記事一覧
1 - 2件目まで(2件中)
- 【実録!ホテル滞在記】三井ガーデンホテル新町別邸
-
エリア:
- 近畿>京都>洛中(四条河原町・二条城)
- テーマ:ホテル・宿泊
- 投稿日:2014/06/30 20:51
- コメント(0)
ちょっと前後してしまいますが、
京都のホテル滞在記です。
京都は四条烏丸近くにある
「三井ガーデンホテル新町別邸」
【外観〜お部屋まで】
まずは、迷いました。というか通過しました。
道はわかりやすいのですが、ホテルのエントランスの構えが、これ

ホテルにありがちな大きな看板はありません。
ほんと、町家を利用したお店にしか見えず、しっかり通りすぎました。
その入口もですが、とにかく洗練されてます。
しっかり街に馴染むように町家の雰囲気を崩さず、中もスタイリッシュ
これはロビーから坪庭を眺めたもの。

この坪庭は、このホテルが建つ前にあった坪庭をそのまま利用しているそうです。
客室は6階建て
一階には大浴場と、外に面した作りで、ダイニングがあります。
まずお部屋は入ると大きめのバスルームと独立型洗面台とトイレ


独立型なのはスーペリア以上のようです。
扉の向こうにお部屋があります

お部屋は27平米のスーペリア
ホテルのhpの写真と比べると、ちょっと狭く感じるかも。

でも綺麗で落ち着きます。
インテリアもシンプルな和モダン。
テレビは壁掛け式の超薄型

部屋の向きによっては、祇園祭で山車が通る通りに面しています。

【アメニティ】
おまさチェックはまずアメニティ
部屋着は これ あまり上手く写ってないけど・・
厚手の着心地のいいセパレート型
これで1階の大浴場まで行って大丈夫です

スリッパもメッシュタイプで履き心地はよいです。
歯ブラシなどは洗面台の引き出しに入っていて
最初気づかないくらいでした(笑)

化粧水・化粧落としなど充実していますが
大浴場に行くとそれらはまた別にありますので、ここのは使いませんでした。
それと、これは私だけが陥ったんじゃないと思うんですが・・
グラスやアイスペールティパックなどが・・・ない!!
どこ探してもない!!
テレビ台はいたってシンプルだし、冷蔵庫入れは棚がないし・・
グラスがないなんてある!?っとおもって必死に探しました・・
ありました・・棚、
窓枠のよこ、戸袋というのでしょうか
その位置にあって、取っ手も飛び出てなくて
壁と一体化してました・・

中にはグラスとカップもあって、充実です。
【大浴場】
あいにく写真は撮れませんが(さすがにマナー違反)
浴場より、脱衣所+パウダールームが充実しています。
贅沢な感じでした、
炭酸泉で湯上りさっぱりポカポカしてます。
【京風おばんざいな朝食】
予約時からサイトでは「朝食押し」でした。
おばんざい風な朝食・・・やっぱり京都に来たら食べたいですもんね。
会場は1階のスタイリッシュダイニング〜IZAMA〜
まずは入店すると店の方がご説明を
「ハーフバイキングになってまして・・・」
そう、下のようにメインディッシュは別にご用意するので
和洋を選べということ。

私はもちろん和!!です。
洋も美味しそうですが、それ以外のバイキングで取るオカズがすべて和っぽいので、なんとなく和の方が正解な気がします・・
中央の大きなテーブルに、所狭しと可愛い器にはいった
京都ゆかりのおばんざいが・・。
よもぎふ、ニシンの煮付け、おあげさん・・


全部は食べきれないほどです。
ちゃんとパンもあります。
スコーンやチョコケーキもありました。

ドリンクはジュース2種に お茶 コーヒーがありました。
とにかく会場がシックで落ち着いているので
ゆっくり時間を取って朝食を食べたくなります。
いつもは飲まないコーヒーを今回はいただいて
ゆっくり過ごしました。
ただ一点、これも私だけかもしれませんが
割り箸に使っている素材のせいだと思うのですが
箸に香りがありすぎて、食事の香りを消してしまうことがありました。
どちらかというと私は苦手な匂いなので、息を止めましたが・、
同行者はそんなことないって言ってたので、好き好きだと思いますが・・。
【周囲のお話】
立地は四条烏丸の交差点から2ブロックx2ブロック北西
歩くと10分ほどでしょうか?
町並みも楽しくそれほど苦にはなりません。
コンビニは1ブロックほど離れているので、駅から来る途中に買ってきたほうがいいと思います。ホテル内に売店・・なかったような気がします。。。
昼は気付かなかったんですが、夜周辺の路地にはいると
入りやすそうでいて、美味しそうなおしゃれなお店がたくさんありました。
次回は是非このあたりで飲みたいですね。
【総評】
町屋の雰囲気を大切にしていて、落ち着きます。
ただし、あくまでも三井ガーデンなので
スタンダードはユニットバスで通のビジネスタイプと変わりないかもしれません。また、スーペリアも、洗面、バスを広く取っているため、お部屋のリビングスペースは広いとはいえないですね。
公式サイトの写真が良すぎるので、ちょっと期待大になっちゃうかもしれませんね。是非スーペリア以上をおすすめします。
京都のホテル滞在記です。
京都は四条烏丸近くにある
「三井ガーデンホテル新町別邸」
【外観〜お部屋まで】
まずは、迷いました。というか通過しました。
道はわかりやすいのですが、ホテルのエントランスの構えが、これ

