記事一覧
1 - 5件目まで(12件中)
- 幻!?のグルメ☆ペガサスノツバサ
-
エリア:
- アジア>マレーシア>クアラルンプール
- テーマ:グルメ
- 投稿日:2015/05/11 11:25
- コメント(0)
おはようございます
ちょっと前に、お友だちの地元に連れて行ってもらって、
とーーーーっても美味しくて&珍しいモノ
を食べさせてもらったので
ご紹介しますっ
お友だちは、KL近郊で蛍
が見られるクアラセランゴール周辺出身
その近くにあるPasir Panjang(パシル・パンジャン)近くの一帯でしか食べられていない、
ものすっっっごく
珍しい貝
があるそうですっ

なになに
?そんなに珍しいの??
興味シンシンですっ♪♪
で、やってきたのが、
ものっすごくローカルな

このお店♪♪

Mentarang(メンタラン)というのが貝の名前です。

お店は至ってシンプルな、とってもローカルな食堂☆
お店の軒先には、その貝
がっっ

お・・・・おっきいっ




相当おっきいです!!
おじさんと比べてもおっきいのはわかりますよね??
これを、炭火で焼いていきます〜♪♪


砂抜きをして、丁寧に洗ってから焼きます。
ちなみに1kgで約RM22。や・・・安い・・

焼いているおじさんがとっても可愛かったのでパチリ☆笑
で・・・
きましたぁ〜



きゃ〜〜


おいしそうっ!!!
一応タレはあるんですが、お友だちオススメは
特にタレを付けず、そのまま食べる事

ということで、そのまま
いっただっきま〜す!!!

・ ・ ・!!!
香ばしくて、ものすごく美味しいっ!!

何に似てるって言ったらいいんでしょう?
ごめんなさい、全然わかんないです(笑)。
でもでもっ!!
美味しすぎて、どんどん食べられちゃいます!
しかも、お友だち情報だと、
この貝、
なんとマレーシアではこのクアラセランゴール周辺のこの一帯だけでしか
食べられないのだそう。というのも、この貝が採れるのがここだけなんですって!!
もうちょっと南に下がったSekincanではもうこの貝は食べられないのだそう。
実際、一緒に行った他のお友だちはこの貝の事を知らなかったんですよ。
それだけ、ものすご〜くレアな食べ物です☆
ちなみにこの貝、
マレー語ではMentarangでしたが、
日本語では「ペガサスノツバサ
」という素敵な名前が付いています♪♪
その名前の由来は〜

(

真っ黒でスイマセン。。)
貝を広げると、
ペガサスの翼のような形をしてるからなんですっっ

真っ黒でわかりにくいんですが、
よぉーく見ると、貝の表面の上側は、模様になっているんですね♪♪
確かにペガサス(←見た事ないけど)の翼みたい

KL市内からもかなり遠いし、
お店は不定休(貝が採れなかったり売切れたら営業終了だったりする)なんで、
観光でいらした方にはかなりハードルが高いグルメなんですが、
もしも、KL近郊で少し長めに滞在されるようでしたら
ぜひトライしてみてくださいね♪♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

ちょっと前に、お友だちの地元に連れて行ってもらって、
とーーーーっても美味しくて&珍しいモノ

ご紹介しますっ


お友だちは、KL近郊で蛍


その近くにあるPasir Panjang(パシル・パンジャン)近くの一帯でしか食べられていない、
ものすっっっごく





なになに

興味シンシンですっ♪♪
で、やってきたのが、
ものっすごくローカルな

このお店♪♪

Mentarang(メンタラン)というのが貝の名前です。

お店は至ってシンプルな、とってもローカルな食堂☆
お店の軒先には、その貝


お・・・・おっきいっ





相当おっきいです!!
おじさんと比べてもおっきいのはわかりますよね??
これを、炭火で焼いていきます〜♪♪


砂抜きをして、丁寧に洗ってから焼きます。
ちなみに1kgで約RM22。や・・・安い・・

焼いているおじさんがとっても可愛かったのでパチリ☆笑
で・・・
きましたぁ〜




きゃ〜〜



おいしそうっ!!!
一応タレはあるんですが、お友だちオススメは
特にタレを付けず、そのまま食べる事


ということで、そのまま
いっただっきま〜す!!!

・ ・ ・!!!
香ばしくて、ものすごく美味しいっ!!


