1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ネパールのわたしさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アジア > ネパール の他のブログはこちら|

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
1月<2022年02月>3月
12345
6 78 9 10 1112
13 141516 171819
202122 23242526
2728

アーカイブ

記事一覧

1 - 5件目まで(7件中)

チヤ1
チヤと牛乳
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:グルメ その他 
投稿日:2022/02/22 13:28
コメント(0)
ネパールの人にとって欠かせない飲み物「チヤ」。

朝、カジャ(パンやドーナツなど)とともに飲む一杯、

昼間も飲み、来客にもすすめ、寒い日には体を温めるためにも飲む一杯のチヤ・・・。

道で行き合う人に

「ブジャ・カヨ(ご飯食べましたか?)」とともに

「チヤ カヌバヨ(チヤ飲みましたか)?」と言うのが挨拶代わりのネパール。

【作り方】*用意するもの:牛乳、茶葉(粒状になっています。煮出しても苦味がありません)、砂糖、茶こし

砂糖と茶葉を牛乳沸かしに入れ、温めます。沸きあがったらミルクが噴きこぼれないように火加減をして、さらに温めます。(きれいな色を出すためです)。茶こしを使ってカップに注ぎます。できあがり!温かくて、おいしいチヤを召し上がれ!
チヤ2
(チヤを作る茶葉(チヤ・パテ)
チヤ1
(できあがったチヤ)



『追伸』

牛乳が値上がりしました。ネパールで売られている牛乳は、500mlの袋入りですが、最近、値上がりしました。500mlひと袋が45ルピー(45日本円くらい)になりました。今回は、上げ幅も大きかったので(5ルピーの値上げ)、びっくりしました。牛乳は、チヤを飲むのに欠かせないもの。バンダなどで道路封鎖があっても、また、コロナの行動規制でも除外されている品物です。煙草はのむ人にとっては大事なものですが、それとは違い、チヤを作る牛乳は、多分ネパール中の誰にとってもなくてはならないものでしょう。それの値上がりは、大きいでしょう・・・。1000ルピーがすぐなくなる、と嘆く声が聞こえるようです。

NoPhoto
確かなことはわかりませんが・・・
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2022/02/16 13:35
コメント(0)
今日は、免許取り立ての大学生の車で、

私の村のものより規模の大きいスーパーへ行くことになっていました。

生まれたときから知っている彼女が、

つい最近、運転免許試験にパスしたのです。

楽しみにしていました。

・・・ところが、いざ出発、という段になって、

今日は、ネパール中バンダ(交通閉鎖)という電話が彼女から。

昨日の段階では、そんな情報なかったので、寝耳に水・・・

でも、それにしては、出かける様子の人たちは歩いているし、

車も走っている。

あわててメールを開いてみても、

大使館からの、今日に関するメールは届いていない。

隣の家で仕事をしている人に聞いてみると、

バンダ、といっているが、車は動いていた、

というのですが、

そういう彼らだって、バンダの中をやってきた、わけだし。

さっぱりわかりません。

登校予定だった高校生は、家庭でのオンライン授業に切り替わったとのこと。

たとえ車が動いていても、一度バンダという情報が出ている以上、

こんな日に無理をして外出することはありません。



こんなとき、最も信頼できるのは大使館からの情報ですが、

それが届いていない今、ことをあらためることもできず、

彼女とのドライブ、買い物は、安心して外出できる日までお預けにします。

それにしても、こんな時何を信じ、頼ればいいのか・・・

ネパールにいることをあらためて知る動きです。

NoPhoto
11月ファグン月
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2022/02/13 14:52
コメント(0)
ネパールは、今日から1年で11番目の月ファグン月になりました。

日本の3月14日までの30日間です。

ネパールというよりカトマンズでは、

冬の寒さはマーグ月まで、と言いますが、まだ落ち着かない日が来そうです。

今月は、マハ・シバラトリ(ヒンドゥ教のシバ神の生誕を祝う日)、

国際婦人デーの2日が、土曜日以外の休日です。

この他には、ギャルポ・ロサルといって、シェルパ族の新年の日もあります。

新年を祝う人は休日、と暦には書かれています。

いくつもある民族ごとの新年ですが、このギャルポ・ロサルが最後です。



今日から、カトマンズ盆地の3郡(カトマンズ、バクタプル、ラリトプル)

に出されているコロナによる行動規制が一部、緩和されました。

学校は、12歳以上に限って対面授業が可能になりましたが、

今朝、私が見る限り、道路を走っていたスクールバスはなかったようです。

私に関係することでは、

スーパーなどでの入店制限が25人から50人までとなりました。

カトマンズ盆地の規制は緩くなりましたが、

ネパールから日本へ行く人の待機期間が、3日から6日に増えているようです。

ということは、患者数が増えているということなのでしょうか・・・?

