-
エリア:
- アジア > ネパール
-
テーマ:
- お祭り・イベント
昨日はネパールの暦であるビクラム暦のアサール月15日。この日は、田植え祭りでダヒ(ヨーグルト)とチウラ(米を潰して乾燥させたもの)を食べる習慣があります。
こちらがチウラ。

画像から質感が伝わるかわかりませんが、かなりパリパリ&パサパサ。チウラだけ食べると、口の中の水分を一気に持っていかれます。ネパール人は普段、タルカリやカレーなどと一緒にカジャ(軽食)として食べています。
でも、田植え祭りの日はチウラにダヒをかけて、混ぜ混ぜして食べます。米とヨーグルトを混ぜ混ぜ・・・。
私がネパールでビックリしたことの一つに、白米にヨーグルトをかけて食べるということがあります。「ヨーグルトって、デザートやスイーツに近い」という固定観念を一気に覆されました。白米とヨーグルトの組み合わせは結構美味しいらしのですが、私はいまだにチャレンジできず・・・。どうせ食べるなら、別々に美味しく食べたいと思ってしまいます。郷に入りては郷に従えと言いますが、なかなか難しいのが現実です。
こちらがチウラ。

画像から質感が伝わるかわかりませんが、かなりパリパリ&パサパサ。チウラだけ食べると、口の中の水分を一気に持っていかれます。ネパール人は普段、タルカリやカレーなどと一緒にカジャ(軽食)として食べています。
でも、田植え祭りの日はチウラにダヒをかけて、混ぜ混ぜして食べます。米とヨーグルトを混ぜ混ぜ・・・。
私がネパールでビックリしたことの一つに、白米にヨーグルトをかけて食べるということがあります。「ヨーグルトって、デザートやスイーツに近い」という固定観念を一気に覆されました。白米とヨーグルトの組み合わせは結構美味しいらしのですが、私はいまだにチャレンジできず・・・。どうせ食べるなら、別々に美味しく食べたいと思ってしまいます。郷に入りては郷に従えと言いますが、なかなか難しいのが現実です。