1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. こまつうしんさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: ヨーロッパ > イギリス の他のブログはこちら|

旅倶楽部「こま通信」

~旅するように生きていこう~

旅倶楽部「こま通信」
旅するように生きていこう!
プロフィール

ニックネーム:
こまつうしん
居住地:
埼玉県
性別:
男性
年代:
60代
会社名:
旅倶楽部 こま通信
会社英字名:
会社所在地:
埼玉県
業種:
旅行業
自己紹介:
旅倶楽部「こま通信」代表

これまで三千日以上を旅してきて、より良い旅の為に《手造の旅》をはじめました。メンバーからの要望によって、一生モノの旅をつくっていきます。

《手造の旅》のご希望がありましたらご連絡ください。
komatsusin2@gmail.com

カレンダー
12月<2014年01月>2月
1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
2627282930 31

記事一覧

1 - 2件目まで(2件中)

1829年このように発見された
チチェスター大聖堂の宝物館
エリア:
  • ヨーロッパ>イギリス>イギリスその他の都市
  • ヨーロッパ>イギリス
テーマ:街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2014/01/30 13:48
コメント(0)
イギリス南部、ウエスト・サセックスの古都チチェスターはノルマン時代12世紀からの大聖堂がそびえている。
チチェスター大聖堂夕景
都市の起源はローマ時代に遡り、大聖堂の床下にもこんなモザイクが埋まっている。
古代のモザイク床
美しいシャガールのステンドグラスもある
シャガールのステンドグラス一見に値するタピスリーもある
中央祭壇裏面、John Piper作
正面Johe Piperのタピスリー作曲家ホルストの墓もある
ホルストの墓近撮影

★宝物館★
50ペンスコインの自動改札で入る宝物館はひっそりした一角だったが、解説と共にじっくり見ていくと、興味深い展示物があった。

これハ一見ただの杯やパテナのひとつのようだが、実は聖歌隊席に埋められていた司教の墓から1829年に発見されたもの。
一緒に埋葬されていたパテナなど
少し離れた場所にその発見された時の様子が版画で展示されていた。肩の部分に杯とパテナが見える。
1829年このように発見された
イギリスは16世紀ヘンリー八世による宗教改革によって、カトリックの産物である修道院や巡礼は廃止され、墓を含む多くの歴史的な事物が破壊されてしまっている。

その中を聖歌隊席の地下でひっそり生き延びていたこの二体の司教の遺体。彼らが現代に伝えたものだった。

すぐ下に展示されている指輪は遺体がはめていたもの。
司教のリング
四世紀にローマ法王からくだされた司教指輪。たぶん本物は次の司教が継承し、コピーをつくっていっしょに埋葬したと思われる。


真っ黒な十字型をした鉛板も、よく読み取るとおもしろい。
ゴドフリーの名前が記された鉛版いちばん上の欠けた部分からGODEFRIUS eps(エピスコバル=司教)CICESTR(チチェスター)

これは1830年に工事をしている時、教会横の古い墓地から見つかった。第二代の司教ゴドフリーの死去に際し、ローマ法皇が送った赦しの文面。その前年に同じ場所から見つかっていた石棺も彼のものだと推定されている。

教会内にある歴代司教のリスト、ここチチェスターに司教座が移された後の二代目司教にゴドフリーの名前が読める。歴代司教表

1066年、ヘイスティングの戦いの後、アングロ・サクソン時代の中心だったSelseyからローマ時代から駐屯地があったこちらへ司教座が移された。その時に大聖堂が建設スタートし、その二代目司教がゴドフリーである。

この町の名前はアングロ・サクソンのアーレ王の息子の名前チッサCissaからきているのだけれど。


この木製の箱には1190頃からはじまった第三回十字軍に関連する品がおさめられていた。法皇イノチェンツォ三世が贈ったものとされている。
宝物室、十字軍の長持ち

宝物室自体の壁にも12世紀ノルマン時代からのものと推察される壁絵の色が残っている。
ノルマン聖堂時代の壁絵の名残


日本ではあまり馴染みのないチチェスターだけれど、大聖堂のこんな地味な宝物室にも、興味深い事物が詰まっておりました。

PR
チチェスター大聖堂そのものについてはこちらの日記に書きました。
チチェスター大聖堂そのものについてはこちらの日記に書きました。
スピネーカータワー外観
イギリス海軍のポーツマスを見学
エリア:
  • ヨーロッパ>イギリス>イギリスその他の都市
テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2014/01/23 11:07
コメント(0)
ロンドンから列車で二時間ほど、英仏海峡に面したポーツマスはイギリス軍の歴史的本拠地である。

ナポレオンのイギリス侵攻の野望を打ち砕いたトラファルガー海戦の旗艦HMSヴィクトリー号は現在でもこの港を母港とする現役戦艦として登録されている。
HMSヴィクトリー号

海戦には勝利したが、甲板で狙撃されて落命したネルソン提督の像
ネルソン提督片目片腕であります。

※HMSヴィクトリー号の写真日記は下記からご覧ください↓
http://blog.goo.ne.jp/komatsusin/e/9a3616c6529170dd4ad3db07b31746b8

ドックヤードは巨大な博物館となっており、見学できる船は全部で三隻。
1860年に世界初の鉄の船として建造されたウォーリアー号にも乗船できる
ドックヤードの眺め

もうひとつの見学できる船は、16世紀にポーツマス港内で沈没したメアリー・ローズ号。1982年に引き上げられ、たいへん興味深い品々が見つかった。
こちらについては下記の日記からごらんください↓
http://blog.goo.ne.jp/komatsusin/e/9a3616c6529170dd4ad3db07b31746b8

★これら軍港の博物館、全部に入場できる共通券は2014年1月現在26ポンド。一年間有効だそうです。

**
ポーツマス・ハーバー駅から軍港と逆の方に、2005年に完成したスピネーカータワーがそびえている
スピネーカータワー外観
真後ろが入口
スピネーカータワー別角度
駅からはこのガード下をくぐってアクセス
タワー方向へガードをくぐって向かう「ガンワーフ・キー」というのがその再開発エリアの名前だ。

ガードをくぐるとショッピングエリア。ロンドンから遠いのでアウトレットショップがたくさんならぶ。マークス・アンド・スペンサーもあります。
ショッピング街入口
レストランも豊富で、海辺はこんな
ウォーターフロント

高さ170mのスピネーカータワーに上ると、ポーツマスの街からドックヤードまで一望できる
展望台
タワーからの眺め2
フランスと結ぶフェリーが入港してくる。
タワーからの眺め

展望台の真ん中にはガラスの床が開けられている
ガラスの床土足厳禁だそうな。

2014年1月のおだやかに晴れた午後だったが、夏場はきっとたくさんの人でにぎわっているにちがいない。
昨年夏にプリマスからフランスのブルターニュへの船を使った《手造の旅》を催行したけれど、ポーツマスも面白そうです。
ベンチも波型
※日露戦争の終結として有名なポーツマス条約が結ばれたのは、アメリカ東海岸にある同名の都市です。

1 - 2件目まで(2件中)