-
エリア:
- 北米 > アメリカ西部 > サンフランシスコ
-
テーマ:
- 歴史・文化・芸術
今日可愛らしいお客様が。
そんな訳で行ってきましたカリフォルニア科学アカデミー。
入口を抜けますと出迎えてくれるのが恐竜の骨の展示。

まず向かいましたのが世界の熱帯雨林。

ここではアマゾンワールドが再現されており、モルフォ蝶や熱帯地に生息する鳥が放たれています。蝶嫌いの私は心拍数が上がりっぱなし。。。

一通り上まで上がりますと今度はエレベータで一気に地下へ。
扉を抜けると水族館エリア。

水槽の前で大はしゃぎ。とても微笑ましい光景です。

少し進むとヒトデや貝など触れるコーナーが・・・解説者に勧められて恐る恐る触ってみました。ざらざらで見た目とのギャップにビックリ。

さすがにみんなお腹がすきましたので食堂へ。
驚くことにメニューが豊富で、麺類、タコス、サラダ、揚げ物、サンドイッチ、バーまであります・・・ビールに手が伸びそうになるものの我慢。注文は専用カウンターへ。

注文を聞いてからカウンター越しのコックさんが目の前でお料理してくれますのでフレッシュ。アレルギー等ある場合はコックさんに伝えれば取り除いてくれますので安心ですね。

食堂は広く開放的で赤い椅子が印象的です。ちなみにドリンクのストローが紙製でとてもおしゃれでした。

お腹が膨れたところで、向かったのは赤ちゃんダチョウの展示コーナー。途中ラボの前では現役科学者の解説も。

ダチョウの赤ちゃんはふわふわで観ているだけで癒されました。

そして時間が無くなってしまいましたので急いでモリソンプラネタリウムへ。世界最大級の最新デジタル画像によるプラネタリウムは迫力があり、素晴らしかったです。今日はラッキーなことに整理券なしで入れましたが、通常非常に混雑しますので入場後カウンターにもらいに行くことをお勧めします。

熱帯雨林、水族館、プラネタリウム、博物館がセットになってるだけあって時間があっという間に過ぎてしまいました。じっくりご覧になりたい場合は午前中からいらっしゃるとよいかもしれませんね。
カリフォルニア科学アカデミーは新しい発見がいっぱいで楽しかったです♪
そんな訳で行ってきましたカリフォルニア科学アカデミー。
入口を抜けますと出迎えてくれるのが恐竜の骨の展示。

まず向かいましたのが世界の熱帯雨林。

ここではアマゾンワールドが再現されており、モルフォ蝶や熱帯地に生息する鳥が放たれています。蝶嫌いの私は心拍数が上がりっぱなし。。。

一通り上まで上がりますと今度はエレベータで一気に地下へ。
扉を抜けると水族館エリア。

水槽の前で大はしゃぎ。とても微笑ましい光景です。

少し進むとヒトデや貝など触れるコーナーが・・・解説者に勧められて恐る恐る触ってみました。ざらざらで見た目とのギャップにビックリ。

さすがにみんなお腹がすきましたので食堂へ。
驚くことにメニューが豊富で、麺類、タコス、サラダ、揚げ物、サンドイッチ、バーまであります・・・ビールに手が伸びそうになるものの我慢。注文は専用カウンターへ。

注文を聞いてからカウンター越しのコックさんが目の前でお料理してくれますのでフレッシュ。アレルギー等ある場合はコックさんに伝えれば取り除いてくれますので安心ですね。

食堂は広く開放的で赤い椅子が印象的です。ちなみにドリンクのストローが紙製でとてもおしゃれでした。

お腹が膨れたところで、向かったのは赤ちゃんダチョウの展示コーナー。途中ラボの前では現役科学者の解説も。

ダチョウの赤ちゃんはふわふわで観ているだけで癒されました。

そして時間が無くなってしまいましたので急いでモリソンプラネタリウムへ。世界最大級の最新デジタル画像によるプラネタリウムは迫力があり、素晴らしかったです。今日はラッキーなことに整理券なしで入れましたが、通常非常に混雑しますので入場後カウンターにもらいに行くことをお勧めします。

熱帯雨林、水族館、プラネタリウム、博物館がセットになってるだけあって時間があっという間に過ぎてしまいました。じっくりご覧になりたい場合は午前中からいらっしゃるとよいかもしれませんね。
カリフォルニア科学アカデミーは新しい発見がいっぱいで楽しかったです♪