-
エリア:
- アジア > ネパール > カトマンズ
-
テーマ:
- 観光地
カトマンズのスンダラにあるビムセンタワー。「地球の歩き方」にも紹介されている展望台です。高さは約52mで、カトマンズの中で最も高い建造物だそうです。ということは、おそらくネパールで一番高い建造物になると思います。


画像を見てわかるように、あんまり高くありません。高さ52mですし。でも、周りに高い建物が全然ないので、結構目立ちます。
料金はネパール人はRs.50(約55円)、インドやバングラデシュなどSAARC諸国の人はRs.160(約175円)、その他外国人はRs.299(約330円)です。外国人料金、結構高いんですよね。しかもなぜRs.300ではなくRs.299にしてあるのかも謎です。お買い得感を出そうとしているのでしょうか?
結構なお値段なので、私は上ったことがありません。そのため、一つ疑問が。これ、エレベーターついているのでしょうか?ついていないと勝手に予想しています。階段で上るのって、結構しんどいと思うんですが・・・。
東京スカイツリーの高さは634m。私は、ビムセンタワーからの展望よりも、「ネパール人がスカイツリーを見たらどういうリアクションをするのか」のほうが気になります。


画像を見てわかるように、あんまり高くありません。高さ52mですし。でも、周りに高い建物が全然ないので、結構目立ちます。
料金はネパール人はRs.50(約55円)、インドやバングラデシュなどSAARC諸国の人はRs.160(約175円)、その他外国人はRs.299(約330円)です。外国人料金、結構高いんですよね。しかもなぜRs.300ではなくRs.299にしてあるのかも謎です。お買い得感を出そうとしているのでしょうか?
結構なお値段なので、私は上ったことがありません。そのため、一つ疑問が。これ、エレベーターついているのでしょうか?ついていないと勝手に予想しています。階段で上るのって、結構しんどいと思うんですが・・・。
東京スカイツリーの高さは634m。私は、ビムセンタワーからの展望よりも、「ネパール人がスカイツリーを見たらどういうリアクションをするのか」のほうが気になります。