1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. さわやかりーたんさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 中部・東海 > 長野 の他のブログはこちら|

さわやか信州旅ブログ

~長野県のイイトコロ、オイシイモノetc・・を紹介する旅ブログでは、さわやかな信州の旬の情報を、現地へ行って体験して紹介しています。~

さわやか信州旅ブログ
プロフィール
ニックネーム:
さわやかりーたん
居住地:
長野県
会社名:
(一社)信州・長野県観光協会
会社英字名:
会社所在地:
長野県
会社電話番号:
026-234-7165
業種:
観光協会・観光局
自己紹介:

カレンダー
7月<2014年08月    
12
34567 89
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31

記事一覧

1 - 3件目まで(3件中)

2014季刊信州秋号 発行しました001
2014季刊信州 秋号 発行しました!!
エリア:
  • 中部・東海>長野
テーマ:書籍・CD・DVD 
投稿日:2014/08/22 11:51
コメント(0)
実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、紅葉の秋、行楽の秋・・・今号では食をメインに、信州で体験できる様々な秋を特集しました。

南北に約212km、3,000m級の山々を有する信州では、四季を通じて地域性に富んだ独自の食べ物を味わうことができます。
巻頭特集では、「秋の恵みを見つけに・・・ 〜味覚溢れる信州へ〜」と題し、そばをはじめ、お酒、果実、郷土料理に焦点を当て、信州の秋の味覚をご紹介しました。
代表的なそばとそばのイベントのご紹介
信州で生まれる「お酒」を味わう。
日本酒イベント、ワインイベントのご紹介
実りの多い、秋の信州を体験。
ナガノパープル、くるみ、市田柿、栗のご紹介
地域に根ざす信州の郷土料理を味わう。
五平餅、にらせんべい、ひんのべ、白馬ガレットなど郷土料理のご紹介
2014季刊信州秋号 発行しました002 2014季刊信州秋号 発行しました003

長野県では、信州の魅力を体験する、美術館を訪れる、信州の美味しい食を堪能する、宿泊施設を利用するなどしてスタンプを集めると豪華プレゼントがもらえる「ぐるっと信州2014 〜食と体験の祭典〜」を10月31日まで開催しています。
第2特集では、この「ぐるっと信州2014 〜食と体験の祭典〜」に参加できる「食や体験」を一部とりあげてみました。
魅力あふれる“体験”で信州の秋を満喫!
紅葉を楽しむ体験、秋の夜長を楽しむ体験、創作の秋を楽しむ体験のご紹介
期間限定の企画展、特別展も見逃せません。
長野県内の美術館のご紹介
知られざるご当地メニューに舌鼓!
おいしい信州ふーと(風土)を使ったメニュー、地域に根ざした「信州のB級グルメ」のご紹介
2014季刊信州秋号 発行しました004 2014季刊信州秋号 発行しました005

その他には、以下の内容をお届けします。
【インタビュー】
俳優 田中要次さんのインタビュー
【信州の逸品探訪】
ご当地レトルトカレー <読者プレゼント付き!>
【「道の駅」へ出かけよう!】
part4(最終回)
【信州歳時記】
9月〜11月に行われるイベントのご紹介
2014季刊信州秋号 発行しました006 2014季刊信州秋号 発行しました007

ぜひ手にとって、秋の夜長にじっくりご覧ください。


季刊信州が欲しい!という方は・・・
長野県外では、JTB、KNT、日本旅行、びゅう、長野県東京観光情報センター長野県名古屋観光情報センター長野県大阪観光情報センター、八十二銀行、サンクゼールの主な店舗、伊那食品工業(株)などにあります。
長野県内では道の駅のほか、私の職場(信州・長野県観光協会)でも配布しています。
いつものように、さわやか信州旅.net長野県観光関係パンフレット請求ページからお申し込みいただければ、お手元までお送り致します。

また、しあわせ信州観光キャンペーンのページでは、デジタルパンフレットにてご覧いただくこともできますので、ご利用ください。



***** 長野県観光部観光誘客課 *****
〒380-8570
長野県長野市南長野幅下692-2
TEL:026-235-7254
FAX:026-235-7257

NoPhoto
南アルプスへ行ってきました。その2
エリア:
  • 中部・東海>長野>伊那・駒ケ根・高遠
テーマ:自然・植物 
投稿日:2014/08/20 16:50
コメント(0)
「しらべびそ高原」からバスで国道152号を北上し、大鹿村の「中央構造線博物館」へ・・・・・・

信号が1つもないという村・大鹿村へやってきました。
原田芳雄さん主演の映画「大鹿歌舞伎」の舞台としてご存知の方もいるかもしれません。

ところで、中央構造線というものをご存知でしょうか。
関東から九州まで続く日本一の規模といわれる断層のことです。
この中央構造線のほぼ真上にあり、地域の地質研究・教育の拠点となる博物館が中央構造線博物館です。
中央構造線を中心に地質・地形の解説を聞き学習することができます。
南アルプスへ行ってきました。2-012