何に似てるって言ったらいいんでしょう?
ごめんなさい、全然わかんないです(笑)。
でもでもっ!!
美味しすぎて、どんどん食べられちゃいます!
しかも、お友だち情報だと、
この貝、
なんとマレーシアではこのクアラセランゴール周辺のこの一帯だけでしか
食べられないのだそう。というのも、この貝が採れるのがここだけなんですって!!
もうちょっと南に下がったSekincanではもうこの貝は食べられないのだそう。
実際、一緒に行った他のお友だちはこの貝の事を知らなかったんですよ。
それだけ、ものすご〜くレアな食べ物です☆
ちなみにこの貝、
マレー語ではMentarangでしたが、
日本語では「ペガサスノツバサ

その名前の由来は〜

(



貝を広げると、
ペガサスの翼のような形をしてるからなんですっっ


真っ黒でわかりにくいんですが、
よぉーく見ると、貝の表面の上側は、模様になっているんですね♪♪
確かにペガサス(←見た事ないけど)の翼みたい


KL市内からもかなり遠いし、
お店は不定休(貝が採れなかったり売切れたら営業終了だったりする)なんで、
観光でいらした方にはかなりハードルが高いグルメなんですが、
もしも、KL近郊で少し長めに滞在されるようでしたら
ぜひトライしてみてくださいね♪♪

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
- シュガークラッカー☆
-
エリア:
- アジア>マレーシア>クアラルンプール
- テーマ:買物・土産 グルメ
- 投稿日:2015/05/11 11:24
- コメント(0)
ワタクシ、けっこうクラッカー(お菓子)が好きです
笑
↑↑誰も聞いてないですよね
、(笑)
で、よくクラッカーを買うんですが、
最近のお気に入り
↓ ↓ ↓

シュガークラッカー



どんなものかって、
クラッカーの上にシュガー(砂糖)がかかっていますっ

←そのまんま。(笑)
砂糖がクラッカーの塩味とミックスされて、
かなり美味しいっ

日本には、かなり美味しいクラッカーが沢山あると思うんですが、
シュガークラッカーってあるのかな?
ま、ボソボソはするんですけど(クラッカーだから)。
お仕事の合間にお腹が空いたときとか、
ちょっとしたおやつにGOOD
ですよ♪♪
お土産にもどうぞ☆
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!

↑↑誰も聞いてないですよね

で、よくクラッカーを買うんですが、
最近のお気に入り

↓ ↓ ↓

シュガークラッカー




どんなものかって、
クラッカーの上にシュガー(砂糖)がかかっていますっ



砂糖がクラッカーの塩味とミックスされて、
かなり美味しいっ


日本には、かなり美味しいクラッカーが沢山あると思うんですが、
シュガークラッカーってあるのかな?
ま、ボソボソはするんですけど(クラッカーだから)。
お仕事の合間にお腹が空いたときとか、
ちょっとしたおやつにGOOD


お土産にもどうぞ☆

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
- バティックやソンケットならココ☆カリヤネカ(Karyaneka)
-
エリア:
- アジア>マレーシア>クアラルンプール
- テーマ:買物・土産
- 投稿日:2015/05/11 11:24
- コメント(0)
マレーシアのお土産でも人気があるのが
バティックやソンケット☆
お土産屋さんへ行けば、大抵どちらも売っていますが、
オシャレでセンスの良いものを買いたいっっ


という方には、
カリヤネカ(Karyaneka)もぜひのぞいてみてください♪♪

観光文化省管轄の部門が運営しているクラフトショップで、
バティックやソンケットだけでなく、
マレーシアにある様々な伝統工芸品が売られていますよ



こちらはお馴染みバティック。
質の良いものが置いてあります☆
可愛いな、と思ったのが

ソンケットのポーチ

ソンケットの質も良いし、オシャレですね〜

自分用にもお土産にもなりますね☆

こっちはバティックのポーチ

洋服や小物だけでなく、
クッションなんかも置いてありますよ

お値段が若干高めに設定されてます
が、
質の良いものを探すなら、ココ、良いと思います



クラフトコンプレックス以外にも、
●ミッドバレーや
●KLIAにも入っていますよ♪♪
Shop Info
Karyaneka
Address:
Kuala Lumpur Craft Complex
Section 63, Jalan Conlay,50450 KL
Tel: 603-21649907
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
バティックやソンケット☆
お土産屋さんへ行けば、大抵どちらも売っていますが、
オシャレでセンスの良いものを買いたいっっ



