1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ネパールのわたしさん
  4. 3ページ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アジア > ネパール の他のブログはこちら|

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
8月<2016年09月    
1 23
4 5 6 7 8 910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 2728 29 30

アーカイブ

記事一覧

11 - 15件目まで(19件中)

NoPhoto
「子供の日」
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2016/09/14 18:58
コメント(0)
今日は、ネパールの「子供の日」。
カレンダーには、「子供は休日」とありますが、
スクールバスはいつものように動いていましたし、
私の家の近所の学校からも、元気な声が聞こえてきます。

・・・??
そこで、近所の学生に聞きに行ってきました。
ネパールも(日本も確かそうだったと思いますが)18歳までは「子供」だそうです。
今日は、カレンダーに書いてあっても、実際には、子供に休日はないとか。
いつものように学校へ行きますが、
一日プログラムが組まれていて、それに従って過ごし、飴などをもらって食べて、
今日は勉強をしないで過ごすのだそうです。
日本の高校2年生に当たる少女も、
今日は学校で飴などをもらった、と話していました。

明日の新聞には、今日の様子が載るでしょう。

NoPhoto
休日
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2016/09/13 15:15
コメント(0)
イスラム教徒の「イード・アル」のため、休日になりました。
これについては、私は詳しい知識がありませんので、
日本大使館からのメールの一部を載せます。
ご覧ください。

『9月12日(月)から9月15日(木)頃までは,イスラム教の犠牲祭(イード・アル=アドハー,一部の地域ではクルバンやタバスキとも言われます。)に当たります。犠牲祭は,イスラム教徒によるサウジアラビアの聖地メッカへの大巡礼が終わりを迎えるイスラム暦12月10日から3-4日間行われ,この間,イスラム圏の国々では休日となります。また,欧米諸国等の非イスラム圏においても,イスラム教徒が多数居住する地区等では,犠牲祭にかかわる宗教行事が行われることがあります。 犠牲祭に際して,イスラム教徒は,神(アッラー)への捧げ物として,羊,牛,山羊などを屠り,貧しい人々と分け合うことが習慣となっています。』

2011年の国勢調査によると、イスラム教徒は、全人口の4.4%にあたります。

私が利用するバス路線上にある国営の電話会社の門は閉まっていましたが、
今朝もスクールバスを見ましたから、学校などは通常通りのようです。
時折小雨がちらつく日です。

トンボ
トンボ
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:動物 
投稿日:2016/09/12 17:12
コメント(0)
トンボ

トンボです。
私の家にやって来てくれました。
日本の赤トンボくらいの大きさです。
少し動きはしましたが、写真撮影に協力してくれました。

NoPhoto
国際識字デー
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2016/09/08 20:25
コメント(0)
ネパールのカレンダーに、「読み書きできる記念日」と書かれている今日は、
「国際識字デー」で、国際デーのひとつです。
1965年にユネスコが宣言しています。
毎年今日、9月8日がその日です。

インターネットで調べたら、
「識字」とは、「文字の読み書きができる」と言う意味で、
現在世界には戦争や貧困などによって読み書きのできない人が10億人以上いる
と言われている、とあります。

2011年の国勢調査によると、ネパールの識字率は、65.9%です。
読み書きできない人が、900万人以上もいることになります。
家庭の仕事や収入を得るためなどの理由により、
地方の方が識字率は低いのですが、
最近は随分と少なくはなったとはいえ、
カトマンズでも、当然学校へ行っていなければならない年頃の子供が、
バスの車掌をしていたりします。
彼らを見る乗客の中から「学校へ行かなきゃ行けないのに・・・」
と言った呟きが今は聞こえるようになりました。

トレッキングに行った土地で、子供たちに鉛筆をあげたら、
お母さんたちが「私たちも夜、字の勉強をしています」と言うので、
「しっかり勉強してね」と、鉛筆を渡したことがあります。

ネパールには大切な日です。

NoPhoto
「ありがとう」
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2016/09/07 17:37
コメント(0)
「ありがとう」
美しい言葉だと、私は思っています。
ネパール語では、「ダンネバード」と言いますが、
英語の「サンキュー」が多く使われています。
私もこの「サンキュー」を使っています。

先日、乗り合い三輪バスでのこと。
客は途中で降り、最後に残っていたのは、私と若い女性でした。
彼女が先に降り、残っていた私は傘の忘れ物に気づきました。
「傘がありますよ」と、声をかけたら、「あっ」と言う返事。
私は手を伸ばして、傘をつかみ、彼女に渡しました。
彼女はそれを受け取ると、歩き始めました。
・・・
私は、唖然としました。
期待していた?つもりはありませんが、あれっ?
私なら、反射的に「サンキュー」を言っていた・・・はず。

ネパールの人は、バスの中で席を譲られても、無言で腰掛けます。
お互いに怒っているわけではないのに・・・
でも、混み合うバスの中で荷物を持っていてあげたら、
受け取るときに「サンキュー」と言ってくれた人もいたので、
ネパールの人すべてが「サンキュー」を知らないわけではないらしい・・・

こんなにいい言葉、口にしないのはもったいない・・・と思うのです。

11 - 15件目まで(19件中)


国一覧
アジア
ネパール(1,270)