記事一覧
21 - 25件目まで(26件中)
- インド / 1月08日より「空港到着VISA」取得可能に
-
エリア:
- アジア>インド
- テーマ:鉄道・乗り物 旅行準備
- 投稿日:2010/01/19 14:02
2010年1月08日より、デリー、ムンバイ、チェンナイ、コルカタの4空港において、インドへの観光客増加を目的とする「空港到着査証」(ビザ)の導入に関する発表がインド政府外務省より行われました。
対象国は、日本、フィンランド、ルクセンブルグ、ニュージーランド、シンガポールの5ヵ国となります。
尚、空港にて取得可能なビザは、30日間有効の観光シングルビザとなります。
どうぞご利用ください。
情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社
対象国は、日本、フィンランド、ルクセンブルグ、ニュージーランド、シンガポールの5ヵ国となります。
尚、空港にて取得可能なビザは、30日間有効の観光シングルビザとなります。
どうぞご利用ください。
情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社
- インド サールナート / 「サールナート考古学博物館」毎日オープンに
-
エリア:
- アジア>インド>サールナート
- テーマ:テーマパーク 鑑賞・観戦
- 投稿日:2009/12/15 14:09
インド北部 サールナート(Sarnath)の鹿公園入口の南にあるサールナート一帯で出土した仏像が展示されている博物館「サールナート考古学博物館」(Archaeological Museum, Sarnath)は、これまで金曜日が休館日となっておりましたが、このほど毎日オープンに変更となりました。
サールナートにお越しの際は、是非、この見ごたえのある博物館にお立ち寄り下さい。
情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社
サールナートにお越しの際は、是非、この見ごたえのある博物館にお立ち寄り下さい。
情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社
- インド プシュカール / 世界最大の「ラクダ市」開催 (10〜11月)
-
エリア:
- アジア>インド>インドその他の都市
- テーマ:お祭り・イベント
- 投稿日:2009/10/13 16:46
インド北西部、パキスタンとの国境に近いラジャスタン州の都市 アジメール(Ajmer)近くの町 プシュカール(Pushkar)にて、世界最大のラクダ市「プシュカール・キャメル・フェア」が開催されます。
毎年Kartikの時期に開催される同イベントには、毎年約2万5千ものラクダや牛、馬等を目当てに約20万人もの人々が訪れます。
又、フェア開催期間中には、馬やラクダのレースの他、伝統的スポーツや各種コンテストの開催、その他伝統行事が盛りだくさんです。
ちょっと変わったイベントを見てみたい方におすすめです。是非お越しください。
■ ラクダ市「プシュカール・キャメル・フェア」(Pushkar Camel Fair)
* 開催期間: 2009年10月23日〜11月02日
* 詳細: URL http://www.pushkarcamelfair.com/ (英語)
毎年Kartikの時期に開催される同イベントには、毎年約2万5千ものラクダや牛、馬等を目当てに約20万人もの人々が訪れます。
又、フェア開催期間中には、馬やラクダのレースの他、伝統的スポーツや各種コンテストの開催、その他伝統行事が盛りだくさんです。
ちょっと変わったイベントを見てみたい方におすすめです。是非お越しください。
■ ラクダ市「プシュカール・キャメル・フェア」(Pushkar Camel Fair)
* 開催期間: 2009年10月23日〜11月02日
* 詳細: URL http://www.pushkarcamelfair.com/ (英語)
- インド デリー / 「デリー国際空港」国内線ターミナルに新ターミナルがオープン
-
エリア:
- アジア>インド>デリー/ニューデリー
- テーマ:鉄道・乗り物
- 投稿日:2009/04/28 11:52
2009年4月19日(日)、北インドの玄関口、デリーの「インディラ・ガンディ国際空港」の国内線ターミナル内に、新たに「1D」ターミナルがオープンいたしました。
現在、この新ターミナルを利用しているのは「インディゴ航空」(6E)、「キングフィッシャー航空」(IT)、「キングフィッシャー・レッド航空」(IT)のみですが、今後他の航空会社も上記新ターミナルの利用が検討されております。
尚、この新ターミナルも従来の国内線ターミナルと敷地・滑走路自体は同じですが、同ターミナル専用の出入口が出来たため、出入口を間違えてしまうと少々歩かなければなりません。(若干場所が離れているため)
国内線をご利用の際は、出入口をお間違え無い様、ご注意下さい。
現在、この新ターミナルを利用しているのは「インディゴ航空」(6E)、「キングフィッシャー航空」(IT)、「キングフィッシャー・レッド航空」(IT)のみですが、今後他の航空会社も上記新ターミナルの利用が検討されております。
尚、この新ターミナルも従来の国内線ターミナルと敷地・滑走路自体は同じですが、同ターミナル専用の出入口が出来たため、出入口を間違えてしまうと少々歩かなければなりません。(若干場所が離れているため)
国内線をご利用の際は、出入口をお間違え無い様、ご注意下さい。
- インド / 世界遺産鉄道「ダージリン・ヒマラヤ鉄道」、「ジョイライド」ご紹介
-
エリア:
- アジア>インド>ダージリン
- テーマ:鉄道・乗り物
- 投稿日:2009/02/16 11:05
インドの東北部、ヒマラヤを駆け抜けるアジア最古の山岳鉄道「ダージリン・ヒマラヤ鉄道」は、その姿から「トイ・トレイン」(おもちゃの汽車)の愛称で親しまれている小型機関車です。ニュージャルパイグリーからインド屈指の紅茶の産地・ダージリンまでの全長88kmをゆったりと走ります。開通は1881年、1999年には世界遺産に登録されました。
このトイ・トレインは、観光用に短い時間で鉄道を楽しんでもらおうと、午前(10:20発)と午後(13:30発)の1日2便「ジョイライド」を提供しています。
行程はダージリン駅を出発し、グーム駅間を往復します。途中、バタシア・ループという丘に10分停車し、記念撮影タイムも設けられます。所要時間は約2時間です。
是非ご利用下さい。
情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社
このトイ・トレインは、観光用に短い時間で鉄道を楽しんでもらおうと、午前(10:20発)と午後(13:30発)の1日2便「ジョイライド」を提供しています。
行程はダージリン駅を出発し、グーム駅間を往復します。途中、バタシア・ループという丘に10分停車し、記念撮影タイムも設けられます。所要時間は約2時間です。
是非ご利用下さい。
情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社
21 - 25件目まで(26件中)