1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 観光地
  4. ★番外編★「もう一つの日光?〜静岡県の久能山東照宮」

★いちごロード★編集スタッフブログ

~栃木県へ行ってみたいと思っている方や、近場で体験できる楽しいことを探している栃木県民の方に最適のブログです♪~

いちごロード by Esprit
栃木のイイトコ取りサイト「いちごロード」。とちぎをもっと応援したい!そんな気持ちで始めた情報サイトです。栃木県のコアな情報もありますよ。
プロフィール

ニックネーム:
エスプリ
居住地:
栃木県
会社名:
エスプリ
会社英字名:
Esprit
会社所在地:
栃木県
業種:
その他
自己紹介:
楽しいこと大好きなEspritのスタッフたちが集めてきた栃木県内の情報を提供させていただきます。栃木県を旅してみたい方には、ちょっとした旅のアクセントになるような出来事を、栃木県民の方には、地元で楽しく参加できるイベントを、そんな痒いところに手が届くような情報をこつこつと取材しています。

カレンダー
8月<2023年9月    
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

★番外編★「もう一つの日光?〜静岡県の久能山東照宮」

2011/03/03 10:11
久能山東照宮4
エリア:
    指定なし
テーマ:
  • 観光地
  • / その他
  • / 歴史・文化・芸術
栃木県といえば日光東照宮が有名ですが、今回はその前身ともいえる
静岡県の「久能山東照宮」を取材してきました。

1616年に徳川家康が祀られた「久能山東照宮」は、その翌年には
早くも家康公は日光の東照宮へと改葬されてしまいました。
ほんの一年ほどの短い間だけ徳川墓所だったこの久能山東照宮ですが、
日光東照宮を身近に感じながら生きてきた生粋の栃木県民である私にとっては、
はじめて訪れたはずの久能山東照宮なのに、妙に懐かしい感覚を味わえたのでした。

久能山東照宮1
あと40段だけど、ここからがまたつらい…。味のある手書き看板。

とにかく階段の数が強烈です。山の麓から登るのは健脚の人限定ですね。
今回は、静岡駅のインフォメーションの方に「バスからロープウェイに
乗り継ぐのがいいですよ」とアドバイスされていたので
辛い思いをせずに済みました。

久能山東照宮3
そびえ立ってます。ちょっと見上げた位置でのショット。

いよいよ目的の東照宮に到着です。
ね? 日光と同じ匂いを感じませんか?
そんなふうに思うのは私だけ?

久能山東照宮4
この東照宮っぽい装飾が素敵です。

建造物のあちらこちらをチェックしましたが、保存状態も良好です。
この日も修復作業中の業者の方たちが活躍していましたよ。
日光もそうですがこの力の入れようは“長く続いた徳川時代の威光”を感じさせます。

久能山東照宮6
廟所に到着。お疲れさまでした。

奥まですすむと、かつての家康の墓所・御廟所に到着しました。
ここに至るまでの道筋も、日光バージョンのそれとかなり似ていましたよ。
行ってみればあなたもきっとそれを実感できるはず!
ぜひ一度、静岡県の久能山東照宮にも足を運んでみて下さい。

【文/写真・AT(Esprit)】
タグ:
久能山東照宮
静岡
家康
文化財
  • この記事が参考になった人(4)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
今回は静岡県の記事でしたが、「いちごロード」では栃木県の情報をメインにお伝えしています。とちぎにまつわるちょっとした読み物などもございますので、どうぞアクセスしてみてください♪
今回は静岡県の記事でしたが、「いちごロード」では栃木県の情報をメインにお伝えしています。とちぎにまつわるちょっとした読み物などもございますので、どうぞアクセスしてみてください♪
コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。