ホテルにありがちな大きな看板はありません。
ほんと、町家を利用したお店にしか見えず、しっかり通りすぎました。
その入口もですが、とにかく洗練されてます。
しっかり街に馴染むように町家の雰囲気を崩さず、中もスタイリッシュ
これはロビーから坪庭を眺めたもの。

この坪庭は、このホテルが建つ前にあった坪庭をそのまま利用しているそうです。
客室は6階建て
一階には大浴場と、外に面した作りで、ダイニングがあります。
まずお部屋は入ると大きめのバスルームと独立型洗面台とトイレ


独立型なのはスーペリア以上のようです。
扉の向こうにお部屋があります

お部屋は27平米のスーペリア
ホテルのhpの写真と比べると、ちょっと狭く感じるかも。

でも綺麗で落ち着きます。
インテリアもシンプルな和モダン。
テレビは壁掛け式の超薄型

部屋の向きによっては、祇園祭で山車が通る通りに面しています。

【アメニティ】
おまさチェックはまずアメニティ
部屋着は これ あまり上手く写ってないけど・・
厚手の着心地のいいセパレート型
これで1階の大浴場まで行って大丈夫です

スリッパもメッシュタイプで履き心地はよいです。
歯ブラシなどは洗面台の引き出しに入っていて
最初気づかないくらいでした(笑)

化粧水・化粧落としなど充実していますが
大浴場に行くとそれらはまた別にありますので、ここのは使いませんでした。
それと、これは私だけが陥ったんじゃないと思うんですが・・
グラスやアイスペールティパックなどが・・・ない!!
どこ探してもない!!
テレビ台はいたってシンプルだし、冷蔵庫入れは棚がないし・・
グラスがないなんてある!?っとおもって必死に探しました・・
ありました・・棚、
窓枠のよこ、戸袋というのでしょうか
その位置にあって、取っ手も飛び出てなくて
壁と一体化してました・・

中にはグラスとカップもあって、充実です。
【大浴場】
あいにく写真は撮れませんが(さすがにマナー違反)
浴場より、脱衣所+パウダールームが充実しています。
贅沢な感じでした、
炭酸泉で湯上りさっぱりポカポカしてます。
【京風おばんざいな朝食】
予約時からサイトでは「朝食押し」でした。
おばんざい風な朝食・・・やっぱり京都に来たら食べたいですもんね。
会場は1階のスタイリッシュダイニング〜IZAMA〜
まずは入店すると店の方がご説明を
「ハーフバイキングになってまして・・・」
そう、下のようにメインディッシュは別にご用意するので
和洋を選べということ。

私はもちろん和!!です。
洋も美味しそうですが、それ以外のバイキングで取るオカズがすべて和っぽいので、なんとなく和の方が正解な気がします・・
中央の大きなテーブルに、所狭しと可愛い器にはいった
京都ゆかりのおばんざいが・・。
よもぎふ、ニシンの煮付け、おあげさん・・


