記事一覧
1 - 2件目まで(2件中)
- 広島大牡蠣祭り開催!
-
エリア:
- 中国>広島>広島(平和記念公園・紙屋町)
- テーマ:お祭り・イベント グルメ
- 投稿日:2016/01/27 14:55
- コメント(0)
牡蠣がほんとにおいしい季節になりましたねヾ(o´∀`o)ノ

牡蠣が大好物のレモンちゃんとしては,冬の寒さは嫌だけれど,牡蠣がいっぱい食べられるこの季節は,ひそかに楽しみな時期でもあります。
そんなレモンちゃん同様,オイスターラバーの皆さんに朗報です!!!
2月6日(土)〜7日(日), 旧広島市民球場跡地において,
「ひろしまフードスタジアム冬の陣〜広島大牡蠣祭り〜」
が開催されます!
広島の冬の食材を活用したこのイベントは,広島初の開催なんですが,
直径3mの巨大鍋による牡蠣鍋を2日間で1万食(1杯100円!!安!!)が
来場者に振る舞われるほか,約80のブース出展があったり,こちらのブログでも一押ししている神楽が上演されるなど,様々な企画を予定されていますヽ(≧∀≦)ノ
スタートする10時から終了する16時まで,何からのイベントが行われるので,一日ずっと過ごしても飽きることなし!!
別にワタシ,牡蠣は好きじゃーないの,という方も,この季節だけの県内の旬の味覚が一堂に集まるので,牡蠣がお好きじゃない方も楽しめること間違いなしヾ(o´∀`o)ノ
レモンちゃんが大好きな,宮島島内で売られている「揚げもみじ」も販売されるようですよ♪


これこれ!宮島へ行かずとも購入できる!
このほかにも1月末から3月初めまで,広島県内では様々な牡蠣関連イベントが行われる予定になっています!
冬のご馳走「牡蠣」を食べに広島へお越しください(・´艸`・)


◆ひろしまフードスタジアム 広島大牡蠣祭り 冬の陣◆
日時:2016年2月6日(土)〜7日(日) 10:00〜16:00
会場:旧広島市民球場跡地
イベント:1万人の巨大牡蠣鍋
(11:00〜販売開始・100円/杯・5,000食限定/日)
神楽上演両日とも10:30〜
(6日:琴庄神楽団【北広島町】7日:上河内神楽団【安芸高田市】)
他,盛りだくさん!

牡蠣が大好物のレモンちゃんとしては,冬の寒さは嫌だけれど,牡蠣がいっぱい食べられるこの季節は,ひそかに楽しみな時期でもあります。
そんなレモンちゃん同様,オイスターラバーの皆さんに朗報です!!!
2月6日(土)〜7日(日), 旧広島市民球場跡地において,
「ひろしまフードスタジアム冬の陣〜広島大牡蠣祭り〜」
が開催されます!
広島の冬の食材を活用したこのイベントは,広島初の開催なんですが,
直径3mの巨大鍋による牡蠣鍋を2日間で1万食(1杯100円!!安!!)が
来場者に振る舞われるほか,約80のブース出展があったり,こちらのブログでも一押ししている神楽が上演されるなど,様々な企画を予定されていますヽ(≧∀≦)ノ
スタートする10時から終了する16時まで,何からのイベントが行われるので,一日ずっと過ごしても飽きることなし!!
別にワタシ,牡蠣は好きじゃーないの,という方も,この季節だけの県内の旬の味覚が一堂に集まるので,牡蠣がお好きじゃない方も楽しめること間違いなしヾ(o´∀`o)ノ
レモンちゃんが大好きな,宮島島内で売られている「揚げもみじ」も販売されるようですよ♪


これこれ!宮島へ行かずとも購入できる!
このほかにも1月末から3月初めまで,広島県内では様々な牡蠣関連イベントが行われる予定になっています!
冬のご馳走「牡蠣」を食べに広島へお越しください(・´艸`・)


◆ひろしまフードスタジアム 広島大牡蠣祭り 冬の陣◆
日時:2016年2月6日(土)〜7日(日) 10:00〜16:00
会場:旧広島市民球場跡地
イベント:1万人の巨大牡蠣鍋
(11:00〜販売開始・100円/杯・5,000食限定/日)
神楽上演両日とも10:30〜
(6日:琴庄神楽団【北広島町】7日:上河内神楽団【安芸高田市】)
他,盛りだくさん!
- タグ:
- イベント 牡蠣
- 新ご当地フード!汁なし担担麺。
-
エリア:
- 中国>広島>広島(平和記念公園・紙屋町)
- テーマ:グルメ
- 投稿日:2016/01/19 11:36
- コメント(0)
このブログでも第一回目のブログでご紹介している「汁なし担担麺」。
辛い物好きな方にうってつけのご当地フードです!
いろいろな全国ネットのTVでも紹介されていたりするので,すこーしずつです
が,知名度が上がってきたのではと思っています。