南アルプスの岩石は、もともとは海の底にあったもの
南アルプスは一年間に4mmずつ高くなっている
中央構造線の両側は石が違う
など、露頭の剥ぎ取り標本、岩石の標本、南アルプス1万分の1地形地質模型等を見ながら、私もいろいろ教えてもらいました。
南アルプスへ行ってきました。2-013
南アルプスへ行ってきました。2-014

現在の地質や地形が、長い年月をかけてできてきたと思うとロマンを感じます。
もちろん現在も変動しているわけですが、遠い未来は一体どのように変化するのでしょうね。
南アルプスへ行ってきました。2-015
どんな些細なことでも、とても分かりやすく丁寧に学芸員さんが教えてくれます。
中央構造線博物館へ行ったら、ぜひいろいろ聞いてみてください。

中央構造線博物館から更にバスで国道152号を北上し、分杭峠を通って、伊那市の宿泊先へ・・・・

この日は寄りませんでしたが、大鹿村と伊那市の境に位置し中央構造線が縦貫する「分杭峠」は癒しのパワースポットとして有名です。
地球表面の断層部の局所には「ゼロ場(相殺磁場、ゼロ磁場)」があるのだそうで、未知のエネルギーの集積があるといわれています。
未知エネルギーは、人々の身心を活性化させ、力を与え、元気にしてくれると考えられているのだそうです。
そしてこの分杭峠が、中国の有名な気功師・張志祥師によりゼロ場(相殺磁場、ゼロ磁場)であることが発見されました。
つまり!分杭峠には、未知のエネルギーがあるというわけなのです!!!

そしてこの日の宿泊先は、分杭峠の麓にたたずむ癒しの宿「入野谷」。
南アルプスへ行ってきました。2-016

この宿には分杭峠と同じゼロ磁場(瞑想室)があります。
自然のものではなく人工的に作られたゼロ磁場ですが、人に良い力を与えてくれると考えられているゼロ磁場で瞑想すれば、何かしら良い『氣』を感じられるかもしれません。
南アルプスへ行ってきました。2-017 南アルプスへ行ってきました。2-018
私も瞑想室に入ってみましたが『氣』は感じられず。
まあ、5分程度のなんちゃって瞑想じゃ分からないですかね。
宿の方に聞くと「光が見えた!」という方がいたということなので、きっとここには何かがあるのでしょう!

お風呂は、中央構造線の岩盤から湧き出る自然水を沸しているとのこと!
長湯をした私は、身体に良い『氣』が入ったような気がしました。

日々の生活に追われ、身心の癒しを求めてる皆様。
人によりまちまちなので全く感じない可能性もありますが、もしかしたら何か良い『氣』が感じられるかもしれません。
入野谷に泊まりながら、分杭峠へお出かけになってみてください。



***** 大鹿村観光協会 *****
〒399-3502
長野県下伊那郡大鹿村大河原389
TEL:0265-39-2929
FAX:0265-39-2803

***** 大鹿村中央構造線博物館 *****
〒399-3502
長野県下伊那郡大鹿村大河原988
TEL:0265-39-2205
FAX:0265-39-2205

***** 伊那市観光協会 *****
〒396-8617
長野県伊那市下新田3050
TEL:0265-78-4111
FAX:0265-78-4131

***** 入野谷 *****
〒396-0405
長野県伊那市長谷市野瀬405番地1
TEL:0265-98-1030
FAX:0265-98-1031

南アルプスへ行ってきました。1-001
南アルプスへ行ってきました。その1
エリア:
  • 中部・東海>長野>飯田・天竜峡
テーマ:街中・建物・景色 グルメ 自然・植物 
投稿日:2014/08/07 11:51
コメント(0)
山梨県、長野県、静岡県の3県にまたがる南アルプス。東側から甲斐駒山脈、白根山山脈、赤石山脈、伊那山脈と4つの山脈からなり、仙丈ケ岳、北岳など標高3,000m級の山々が連なります。
日帰りから数日間かけての縦走まで目的や体力によって様々な登山をすることが楽しめる南アルプスですが、今回は車で行ける場所を数人で行ってきました。

南アルプスに関係する長野県の市町村は、富士見町・伊那市・飯田市・大鹿村の4つですが、今回は富士見町を除いた2市1村を巡ります。
1日目
飯田市内(昼食)==下栗の里==御池山クレーター==しらびそ高原==大鹿村中央構造線博物館==伊那市内(泊)
2日目
入野谷==林道バス営業所==北沢峠〜〜〜〜東大平付近==仙流荘溝口露頭==南アルプスむら長谷==杖突峠==茅野市

