1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. KOGEさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 近畿 > 京都 の他のブログはこちら|

伝統工芸から現代アートまで

プロフィール

ニックネーム:
KOGE
居住地:
東京都
性別:
女性
会社名:
KOGEI JAPAN
会社英字名:
KOGEI JAPAN
会社所在地:
東京都
業種:
その他
自己紹介:

カレンダー
6月<2016年07月    
12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31

アーカイブ

記事一覧

1 - 1件目まで(1件中)

タイトル
【京都】京うちわ体験
エリア:
  • 近畿>京都
テーマ:観光地 歴史・文化・芸術 
投稿日:2016/07/15 15:26
コメント(0)
こんにちは、工芸やアートをこよなく愛するKOGEです。

先日、京都にいってきました。
京都といえば「伝統工芸」の街!!ということで何をしようかな・・・と
色々検討した結果、 「京うちわ」 の体験をしてきました!

「京うちわ」って普通のうちわと何が違うの( ‥)ン?
という方に簡単に説明しましょう。

「京うちわ」と普通のうちわの違いは“扇面”と“持ち柄”が
別で作られてるということです!

今使っているうちわをぜひ見てください。
きっと手で持つ部分と仰ぐ部分がつながっているはず!

工芸を愛するとか言ってても、そんなこと気にしたことがなかったのでちょっと反省。

こちらが「京うちわ」↓
京うちわ001

こちらが一般的なうちわ↓
平型うちわ


竹骨はこのように放射状になっています。竹骨の数が多いものほど【高級品】。
みなさんが想像する価格よりきっと、1つ「0」が多いと思います。
京うちわ001_2


こんな素敵なうちわが似合う女性になりたい。。
京うちわ002


体験前には制作現場も見せていただきました。
京うちわ003

京うちわ004


そして、 いよいよ体験スタートです!

普通も形のうちわもあったのですが、変わったものに惹かれ体験者3名とも
この変わった形をチョイス。
京うちわ005

次に扇のデザインを考えていきます。

サンプルで用意されているものを使うも良し、フリーハンドで絵を書くも良し。
もちろん、KOGEはサンプルを使いました!最初は(笑)
それがこちらの【あじさい】です。
京うちわ006

デザインが決まったら、扇に貼る和紙にその絵柄を写していきます。

和紙はこんなに種類があります。
京うちわ007


まずは先生のお手本から。
一番上から、
デザインした紙→カーボン紙(複写する黒い紙)→和紙
の順番で重ねて、小さいキリや鉛筆などでデザインをなぞっていきます。
京うちわ008


そうすると、和紙にデザインが写るのでその柄を小さいキリでなぞり
手でちぎれるように跡をつけます。

跡がついたら、その和紙を手でちぎります。
この手でちぎった感じが良いわけです!
京うちわ009



まずはここまで!ということで「いざ、try!!!!!!」
京うちわ010

まぁ、無言になりますよね。
京うちわ011

無言。貼る。
京うちわ012

無言。貼る。
京うちわ013

無言。ちぎる。
京うちわ014

1時間ぐらいでしょうか、最初に思い描いた柄に辿り着いた者はおらず
自由なデザインになりました( ´艸`)

最後に柄をつけるとこんな感じで「はい、完成」!
京うちわ015

短時間でしたが、それぞれの個性が出ていて素敵ですね。
やはり、工芸を知るには自分自身で体験するのが一番!と実感した時間でもありました。

みなさんも、京都に行ったらぜひ「うちわ体験」してみてください。
おすすめです♪




そして。
会社のおみやげはこちら。どこまでもうちわ押し!!
京うちわ016



では。
タグ:
京うちわ 工芸 京都 

PR
京うちわをもっと知りたい方は「KOUGEI JAPAN」をチェック!
「伝統的工芸品」に指定された222品目の伝統工芸品を掲載。
特徴や歴史、制作工程などを詳しくご覧いただけます。
京うちわをもっと知りたい方は「KOUGEI JAPAN」をチェック! 「伝統的工芸品」に指定された222品目の伝統工芸品を掲載。 特徴や歴史、制作工程などを詳しくご覧いただけます。

1 - 1件目まで(1件中)