1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. ネパール
  5. ハイキング・登山
  6. ネパールトレッキング:TIMS改定その後

ヒマラヤンアクティビティーズ発・日々のネパール情報

~ネパールの最新治安・旅行・観光・トレッキングの情報収集に役立つブログ~

ヒマラヤン・アクティビティーズ
カトマンズ・タメルにある日本人経営トレッキング専門旅行会社
プロフィール
ニックネーム:
HA
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社名:
ヒマラヤン・アクティビティーズ
会社英字名:
Himalayan Activities Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-1-4444462
業種:
旅行業
自己紹介:
日本人経営トレッキング専門旅行会社・ヒマラヤン・アクティビティーズ。

お客様のネパールご到着からご出発まで、1人旅から団体旅行まで、さまざまなスタイルでの旅のコーディネイト・手配を行っています。

詳しくは当社サイトをご覧ください。

経営者が発信するブログやツイッターには、旅行に欠かせない最新情報満載。旅行前の情報収集にどうぞ。

日々のネパール情報ブログ:
http://dailynepal.blogspot.com/

地球の歩き方カトマンドゥ特派員ブログ:
http://blog.arukikata.co.jp/tokuhain/kathmandu/

ツイッター:
http://twitter.com/infonepal

当社は、ガイドブック地球の歩き方「ネパールとヒマラヤトレッキング2011〜2012年編)P41ページ、213ページで紹介されています。

カレンダー
2月<2023年3月    
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

ネパールトレッキング:TIMS改定その後

2010/05/23 02:10
エリア:
  • アジア > ネパール > サガルマータ国立公園
  • アジア > ネパール > カトマンズ
  • アジア > ネパール > ポカラ
テーマ:
  • ハイキング・登山
  • / 旅行準備
2010年4月1日より規則改定となったTIMS。しかし、正式な新規則の発表もないまま、すでに2ヶ月経とうとしています。

現時点ではっきりしているのは次の通り。

☆ グループトレッカー用(TAAN加盟トレッキング会社所属のガイド、ポーターを付けるトレッカーがTIMSを申請する場合)

 ・ 申請料:10USドル
 ・ トレッキング会社が申請してくれます。

☆ 個人トレッカー用(ガイド、ポーターを付けない、または、トレッキング道中で流しの者を見つける予定のトレッカーがTIMSを申請する場合)

 ・ 申請料:20USドル
 ・ TIMSを管轄しているNTB(ネパール観光局)やTAAN(トレッキング協会)へ直接トレッカー本人が赴き申請する必要があります。代行申請不可(※1)。トレッキング道中での申請取得不可。カトマンズまたはポカラの申請事務所でのみ申請できる(※2)

(※1) 
以前は、ガイド、ポーターを付けないトレッカー用の個人TIMSも、代理店が代行申請できていたのですが、規則改定後、代行申請不可、という通達が一時流れました。

しかし、夜間ネパールに入国し、翌日早朝にトレッキングに向けて出発するトレッカーは無駄に1日カトマンズに滞在しなくてはいけないわけ?という声が多かったらしく、代理店が一筆レターを書けば、個人トレッカーでもグループトレッカー用のTIMSを持って個人トレッキングが出来る、ということになっています。(初めは、一時的な措置ということでしたが、今後もこのまま通用しそうです)

(※2) エベレスト方面へ行かれたお客様からいただいた情報では、TIMSを持っていない個人トレッカーでも、トレッキング道中の現地のチェックポストで作成可能だったようです。

===

TIMS制度は、2008年1月より導入されているのですが、当時も、はっきりした規則が決まらないまま、ずるずると2年ほど過ぎていっていました。

導入当時は、トレッキング道中のチェックポストで、かなり厳しく検問していたのですが、途中からは適当になり、事前取得していなくても特に問題ないような状況になっていました。

今回も、適当な扱いになるのは時間の問題、という感じです。しかし、検問係員の気分次第で、チェックが厳しくなることもありますので、一応、取得しておいたほうが無難かもしれませんね。

===

4月末から5月初旬にかけてエベレスト街道を個人で歩かれたお客様から、TIMSの検問状況のレポートをいただきましたので、参考までにお知らせします。

↓ ↓ ↓

ルクラ:チェックポイントに人のいる気配なし。全くのノーチェック
国立公園入場料支払い場所:しっかりチェック。持っていなかったら作らされていました
ジョサレ:ポリスのチェックポイントあり。呼び止めらましたが、国立公園の入場料確認のみ
ナムチェ:ポリスのチェックポイントあり。呼び止められて、入場料、TIMSの確認。個人かガイドつきかも確認

やはり、個人でもエベレスト方面は持っていたほうが良いようです
ただし、帰りはすべてノーチェック
国立公園入場料支払い場所は、朝8時くらいに通過しましたが、まだTIMS確認の係員は来ていませんでした(入場料係りはいました)
ジョサレのポイントは、その前でも既に働いていました
  • この記事が参考になった人(6)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
ネパールのトレッキングに必要な許可証「TIMS」についての情報はこちらにも掲載しています。
コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。