1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. MTIツーリズムさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: 中近東 > トルコ の他のブログはこちら|

トルコ現地にあるMTIからのトルコ情報

~カッパドキアに本社を置くわが社ならではの現地情報満載。 トルコ全域対応しています。~

トルコ国内の手配は弊社にお任せ!
トルコ周遊ツアー、イスタンブールツアー、カッパドキアツアー、 バルーンツアー、ホテル、洞窟ホテル、国内線手配、空港送迎など国内の手配全て日本語で承ります。
プロフィール

ニックネーム:
MTIツーリズム
居住地:
中近東>トルコ>カッパドキア
会社名:
MTI エム ティー アイ ツーリズム
会社英字名:
Media Travel International
会社所在地:
中近東>トルコ>カッパドキア
会社電話番号:
+90 384 341 8993
業種:
旅行業
自己紹介:
MTIエム ティー アイは、カッパドキアにある個人旅行専門の旅行会社です。
日本のお客様にも対応できるよう日本人及び日本語の話せるスタッフがおり、手頃で豊富な種類のツアーやアトラクションを取り揃えております。
お客様の日程、ご希望にあわせてツアーを手配でき、そのすべてが日本語での対応が可能です。当社を1度ご利用戴いたお客様は、お出迎えから宿泊先などご旅行中全ての面で当社の質の違いを感じ取って頂ける事でしょう。また、ご旅行中緊急の事態が起きた際、当社営業時間外にも日本語で対応させて頂ける連絡先をご用意してあります。 品質と信頼のサービスを第一に皆様のご利用をお待ちしております。

カレンダー
6月<2010年07月    
123
456 78910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

記事一覧

1 - 1件目まで(1件中)

ラマザン中は時間ばかりが気になります。
ラマザンのお作法
エリア:
  • 中近東>トルコ>カッパドキア
テーマ:お祭り・イベント 世界遺産 歴史・文化・芸術 
投稿日:2010/07/21 20:35
コメント(0)
リニューアル第二弾はラマザンのお作法、
どんな風に断食を行っているのか紹介しましょう。

 ラマザン(断食月)と呼ばれる約一ヶ月の期間、イスラム教を信仰する人々は日々の断食を励行しています。夜明けから日没まで一切の飲食を絶つのです。空腹や喉の渇きに耐える事は、実際に食物に恵まれない貧しい人々へ思いを馳せる事になりますし、一種の修行でもあります。この期間供に断食を行う世界中のミュスリマン(イスラム教徒)達との連帯を感じる行為でもあります。
実際、断食中、道行く、同じ様な断食中の仲間を見るだけでも勇気付けられるものです。

断食は成人男女の心身ともに健康な人が対象で、病人、老人、旅行者、妊産婦、生理中の女性、10歳くらいまでの子供、戦闘中の兵士、そして重い肉体労働に従事する場合は除外されます。

断食は、飲食をした場合、多量の出血をした場合には中断されます。
ラマザン中に、やむを得ず断食が行えなかった場合は(女性はどうしても生理期間とかぶってしまいますので)ボルチと言って神様に借りを作った事になります。その場合はラマザン終了後、引き続き断食を続行する事も出来ますし、他の時期に行う事も出来ます。どうしても無理な場合は、喜捨と言ってお金で貧しい人々への寄付を行う事で支払う事も出来ます。どれくらいの金額が妥当なのかは付近のジャーミーでホジャ(お坊さん)に尋ねて参考にします。

さて、断食をどの様に行うのか
断食を行う日の夜明け前、(今年はおそらく3時ごろ)に一度起き、サフルと呼ばれる深夜の食事を摂ります。食事を済ませると歯を磨き、アブデストと呼ばれるお清めをします。これは一日5回のお祈りの際にもするもので、手、口、鼻、耳、首、頭、腕(肘まで)、足首から下を水で洗います。詳しいやり方はまた別の機会にでも紹介したいと思います。
清潔になったら、心も清めてアッラー(神)に向かい合います。そして、誓いの言葉を唱えるのです。「ニエ エッティン アンラッハ ルザース イチン オルチ ツツマーヤ(注:筆者が勝手に耳から入った音をカタカナ表記しています)」この「ニエエッティン」を済ました後は、その日の日没まで一切の飲食を絶ちます。

日中は普通の日常を送ります。ただ、食事を摂らないだけです。断食をしていない他人にも一切干渉しませんし、されません。あくまでも神と個人の間で交わされる契約なのです。不思議な事に意外と空腹も喉の渇きも余り感じません。痩せる為のダイエットで食事を減らすのは、あんなに大変なのに、一切摂らないと決めてしまえば意外に出来るもののようです。それでも、何か、集中出来る作業がある場合は他ですが、手持ち無沙汰になる空白の時間があると余計な邪念も頭に入ってきますので、なるべく忙しくしているのが、断食中の時間を短く感じるコツのようです。いっそ昼寝をして夜中のサフルの為の睡眠不足を補うのも有効です。

断食明けの夕食イフタルは、時間が明確に決まっていますので、断食中の人もそうでない人も、普段忙しくて別々に食事を摂る家族も揃って食卓へつきます。普段、お酒を飲む人でも、ラマザン中は飲まないと言う人がほとんどですので、夜も遅くまで家族の団欒が繰り広げられます。

さて、イフタルの時間ですが、その町町でそれぞれ時間が違っています。地球は丸いですから、日没の時間も北緯南緯東経西経で左右されるのです。大概、ラマザンが近づくと、それぞれの町の商店などで、その町独自の時間を記した一覧表を配っています。どれも工夫を凝らしたデザインで見てても集めても楽しいものです。

さて、いよいよ断食が明ける時間がやってきました。
目の前には、この日のご馳走が並んでいます。家族や客様と囲む食卓で耳を澄ませます。近くのジャーミーから日没のお祈りをしらせるエザーンが聞こえてきました。一堂、まずは水の入ったコップを手に「ビスミッラーラフマーニラフィーン」と唱えながら喉を潤します。そして、掛け替えのない家族や仲間と一緒に食卓を囲めること、無事に断食が出来た事を神に感謝して食事を始めるのです。

次回はラマザンこぼれ話を集めてみましょう。
タグ:
ラマザン ラマダン 断食 トルコ イスラム 

PR
ブログランキングに参加しています。
ブログランキングに参加しています。

1 - 1件目まで(1件中)


国一覧
中近東
トルコ(63)