(※画像はお借りしました。)
「ひろしま 汁なし担担麺 推進委員会」という団体まで誕生し,こーんなかわいいゆるキャラまで生まれてました!
そんな広島ではブームになっている汁なし担担麺。
広島式汁なし担担麺の発祥の店と言われる「きさく」さんや広島県庁にほど近い「中華そば くにまつ」さん,東京にも進出した「キング軒」さん(大阪にも是非!)・・・などなど,お店は沢山あります。
今回は,「キング軒」さんにお邪魔してきましたのでご紹介しますヾ(o´∀`o)ノ

キング軒さんは広島市内に2店舗構えておられますが,今回お邪魔したのは本店の方です。

さぁ,この扉を開ければ,癖になるしびれる辛さの汁なし担担麺にご対面です!
さてさて,食券を購入し席に着くと,なにやら説明書きが。。。

ほうほう・・・初心者でもわかりやすい!直接お店の人にも聞ける雰囲気ですよ♪

た・・・坦坦ライスとな!最後まで堪能できるんですね!!!
そしてしばし待っていると・・・
来ました!!!!

見た目もシンプルザベスト!!潔い「麺」「肉みそ」「ねぎ」!!
どちらのお店もこのスタイルですが,味はそれぞれのお店の特色があるので,食べ比べてみるのも楽しいですよ。
この綺麗に盛り付けられた状態から,ぐるぐるぐるぐる・・・と混ぜる混ぜるこれでもかーーーと混ぜる!!!!(30回って結構混ぜます。おなかの虫との絶対に負けられない戦いです。)
ようやく混ぜ終えたら,ようやくここでおなかの虫を黙らせることが出来ます。
辛さも段階があるので,初心者の方はお店の方に聞いて選んだ方が間違いないかもしれないですね(・´艸`・)
おなかの虫が黙っていなかったので,混ぜたところを写真に収めるのを失念してしまったので,混ぜたところは,汁なし担担麺推進委員会さんのフェイスブックをご覧くださいねヾ(´ε `;)ゝごめんなさい。。
辛くて痺れる,それが癖になってまた食べたくなるという魅惑のご当地フード,それが「汁なし担担麺」!!!
このご当地フード,広島市内では食べられるお店が結構あるのですが,
なかなか関西には専門店がないのが現状・・・
大阪市内でも広島風の汁なし担担麺を提供されているお店は数件です。
レモンちゃんが調べた限りでは,天神橋筋六丁目の「麻拉麺 揚揚 大阪天六本店」さんや長堀橋の「まぜ麺 汁なし」さんくらいしかまだ発見できていません…( ノω-、)
もしご存知の方がおられましたら,どんどん情報提供をお願いしますm(__)m
ちなみに「揚揚」さんは某グルメランキングでも高評価のお店です♪

暖簾に「本場広島」の文字が!!

見た目も広島式!
広島式の汁なし担担麺,本場へ行かずとも食せますヾ(o´∀`o)ノ
また,家に居ながらお手軽に汁なし担担麺を味わうことが出来るレトルト麺も販売されています!
レモンちゃんは梅田のやグランフロントの「DEAN&DELUCA」さんで見つけました。

こちら広島の有限会社なか川さんの「汁なし担担麺」。

作ってみました。

混ぜて混ぜて・・・・
本場の広島式よりマイルドな感じなので,入門編と思っていただけるのではないでしょうかヾ(ω` )/
「きさく」など先ほどご紹介したお店はお取り寄せもできるようなので,
おうちに居ながら購入することもできますね☆
じわじわ県外にもブームが広がりつつある「広島式汁なし担担麺」。
是非一度ご賞味くださいヾ(o´∀`o)ノ
【ひろしま 汁なし担担麺 推進委員会 Facebook】
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%BE-%E6%B1%81%E3%81%AA%E3%81%97%E6%8B%85%E6%8B%85%E9%BA%BA-%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/127037870811346?sk=info#!/pages/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%BE-%E6%B1%81%E3%81%AA%E3%81%97%E6%8B%85%E6%8B%85%E9%BA%BA-%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/127037870811346?sk=info&tab=page_info
辛い物好きな方にうってつけのご当地フードです!
いろいろな全国ネットのTVでも紹介されていたりするので,すこーしずつです
が,知名度が上がってきたのではと思っています。