という方には、
カリヤネカ(Karyaneka)もぜひのぞいてみてください♪♪

観光文化省管轄の部門が運営しているクラフトショップで、
バティックやソンケットだけでなく、
マレーシアにある様々な伝統工芸品が売られていますよ




こちらはお馴染みバティック。
質の良いものが置いてあります☆
可愛いな、と思ったのが

ソンケットのポーチ


ソンケットの質も良いし、オシャレですね〜


自分用にもお土産にもなりますね☆

こっちはバティックのポーチ

洋服や小物だけでなく、
クッションなんかも置いてありますよ

お値段が若干高めに設定されてます


質の良いものを探すなら、ココ、良いと思います




クラフトコンプレックス以外にも、
●ミッドバレーや
●KLIAにも入っていますよ♪♪
Shop Info
Karyaneka
Address:
Kuala Lumpur Craft Complex
Section 63, Jalan Conlay,50450 KL
Tel: 603-21649907

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
- 雰囲気がステキなレストランGrandmamas
-
エリア:
- アジア>マレーシア>クアラルンプール
- テーマ:グルメ
- 投稿日:2015/05/11 11:21
- コメント(0)
ブキッビンタンで人気のショッピングモールと言ったら
パビリオン

外国ブランド&ローカルブランドが程よく入っているし、
下にはフードコート、上にはちょっと良いレストランも入っている
ものすごくバランスの良いモールです
結構夜遅くまでお買い物しちゃったので、
ついでに夕食も食べちゃおう
って事で6階へっ

色んなレストランがある中、今日は
ものすごくインパクトのある壁に惹かれ(笑)

「Grandmama's」へ
ここはおばあちゃんが作ってくれたような、
ローカルな料理を食べられますよ♪♪

クバヤを着てバイクにまたがるおばあちゃん(!?)がステキ


店内もとってもオシャレ
ピンク色がアクセントでステキですね♪♪


テーブルの上に置いてあるランチョンシートも同じイラスト

かわいいですっ


色々、何にしようか迷った挙句、
お店のお姉さんイチオシのサンハーミー(エビあんかけ麺)を注文

やってきましたっ


お皿、おっきいっっ

良い感じに麺があんかけに浸かっている感じです


海老も結構な大きさありますね♪♪
一緒についてきたチリを入れて食べたら、
ピリっとして美味しかったですよ♪♪
麺が餡にしっかり浸かって柔らかくなってたので
パリパリ感はないけど、美味しかったです☆
ローカル料理のレストラン。というだけあって、
メニューもナシレマのようなマレー料理の他、クイティアオや
珍しいところだとフィッシュヘッドヌードルも出してました♪♪
オシャレ&気軽に行けるレストランなんで、
パビリオンでのお買い物で疲れたり、お腹がすいたら是非☆
Restaurant Info
Grandmama's
Address:
6.01.01 Level 6, Pavilion KL
Jalan Bukit Bintang, KL
Open:10:00-22:00
Tel:603-21439333
いつも読んでくれて有難うございいます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
パビリオン



外国ブランド&ローカルブランドが程よく入っているし、
下にはフードコート、上にはちょっと良いレストランも入っている
ものすごくバランスの良いモールです


結構夜遅くまでお買い物しちゃったので、
ついでに夕食も食べちゃおう




色んなレストランがある中、今日は
ものすごくインパクトのある壁に惹かれ(笑)

「Grandmama's」へ
ここはおばあちゃんが作ってくれたような、
ローカルな料理を食べられますよ♪♪

クバヤを着てバイクにまたがるおばあちゃん(!?)がステキ



店内もとってもオシャレ
ピンク色がアクセントでステキですね♪♪


テーブルの上に置いてあるランチョンシートも同じイラスト

かわいいですっ



色々、何にしようか迷った挙句、
お店のお姉さんイチオシのサンハーミー(エビあんかけ麺)を注文


やってきましたっ



お皿、おっきいっっ


良い感じに麺があんかけに浸かっている感じです



海老も結構な大きさありますね♪♪
一緒についてきたチリを入れて食べたら、
ピリっとして美味しかったですよ♪♪
麺が餡にしっかり浸かって柔らかくなってたので
パリパリ感はないけど、美味しかったです☆
ローカル料理のレストラン。というだけあって、
メニューもナシレマのようなマレー料理の他、クイティアオや
珍しいところだとフィッシュヘッドヌードルも出してました♪♪
オシャレ&気軽に行けるレストランなんで、
パビリオンでのお買い物で疲れたり、お腹がすいたら是非☆
Restaurant Info
Grandmama's
Address:
6.01.01 Level 6, Pavilion KL
Jalan Bukit Bintang, KL
Open:10:00-22:00
Tel:603-21439333

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
- 美味しいココナツアイス☆Sangkaya(サンカヤ)
-
エリア:
- アジア>マレーシア>クアラルンプール
- テーマ:グルメ
- 投稿日:2015/05/11 11:19
- コメント(0)
ちょっと小腹がすいたら出かける
ジャラン・アロー(Jalan Alor)

