1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ネパールのわたしさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アジア > ネパール の他のブログはこちら|

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
8月<2012年09月    
1
23 45 678
9 10 1112 1314 15
1617 1819 2021 22
2324 252627 2829
30

アーカイブ

記事一覧

1 - 5件目まで(12件中)

日本の文化紹介4
日本の文化紹介
エリア:
  • アジア>ネパール>カトマンズ
テーマ:その他 
投稿日:2012/09/30 12:46
コメント(0)
ネパール人の友達に誘われて日本大使館が開いている
「日本人形と伝統的な玩具展」に行ってみました。
一週間の予定です。

雛段飾りや日本人形が飾られ、ケン玉や達磨落とし、独楽などで遊べます。
訪れていたネパールの人達はおとなも子どももケン玉に興味を持ったようで、
飽きずに挑戦していました。

日本の文化紹介4

日本の文化紹介1

日本の文化紹介3

日本の文化紹介2

日本を近く感じてくれたら嬉しいですね。

ナナ1
あなたは「ナナ」をどう書きますか?
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2012/09/27 14:15
コメント(0)
ナナ1

赤と黒で書かれたふたつの数字。
黒いほうは「ナナ」ですね。

では、赤いほうは?
答え:これも「ナナ」です。
ただし、これはネパールの人が書く「ナナ」なのです。

ネパールの人は、
この「F」を逆にして突き抜けたような「ナナ」を書きます。
これはスタッフに書いてもらったのですが、
小学校で数字の書き方を教える時、
これを教えるそうです。

ですから、もし、電話番号を紙に書いてもらって
この「ナナ」が書かれていれば、
ネパール人が書いたもの、と分ります。

ところで、私の「ナナ」は、このとおりです。
ナナ2
こう書く人、多いですよね・・・

ワイン1
日本の店で見かけませんか?
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:グルメ 
投稿日:2012/09/24 14:42
コメント(0)
ネパールで作られたワインです。

ワイン1

ロゼと白の2種類。

GrapeとAppleから作られていて、その名もGrapple。

どちらもやや甘いですが、なんとか飲めます。
本当のことを言えば、
私は、もうちょっとスッキリしたワインが好きです。

ところで、これに貼ってあるラベルを見ると、
なんと日本語が書かれています。
・・・日本へ輸出されているようです。

ワイン2

日本の店に並んでいるかもしれない・・・
と思うだけで、なんだか嬉しくなってきます。

見かけたら、ぜひ、お試しあれ!!

鍬と鎌2
ネパールの「鍬」と「鎌」
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 歴史・文化・芸術 
投稿日:2012/09/21 14:52
コメント(0)
ネパールの「鍬」と「鎌」の紹介です。

まず、「鍬」です。

鍬と鎌2

鍛冶屋の手作りです。
以前から興味を持っていたのですが、
最近、身近に接するチャンスがありましたので、
さっそく写真を撮りました。

鍬の刃の形が日本のものとは異なることはともかくとして、
柄の部分がとても短いことに驚きませんか。

このようにして使います。
田んぼ起こしや
鍬と鎌1
芝を剥ぐようすです。
鍬と鎌3
身体をたくさん曲げています。
5回続けて振り下ろすのが精一杯で、
休憩が必要なようです。

持ってみたのですが、これが重い。
すべてが厚く作られているからでしょうか。
でも、柄が短いネパールの「鍬」には、
この重さが必要なのではないか、と思いました。
軽かったら、逆に、仕事にならないのではないか、と。

次に「鎌」です。

鍬と鎌4

初めて見たとき、日本の稲刈り鎌と同じ形に驚きました。
ギザギザはついていません。
これも手作りです。

ネパールでは、この鎌ひとつで、
稲刈り、麦刈り、草刈りをやってのけます。
見ていると、砥石用に石などを用意して、
まめに砥ぎながら作業をしています。

ここでも、日本の道具との相違点,相似点に気付きました。

Made in Nepal Fair4
「Made in Nepal Fair」
エリア:
  • アジア>ネパール>カトマンズ
テーマ:お祭り・イベント 
投稿日:2012/09/19 15:35
コメント(0)
先日開かれた「Made in Nepal Fair」の報告です。

会場は、いつもの所でしたが、
会場に近づくと、目の前に山が現れ、あれっ?ここに山があったっけ・・・
Made in Nepal Fair1
よく見ると、入口に山のパネルが張られていました。
・・・いつもと違って、なんだか期待できそう・・・

更に、会場入口までトンネルが造られ、
思わず記念写真を撮りました。
Made in Nepal Fair2

いつもに比べて人出が多く、活気が感じられました。

女性の関心はやはり、こうしたアクセサリー類や鞄、靴、洋服などでした。
Made in Nepal Fair3
細工も良くなっているように思いました。

蜂蜜やレンガ、陶器類、Tシャツ、登山用品などから、
水力発電までが展示されていました。

そして、ネパール産の車。
Made in Nepal Fair4
「MUSTANG」と名づけられた車が展示してありましたが、
現首相のバタライさんが
「自分はネパール産の車を使う」と言ったというので、
人気が出たとのことです。

会場の外には、休憩所が設けられ、
飲み物や簡単な食事ができるようになっていました。
Made in Nepal Fair5

結構楽しみながら会場を回りました。

1 - 5件目まで(12件中)


国一覧
アジア
ネパール(1,266)