-
エリア:
- 関東 > 神奈川 > 桜木町・関内・伊勢佐木町
- 関東 > 神奈川 > 山下公園・元町
-
テーマ:
- 観光地
- / 街中・建物・景色
- / グルメ
こんにちは。
先日、所用で横浜に行ってきたのですが、用事までの空いた時間を利用して…中華街で食べ歩きを楽しんできました。

横浜には何度か行ったことがありますが、中華街をしっかりと観光するのはこれが初めてでした…(汗)
その日は、土曜日ということもあってかなり人が多く、修学旅行と思われる学生もたくさんいました。
…まずは、テレビでも紹介されたことがあるという『焼き小籠包』を食べました。


人気店ということもあり、かなり並んでいました…(汗)
10分くらい並んでようやく入手。
店頭のビデオで、食べ方次第で火傷するということが放送されていたので、本場台湾などでの小籠包の正しい?食べ方とされる、皮を少しかじって中のスープを吸ってから食べる、を実践しました。
結果、火傷せずに楽しめました。
そのほか、通常サイズの2倍はあろうかというブタまんを食べたりしました。

店先に『北京ダック』がつるされている店があったり、こんにゃくのように柔らかい石鹸の店があったりと、目でも十分楽しめました、はい。
また、中華街の一角にある『博品館』というところでは、作りたての『ベビースターラーメン』が食べられるコーナーがありました。



その場で麺をフライして、裁断機のようなもので細かく砕き、カップに入れて提供…といった具合です。
揚げたてだけに、アツアツのベビースター。
ここでしか体験できないそうです。
今度、横浜に行かれる際は…中華街観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?
新しい発見があるかも知れませんよ??
先日、所用で横浜に行ってきたのですが、用事までの空いた時間を利用して…中華街で食べ歩きを楽しんできました。

横浜には何度か行ったことがありますが、中華街をしっかりと観光するのはこれが初めてでした…(汗)
その日は、土曜日ということもあってかなり人が多く、修学旅行と思われる学生もたくさんいました。
…まずは、テレビでも紹介されたことがあるという『焼き小籠包』を食べました。


人気店ということもあり、かなり並んでいました…(汗)
10分くらい並んでようやく入手。
店頭のビデオで、食べ方次第で火傷するということが放送されていたので、本場台湾などでの小籠包の正しい?食べ方とされる、皮を少しかじって中のスープを吸ってから食べる、を実践しました。
結果、火傷せずに楽しめました。
そのほか、通常サイズの2倍はあろうかというブタまんを食べたりしました。

店先に『北京ダック』がつるされている店があったり、こんにゃくのように柔らかい石鹸の店があったりと、目でも十分楽しめました、はい。
また、中華街の一角にある『博品館』というところでは、作りたての『ベビースターラーメン』が食べられるコーナーがありました。



その場で麺をフライして、裁断機のようなもので細かく砕き、カップに入れて提供…といった具合です。
揚げたてだけに、アツアツのベビースター。
ここでしか体験できないそうです。
今度、横浜に行かれる際は…中華街観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?
新しい発見があるかも知れませんよ??