全部は食べきれないほどです。
ちゃんとパンもあります。
スコーンやチョコケーキもありました。

ドリンクはジュース2種に お茶 コーヒーがありました。
とにかく会場がシックで落ち着いているので
ゆっくり時間を取って朝食を食べたくなります。
いつもは飲まないコーヒーを今回はいただいて
ゆっくり過ごしました。
ただ一点、これも私だけかもしれませんが
割り箸に使っている素材のせいだと思うのですが
箸に香りがありすぎて、食事の香りを消してしまうことがありました。
どちらかというと私は苦手な匂いなので、息を止めましたが・、
同行者はそんなことないって言ってたので、好き好きだと思いますが・・。
【周囲のお話】
立地は四条烏丸の交差点から2ブロックx2ブロック北西
歩くと10分ほどでしょうか?
町並みも楽しくそれほど苦にはなりません。
コンビニは1ブロックほど離れているので、駅から来る途中に買ってきたほうがいいと思います。ホテル内に売店・・なかったような気がします。。。
昼は気付かなかったんですが、夜周辺の路地にはいると
入りやすそうでいて、美味しそうなおしゃれなお店がたくさんありました。
次回は是非このあたりで飲みたいですね。
【総評】
町屋の雰囲気を大切にしていて、落ち着きます。
ただし、あくまでも三井ガーデンなので
スタンダードはユニットバスで通のビジネスタイプと変わりないかもしれません。また、スーペリアも、洗面、バスを広く取っているため、お部屋のリビングスペースは広いとはいえないですね。
公式サイトの写真が良すぎるので、ちょっと期待大になっちゃうかもしれませんね。是非スーペリア以上をおすすめします。
- 【実録!ホテル滞在記】リーガロイヤル グラン沖縄 (那覇)
-
エリア:
- 沖縄>沖縄本島>那覇・首里
- テーマ:ホテル・宿泊
- 投稿日:2014/06/10 20:17
- コメント(0)
私の愛するホテルシリーズ!
「リーガロイヤル グラン沖縄」編です。
オープン2年目のまだ新しいホテル
那覇の玄関口、ゆいレールの旭橋駅に直結し
目の前はバスターミナル。58号線もすぐという好立地!
何をするにも便利な場所です。

とにもかくにも、「ラグジュアリー!」なホテルです。
今回滞在してまいりましたので、レポートします。
まず素敵〜 なのが、14階にあるフロントフロア。
チェックインは 着席型で、ウエルカムドリンクも出てきます。
そしてオシボリも!(写真なくてすみません)
フロントの反対側はロビー&ラウンジになっていて、
目の前の那覇港 遠くに那覇空港も見下ろせます

夜はこんな感じ! ロマンチックなこと!!
ラウンジの横はバーになっています。

素敵じゃないですか?
窓際のペア席が憧れなんですが、未だワタクシ
「見てるだけ〜」ということで、お邪魔したことがありません。
私の憧れのバーでございます。
そしてその横がレストランスペースなのですが、それは後で。
このフロント+ラウンジ+バー+レストランが14階の1フロアにあるのですが、歩くのに疲れるほど広いわけではないのに、
敷地の使い方が上手と言うべきか(すんません専門的なことはわかりません)
それぞれが物凄くいい感じで配置されていて、それぞれ独立の空間なのに、閉鎖感がなくて、窓に向かっては開放的で広く感じるのに、歩くのに疲れるほどではない。
ざわざわとした感じがなく、いつまでも居たくなるいい空間なのです。
さてお部屋へ。
2回目の滞在ですが、お部屋は前回とはまた違った作りでした。
各フロア色調やインテリアを変えていると伺った事があります。
今回は、アジアンなオブジェが素敵なこのお部屋


角部屋だったので更に開放感

調度品もシックで落ち着きます。
さて 恒例のアメニティチェッ〜ク!
ホテルマニアなワタクシ、お部屋も観察しますが、
ホテルアメニティをチェックするのも趣味の一つ。
まずは
★スリッパ

布製でクッションもよい作りです!
風呂あがりもべたつかずGOOD!!
★部屋着
セパレートタイプで、肌触りよく、襟のデザインも素敵!
色が白ってのもいいですよね!

襟にこだわるワタクシ 襟だけ撮ってみました

うん、那覇のホテルで1、2位を争うかわいいデザインですな
洗面エリアのアメニティはこんな感じ

ボディウォッシュタオルがあるのが嬉しい〜
そして、バスルームのシャンプーキットはこちら

このチューブ式のがほんとに女の子心をくすぐります!
最近お洒落なホテルではこのタイプ多いですね
メルキュール等でも見かけます。
そしてバスルーム!

かわいい形のバスタブに、バスピローがついてます!
これがあるのが特徴ですね! 思わずゆっくりしてしまいます。
頭の位置には縦長の窓があり、ブラインドをあけるとお部屋が見えます。
お部屋が見たいわけではないのですが、窓があると、開放感があっていいですね。
トイレも、広い!広い!!

ほんとどこもかしこも贅沢な空間です。
さて、朝のお楽しみは朝食です!
14階のレストランは窓が大きく開放的
那覇市街を見下ろしながら極上モーニングです

窓際の席のうしろに こんな感じでもう一列

広々した感じがいいです。
このフロアの素敵なところは、
夜のシックな雰囲気と
日の光のある日中 どちらも素敵に見えるインテリアとデザインなところ。
いいなぁと思います。
そして食事は〜?
パンがうまい!

とにかく種類が多い!