ワクチンに関しては、

ワクチンを2度した人の割合は、国民の55.9%とのことです。



暖かい昼前です。

2
音、音、音・・・
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2022/02/10 14:15
コメント(0)
今日は、朝からいろいろな音がしています。

隣の家が、今あるものを壊している音。

セメントで作られているネパールの家ですから、

壊すと、高い音が響きます。


そして、私にかなり大きな音になって聞こえるのが、結婚式の楽隊の音。

どうも、新婦の家か、近くの会場で行われているようです。

新婦の、と考えるのには、根拠があります。

結婚式場は、新婦側の準備し、

新婦の家、または、パーティー会場を使って行いますので、

今聞こえている楽隊の音楽は、朝始まってからそこにとどまっているようなので、

この演奏は新婦側で奏でているものだとわかります。

楽隊は、新郎側が連れて会場へ行くのですが、
楽隊1
(式場に到着した新郎の一行。真ん中でダカトピ(ネパールの男性の帽子)を被っているのが新郎。その前の人達が、楽隊)

その時の楽隊は、新郎の列とともに過ぎ去っていくだけなので、

今日のように何回も、そして、いつまでも音楽を演奏しないのです。

夕方まで続く結婚式の後、

楽隊を先頭に、暗くなった道を、参加の人々の歓声とともに、

新郎新婦の乗った車を、新郎の家まで届けます。

どうも今日は、こうして一日中、結婚式の音楽と付き合うようです。



雀の鳴き声は、当たり前で、ないとかえって気になるものですが、

飛行機の音も、私には聞こえて当たり前の音のひとつになっています。

人の話し声も含めて、周りから聞こえる音。

うまく、そして、できればイライラせずに付き合いたいです。

イタ
レンガ(イタ」を焼く
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2022/02/09 14:35
コメント(0)
今朝の新聞のトップの写真は、

レンガ(ネパールではイタ)を焼く窯から吹き出る煙でした。
イタ

写真には、

「レンガを焼く窯からの煙が、空中に勢いよく吹き上がっている。昨日のバクタプルの様子。乾燥した冬は、レンガ製造に適していると考えられている」と、説明しています。

カトマンズ近辺では、バクタプルがたくさんレンガを焼いていると聞いています。

カトマンズのトリブバン国際空港への着陸を目前としたバクタプルあたりで、

数多くの煙突から吐き出される煙を、私も見たことがあります。

その時、レンガを焼いているんだよ、と教えてもらいました。



今のネパールで家を作るのに欠かせないものの一つがレンガです。

伝統的な家造りが変わってきて、今作られる新しい家は、レンガで作られています。

ですから、町中でも、私の村でも、しょっちゅうレンガを運ぶトラックが通っています。

現場へ運ぶと、これをトラックから下ろすのですが、すべて人の仕事です。

下ろし方も区別があって、

(さすがに乱暴には扱いませんが)トラックから投げる方法と、

下に受け取る役の人がいて、受け取ったレンガをていねいに積み上げる方法があります。

支払う料金に違いがあるようです。

これからも、レンガの需要が多いということはわかります。



このレンガ、例えばレンガで作った塀を壊して、

不要になったレンガを捨てると、それを拾って付いている土を落として、

必要なときのために、自分の家に置いておく、人が出てきます。

レンガ一枚が、たしか・・・20ルピー近辺・・・と聞いたように思いますし、

レンガは何度でも使える、とも聞きました。



空に青さはありませんが、暖かな午前の陽が出ています。

1 - 5件目まで(7件中)


国一覧
アジア
ネパール(1,266)