大抵は、大好きなアッサムラクサを食べて帰っちゃう

んですが、
このジャランアローに
すごぉく美味しいココナツアイス屋さん
があるっ
と聞いて、
お腹はいっぱいだったけど、
やっぱりスイーツは別腹


ということで(笑)、ココナツアイスを求め、ジャランアロー散策っ♪♪
お目当てのお店は、ジャランアローを下って行ったところにあるはずなのに、
なかなか見つからず・・
よぉーっく見たら

すっごくわかりづらいけど、
あったっ



ありました〜


「Sangkaya」さん♪♪
もともとジャランアローは屋台がいっぱい出てるけど、
この店は一瞬わからなかった!!
というのは手前にCD?DVD?屋さんがあるし、
アイスだけだから調理器具がない(笑)
でも、無事発見出来て良かった☆
で、ここはココナツアイス専門店(←店・・・なのか?
)
コーン(RM2.90)
カップ(RM6.90)
シグネチャー(RM9.90)の3種類のみ。
きわめてシンプルです


シグネチャーは、なんと紙カップやコーンの代わりに
ホンモノのココナツの殻(
)をカップに使用してます♪♪

↑コレですね♪♪
だから迷わず、シグネチャーをオーダー

お腹いっぱいなはずなのに。。。(笑)

しかも、このココナツカップには、
ココナツの果肉もたーーーーっぷり
はいっているのデス



さすがシグネチャー、
アイスは3か4スクープ入っています


それに、写真奥に見える、
フレークとかアーモンドのトッピングを好きなだけ乗せて出来上がり☆
出来上がったのがこちら〜


アイスは、どちらかというと、
あっさり目のシャーベットみたいな感じ。
で、
甘さが控えめのあと味スッキリで美味しい〜




くどいようですが、
お腹いっぱいです。(笑)
でも、
どんどん食べられちゃう


あっという間にごちそうさま☆
ちなみにもちろんココナツの果肉も食べられますよ。
こっちは、ほんとーに無味ですが・・

皆さんも、
ジャランアローで食事したら、デザートにどうですか?
Shop Info
Sangkaya
Address:
ブキッビンタン側からジャランアローに入り、
2/3ほど下ったところの、Beh Brothers Restaurantの向かい側あたり。
通りの右手にあるので、注意してみてくださいね。
18:00頃〜夜まで。
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!



大抵は、大好きなアッサムラクサを食べて帰っちゃう



このジャランアローに
すごぉく美味しいココナツアイス屋さん


と聞いて、
お腹はいっぱいだったけど、
やっぱりスイーツは別腹



ということで(笑)、ココナツアイスを求め、ジャランアロー散策っ♪♪
お目当てのお店は、ジャランアローを下って行ったところにあるはずなのに、
なかなか見つからず・・
よぉーっく見たら


すっごくわかりづらいけど、
あったっ




ありました〜



「Sangkaya」さん♪♪
もともとジャランアローは屋台がいっぱい出てるけど、
この店は一瞬わからなかった!!
というのは手前にCD?DVD?屋さんがあるし、
アイスだけだから調理器具がない(笑)
でも、無事発見出来て良かった☆
で、ここはココナツアイス専門店(←店・・・なのか?




きわめてシンプルです



シグネチャーは、なんと紙カップやコーンの代わりに
ホンモノのココナツの殻(


↑コレですね♪♪
だから迷わず、シグネチャーをオーダー


お腹いっぱいなはずなのに。。。(笑)

しかも、このココナツカップには、
ココナツの果肉もたーーーーっぷり






さすがシグネチャー、
アイスは3か4スクープ入っています



それに、写真奥に見える、
フレークとかアーモンドのトッピングを好きなだけ乗せて出来上がり☆
出来上がったのがこちら〜


アイスは、どちらかというと、
あっさり目のシャーベットみたいな感じ。
で、
甘さが控えめのあと味スッキリで美味しい〜





くどいようですが、
お腹いっぱいです。(笑)
でも、
どんどん食べられちゃう



あっという間にごちそうさま☆
ちなみにもちろんココナツの果肉も食べられますよ。
こっちは、ほんとーに無味ですが・・


皆さんも、
ジャランアローで食事したら、デザートにどうですか?
Shop Info
Sangkaya
Address:
ブキッビンタン側からジャランアローに入り、
2/3ほど下ったところの、Beh Brothers Restaurantの向かい側あたり。
通りの右手にあるので、注意してみてくださいね。
18:00頃〜夜まで。

ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
1 - 5件目まで(12件中)