実は今回仕事の都合で15分でかっこんだので
これしか撮れてませんが、
沖縄の食材から和洋含め種類も多く、ディスプレイも洗練されてて
お腹一杯食べたくなります。
いかがでしたでしょうか?
2度目ですが、やぱり素敵なリーガロイヤル
次こそはゆっくりするぞ!!
次のリーガ滞在の目標は
「バーで一献」
「朝ご飯はゆっくり」
です。
皆さまも是非どうぞ!!
※今回のステイは2014年6月時点のものです。
部屋タイプはざまざまあり、読者の方のステイとはタイプが違う可能性もあります、アメイニティも季節、プランによって変わる場合がありますのでご了承ください。
「リーガロイヤル グラン沖縄」編です。
オープン2年目のまだ新しいホテル
那覇の玄関口、ゆいレールの旭橋駅に直結し
目の前はバスターミナル。58号線もすぐという好立地!
何をするにも便利な場所です。

とにもかくにも、「ラグジュアリー!」なホテルです。
今回滞在してまいりましたので、レポートします。
まず素敵〜 なのが、14階にあるフロントフロア。
チェックインは 着席型で、ウエルカムドリンクも出てきます。
そしてオシボリも!(写真なくてすみません)
フロントの反対側はロビー&ラウンジになっていて、
目の前の那覇港 遠くに那覇空港も見下ろせます

夜はこんな感じ! ロマンチックなこと!!
ラウンジの横はバーになっています。

素敵じゃないですか?
窓際のペア席が憧れなんですが、未だワタクシ
「見てるだけ〜」ということで、お邪魔したことがありません。
私の憧れのバーでございます。
そしてその横がレストランスペースなのですが、それは後で。
このフロント+ラウンジ+バー+レストランが14階の1フロアにあるのですが、歩くのに疲れるほど広いわけではないのに、
敷地の使い方が上手と言うべきか(すんません専門的なことはわかりません)
それぞれが物凄くいい感じで配置されていて、それぞれ独立の空間なのに、閉鎖感がなくて、窓に向かっては開放的で広く感じるのに、歩くのに疲れるほどではない。
ざわざわとした感じがなく、いつまでも居たくなるいい空間なのです。
さてお部屋へ。
2回目の滞在ですが、お部屋は前回とはまた違った作りでした。
各フロア色調やインテリアを変えていると伺った事があります。
今回は、アジアンなオブジェが素敵なこのお部屋


角部屋だったので更に開放感

調度品もシックで落ち着きます。
さて 恒例のアメニティチェッ〜ク!
ホテルマニアなワタクシ、お部屋も観察しますが、
ホテルアメニティをチェックするのも趣味の一つ。
まずは
★スリッパ

布製でクッションもよい作りです!
風呂あがりもべたつかずGOOD!!
★部屋着
セパレートタイプで、肌触りよく、襟のデザインも素敵!
色が白ってのもいいですよね!

襟にこだわるワタクシ 襟だけ撮ってみました

うん、那覇のホテルで1、2位を争うかわいいデザインですな
洗面エリアのアメニティはこんな感じ

ボディウォッシュタオルがあるのが嬉しい〜
そして、バスルームのシャンプーキットはこちら

このチューブ式のがほんとに女の子心をくすぐります!
最近お洒落なホテルではこのタイプ多いですね
メルキュール等でも見かけます。
そしてバスルーム!

かわいい形のバスタブに、バスピローがついてます!
これがあるのが特徴ですね! 思わずゆっくりしてしまいます。
頭の位置には縦長の窓があり、ブラインドをあけるとお部屋が見えます。
お部屋が見たいわけではないのですが、窓があると、開放感があっていいですね。
トイレも、広い!広い!!

ほんとどこもかしこも贅沢な空間です。
さて、朝のお楽しみは朝食です!
14階のレストランは窓が大きく開放的
那覇市街を見下ろしながら極上モーニングです

窓際の席のうしろに こんな感じでもう一列

広々した感じがいいです。
このフロアの素敵なところは、
夜のシックな雰囲気と
日の光のある日中 どちらも素敵に見えるインテリアとデザインなところ。
いいなぁと思います。
そして食事は〜?
パンがうまい!

とにかく種類が多い!

実は今回仕事の都合で15分でかっこんだので
これしか撮れてませんが、
沖縄の食材から和洋含め種類も多く、ディスプレイも洗練されてて
お腹一杯食べたくなります。
いかがでしたでしょうか?
2度目ですが、やぱり素敵なリーガロイヤル
次こそはゆっくりするぞ!!
次のリーガ滞在の目標は
「バーで一献」
「朝ご飯はゆっくり」
です。
皆さまも是非どうぞ!!
※今回のステイは2014年6月時点のものです。
部屋タイプはざまざまあり、読者の方のステイとはタイプが違う可能性もあります、アメイニティも季節、プランによって変わる場合がありますのでご了承ください。
- タグ:
- 那覇 リーガロイヤル
1 - 2件目まで(2件中)