(※画像はお借りしました。)
「ひろしま 汁なし担担麺 推進委員会」という団体まで誕生し,こーんなかわいいゆるキャラまで生まれてました!
そんな広島ではブームになっている汁なし担担麺。
広島式汁なし担担麺の発祥の店と言われる「きさく」さんや広島県庁にほど近い「中華そば くにまつ」さん,東京にも進出した「キング軒」さん(大阪にも是非!)・・・などなど,お店は沢山あります。
今回は,「キング軒」さんにお邪魔してきましたのでご紹介しますヾ(o´∀`o)ノ

キング軒さんは広島市内に2店舗構えておられますが,今回お邪魔したのは本店の方です。

さぁ,この扉を開ければ,癖になるしびれる辛さの汁なし担担麺にご対面です!
さてさて,食券を購入し席に着くと,なにやら説明書きが。。。

ほうほう・・・初心者でもわかりやすい!直接お店の人にも聞ける雰囲気ですよ♪

た・・・坦坦ライスとな!最後まで堪能できるんですね!!!
そしてしばし待っていると・・・
来ました!!!!

見た目もシンプルザベスト!!潔い「麺」「肉みそ」「ねぎ」!!
どちらのお店もこのスタイルですが,味はそれぞれのお店の特色があるので,食べ比べてみるのも楽しいですよ。
この綺麗に盛り付けられた状態から,ぐるぐるぐるぐる・・・と混ぜる混ぜるこれでもかーーーと混ぜる!!!!(30回って結構混ぜます。おなかの虫との絶対に負けられない戦いです。)
ようやく混ぜ終えたら,ようやくここでおなかの虫を黙らせることが出来ます。
辛さも段階があるので,初心者の方はお店の方に聞いて選んだ方が間違いないかもしれないですね(・´艸`・)
おなかの虫が黙っていなかったので,混ぜたところを写真に収めるのを失念してしまったので,混ぜたところは,汁なし担担麺推進委員会さんのフェイスブックをご覧くださいねヾ(´ε `;)ゝごめんなさい。。
辛くて痺れる,それが癖になってまた食べたくなるという魅惑のご当地フード,それが「汁なし担担麺」!!!
このご当地フード,広島市内では食べられるお店が結構あるのですが,
なかなか関西には専門店がないのが現状・・・
大阪市内でも広島風の汁なし担担麺を提供されているお店は数件です。
レモンちゃんが調べた限りでは,天神橋筋六丁目の「麻拉麺 揚揚 大阪天六本店」さんや長堀橋の「まぜ麺 汁なし」さんくらいしかまだ発見できていません…( ノω-、)
もしご存知の方がおられましたら,どんどん情報提供をお願いしますm(__)m
ちなみに「揚揚」さんは某グルメランキングでも高評価のお店です♪

暖簾に「本場広島」の文字が!!

見た目も広島式!
広島式の汁なし担担麺,本場へ行かずとも食せますヾ(o´∀`o)ノ
また,家に居ながらお手軽に汁なし担担麺を味わうことが出来るレトルト麺も販売されています!
レモンちゃんは梅田のやグランフロントの「DEAN&DELUCA」さんで見つけました。

こちら広島の有限会社なか川さんの「汁なし担担麺」。

作ってみました。

混ぜて混ぜて・・・・
本場の広島式よりマイルドな感じなので,入門編と思っていただけるのではないでしょうかヾ(ω` )/
「きさく」など先ほどご紹介したお店はお取り寄せもできるようなので,
おうちに居ながら購入することもできますね☆
じわじわ県外にもブームが広がりつつある「広島式汁なし担担麺」。
是非一度ご賞味くださいヾ(o´∀`o)ノ
【ひろしま 汁なし担担麺 推進委員会 Facebook】
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%BE-%E6%B1%81%E3%81%AA%E3%81%97%E6%8B%85%E6%8B%85%E9%BA%BA-%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/127037870811346?sk=info#!/pages/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%BE-%E6%B1%81%E3%81%AA%E3%81%97%E6%8B%85%E6%8B%85%E9%BA%BA-%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/127037870811346?sk=info&tab=page_info
- タグ:
- グルメ 麺 ご当地フード
1 - 2件目まで(2件中)