まずは、そば処「あすき」にて腹ごしらえ。
私は初めて訪れるお店です。
食事は地元の人おススメの、ざるそば・五平餅・天ぷら饅頭・漬物が入った五平餅セットをいただくことにしました。
そばはもちろんですが、私の大好きな五平餅そして天ぷら饅頭までも一緒に食べられるという、素晴らしいセットです。(笑)
南アルプスへ行ってきました。1-002 南アルプスへ行ってきました。1-003
そばはコシがあり、とても食べ応えがありました。
私が大食いのせいもあるかもしれませんが、そばって量が少ないと思うことが多いのですよね〜。
その点、そば処「あすき」は、お腹が満足になる量がありました。

おそばも美味しかったのですが、特にテンションが上がったのがデザートの天ぷら饅頭です!
名前のとおり、饅頭を揚げたものですが、皆様ご存知でしょうか。
長野ではお盆などによく目にします。
私にとっては当たり前の食べ物ですが、全国どこにでもある食べ物ではないらしいですね。
おそらく高カロリーだと思いますが、意外と美味しいので、機会があったら召し上がってみてください。

昼食後・・・・・・

飯田インター近くのそば処「あすき」からバスに乗ること約1時間。
着いたのは、標高800〜1,000mにある「下栗の里」(しもぐりのさと)。
引越しのサカイのCMで有名になったあの場所です!

「日本のチロル」と呼ばれる飯田市上村(かみむら)の下栗の里では、急傾斜の狭い土地に人々が暮らしています。
このすごい傾斜具合、写真でお分かりいただけるでしょうか!?
傾斜約30度!
この急傾斜で、いも類、雑穀類(稗、蕎麦、粟、黍等)や豆類などの作物が作られていますが「どうやって耕すんだろう?」と思わずにはいられません。この斜度での農作業は、かなりキツイでしょうね。きっと私には無理だろうな。
南アルプスへ行ってきました。1-004 南アルプスへ行ってきました。1-005

下栗の里へ行ったら、とにかく集落の一番上にある食事処「はんば亭」まで行ってください!
そして、ここから片道約20分歩くことになりますが「天空の里ビューポイント」へ行き、絶景を独り占めして下さい。
山腹を切り開いた土地に集落が存在している様子が一望できます!
集落を通っていても傾斜のすごさは分かるのですが、この景色を見ると更によく分かります。
南アルプスへ行ってきました。1-006

なんとなくお気づきだとは思いますが、集落内の道路の傾斜は急です。
カーブも多く、すれ違いができないほど道幅は狭いので、運転の苦手な方は気を付けてお越しください。

続いて「しらべびそ高原」へ・・・・・・

しらべびそ高原へ向かう途中に「御池山クレーター跡」を見渡せるスポットがあります。
2〜3万年前に直径45mの小惑星が衝突して誕生したと推測されているクレーターの跡が見られのですが、はっきりくっきりと跡が残っているわけではないので、正直見てもなんだかわかりません。(笑)
見る人が見ればわかるのでしょうが、看板の説明を読んで、あー。そう言われればなんとなく。。。ぐらいに思う方がほとんどだと思います。
ですが、日本で初めて確認された唯一のクレーターですので、ちょっと車を降りて見てみてください。
南アルプスへ行ってきました。1-007

下栗の里から南アルプスエコーラインを約1時間走らせると、しらべびそ高原に到着します。
新緑が気持ち良いので、ドライブが好きな方に、南アルプスエコーラインはおすすめのルートです。秋も紅葉が美しいでしょうね。

標高1,918mのしらびそ高原の売りは、南アルプスはもちろん、北アルプス、中央アルプスまで望める360度のパノラマでしょう!
特に南アルプスは、眼前に大パノラマが広がるはずなのですが、この日は厚い雲に覆われて全く見えませんでした。
南アルプスへ行ってきました。1-008 南アルプスへ行ってきました。1-009

もう1つの売りは、満天の星空!
天体観測スポットとして有名で全国から愛好家が集うそうです。
全くと言ってよいほど周りに明かりがないので、降り注ぐほどの星を見ることができるのでしょうね。

ところで今年は、南アルプス国立公園指定50周年にあたります。
しらびそ高原にある「ハイランドしらびそ」というレストラン&宿泊施設では、コーヒーか紅茶を注文した先着4千人に、南アルプス国立公園指定50周年記念のマグカップをプレゼントしています。
ぜひこの機会にご利用ください。
南アルプスへ行ってきました。1-010 南アルプスへ行ってきました。1-011



***** 飯田観光協会 *****
〒395-0044
長野県飯田市本町1-2
TEL:0265-22-4851
FAX:0265-22-4567

***** 戸隠手打ちそば あすき *****
〒395-0152
飯田市育良町1-10-2
TEL&FAX:0265-25-1000

***** 遠山郷観光協会 *****
〒399-1311
長野県飯田市南信濃和田548-1
TEL:0260-34-1071
FAX:0260-34-1132

***** ハイランドしらびそ *****
〒399-1403
長野県飯田市上村979-53
TEL:050-3583-2302

1 - 3件目まで(3件中)