルとなるLCC(格安航空会社)『Peach』を利用して新千歳に入り、そこから特急列車で函館へ向かいました。
夕方前に函館入りした自分は、チェックインを済ませると早々に街の探索に出かけました。
夕暮れ〜夜の、レトロな建物が立ち並ぶ『元町地区』を散策。

これは、『旧函館区公会堂』という建物です。
趣きのある建物です…

バルコニーから望む夜景は、函館山からのそれとは一味違った趣きがあります。ひととき、明治時代にタイムスリップしたような感覚になりました。

ピンボケ気味の写真ですみません…
この坂道、テレビの旅番組やドラマなどで決まって登場する『八幡坂』といいます。
夜景も趣きがあっていいですね…

このアングルだと、若干気味が悪いですが、『ハリストス正教会』という教会です。
『元町』という地区には、歴史的な建物が多く残っていて、異国に迷いこんだような雰囲気を味わうことが出来ます。

海辺に立ち並ぶ、赤レンガ造りの倉庫群。電球色のイルミネーションに照らされて、ムーディーな雰囲気が感じられます。

…そして、函館山からの夜景。
この時期、空気が澄んでいるせいかきれいに見ることが出来ました
天気がいいと、青森方面の明かりや、沖で漁をしている船の『漁火』を見ることもできます。
ミシュランガイドでも、三ツ星に認定されているだけあって、絶景でした。
ただ、行ったその日からロープウェイが定期点検で運休になってしまい、往復ともバスで行くことになったのが残念でした。
…テレビや、家族など周りの人の土産話で、函館はいいところだと聞いていましたが、やはり『百聞は一見に如かず』。こういった機会に自分の目で確かめるのもいいものだと思いました。