記事一覧
1 - 5件目まで(6件中)
- ブルワリーアートウォーク紹介
-
エリア:
- 北米>アメリカ西部>ロサンゼルス
- テーマ:お祭り・イベント 鑑賞・観戦 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2019/09/08 13:15
- コメント(0)
ロスに世界最大のArt Galleryがあるのご存じですか?
Brewery Artwalkという場所で、以前は名前の通りビール製造工場だったようですが、その敷地の一部をArtistに開放したのが始まりで、今では100名以上のArtistがStudioを構えていて、何と94%がそこで住み着いて日々作品作りをしているという場所です。
Artが好きな方にはとても魅力的な場所ではないかと…
毎年春と秋に発表会のようなイベントが開催されます。敷地内の建物や倉庫には、ArtistのStudioがぎっしりと入っており、各自の最新作を一般の人が見ることが出来ます。
また、イベント開催期間中は敷地内ではビールや食べ物も購入出来、Art以外でも楽しむ事が出来ますので、ちょっとArtは難しいかな?という人でも十分楽しめると思います。
イベント以外の日でもある有名なArtistのStudioに行かせてもらえる事になりましたので、是非ご興味のある方は一緒に行きましょう!!!



Brewery Artwalkという場所で、以前は名前の通りビール製造工場だったようですが、その敷地の一部をArtistに開放したのが始まりで、今では100名以上のArtistがStudioを構えていて、何と94%がそこで住み着いて日々作品作りをしているという場所です。
Artが好きな方にはとても魅力的な場所ではないかと…
毎年春と秋に発表会のようなイベントが開催されます。敷地内の建物や倉庫には、ArtistのStudioがぎっしりと入っており、各自の最新作を一般の人が見ることが出来ます。
また、イベント開催期間中は敷地内ではビールや食べ物も購入出来、Art以外でも楽しむ事が出来ますので、ちょっとArtは難しいかな?という人でも十分楽しめると思います。
イベント以外の日でもある有名なArtistのStudioに行かせてもらえる事になりましたので、是非ご興味のある方は一緒に行きましょう!!!




- タグ:
- アート ビール イベント 観光
- グリフィス天文台紹介
-
エリア:
- 北米>アメリカ西部>ロサンゼルス
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 旅行準備
- 投稿日:2019/09/08 12:55
- コメント(0)
1935年に約346mの山頂に建築されたグリフィス氏という資産家によって、ロサンジェルス市に寄贈された天文台。
年間100万人以上が訪れる、ロスでも大人気の観光スポットからは、ハリウッドサインも見える他、夜にはロサンジェルスの宝石を散りばめたような夜景が楽しめます。
ここも、「理由なき反抗」「ターミネーター」など多くのハリウッド映画に登場しており、もしかしたら皆さん一度はスクリーン上で目にしているかもしれませんね。
天文台の中にはプラネタリウムがあり、1日3回プログラムが上演されますが、事前購入が出来ず当日購入するチケットはすぐに売り切れてしまうので、早めに行って購入する事お薦めします。
月曜日は休館日ですので気を付けてください。



年間100万人以上が訪れる、ロスでも大人気の観光スポットからは、ハリウッドサインも見える他、夜にはロサンジェルスの宝石を散りばめたような夜景が楽しめます。
ここも、「理由なき反抗」「ターミネーター」など多くのハリウッド映画に登場しており、もしかしたら皆さん一度はスクリーン上で目にしているかもしれませんね。
天文台の中にはプラネタリウムがあり、1日3回プログラムが上演されますが、事前購入が出来ず当日購入するチケットはすぐに売り切れてしまうので、早めに行って購入する事お薦めします。
月曜日は休館日ですので気を付けてください。




- タグ:
- 夜景 観光 景色 ハリウッドサイン
1781年にメキシコから来た11組の家族がこの地を中心にロスの街を築いたといわれる場所で、約40軒のメキシコ料理店やお土産さんの露店がならぶ一角。
朝10時から開店しますが、朝からメキシコ音楽が鳴り響き、アメリカから一気にメキシコに来た錯覚をさせられる場所です。
露店では、ソンブレロ、ポンチョ、レスラーマスクなどユニークな品々がところ狭しと並んでおり、その中から自分のお気に入りを探し当てるのも楽しい時間の使い方もしれませんね。
年間約200万人の観光客が訪れるが、ラテン系が多くアジア人はあまり見かけませんので、行かれる際には念のため、荷物はしっかりと身に着けて歩かれることおすすめします。


朝10時から開店しますが、朝からメキシコ音楽が鳴り響き、アメリカから一気にメキシコに来た錯覚をさせられる場所です。
露店では、ソンブレロ、ポンチョ、レスラーマスクなどユニークな品々がところ狭しと並んでおり、その中から自分のお気に入りを探し当てるのも楽しい時間の使い方もしれませんね。
年間約200万人の観光客が訪れるが、ラテン系が多くアジア人はあまり見かけませんので、行かれる際には念のため、荷物はしっかりと身に着けて歩かれることおすすめします。



- タグ:
- 観光 買い物 メキシカン 土産
- ドジャースタジアム紹介
-
エリア:
- 北米>アメリカ西部>ロサンゼルス
- テーマ:観光地 鑑賞・観戦 旅行準備
- 投稿日:2019/09/07 23:15
- コメント(0)
ロサンジェルスには2つの球団があり、1つはドジャース、もう1つはエンジェルスです。
ロスのダウンタウン近郊の丘の上に建造されたドジャースタジアムは1962年に完成。
56,000人を収容でき、駐車場は1万6000台と大型駐車場が備えられています。
今ではメジャーリーグで4番目に古い球場の名物は、なんといっても「ドジャードッグ」。30.5cmという巨大なドッグはアメリカ球場の中で最高の販売数を上げるほど。
野球があまり好きでないという方でも、生の試合の迫力には感激してもらえると思います。
ビールとドッグを頬張りながら、歓喜の勝利を見届けましょう!



ロスのダウンタウン近郊の丘の上に建造されたドジャースタジアムは1962年に完成。
56,000人を収容でき、駐車場は1万6000台と大型駐車場が備えられています。
今ではメジャーリーグで4番目に古い球場の名物は、なんといっても「ドジャードッグ」。30.5cmという巨大なドッグはアメリカ球場の中で最高の販売数を上げるほど。
野球があまり好きでないという方でも、生の試合の迫力には感激してもらえると思います。
ビールとドッグを頬張りながら、歓喜の勝利を見届けましょう!




- タグ:
- 野球 ドジャーズ
- ハリウッドサイン紹介
-
エリア:
- 北米>アメリカ西部>ロサンゼルス
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 旅行準備
- 投稿日:2019/09/07 06:58
- コメント(0)
この看板を見ると「LAに来た!」と思わせるLandmarkのひとつ。
1923年に住宅開発の広告として建てられたこのサインは、当初「HOLLYWOODLAND」と文字が並んでいたが、その後「LAND」を撤去し地名である「HOLLYWOOD」が残ったようです。
文字の大きさは、幅9.1m、高さ15m。 天気が良いと約40km先からも見えます。
現在は、ロサンジェルス市指定歴史文化記念物となっています。
サインまではハイキングが出来ますので、体力の自身のある方は是非チャレンジしてみてはどうでしょうか?



1923年に住宅開発の広告として建てられたこのサインは、当初「HOLLYWOODLAND」と文字が並んでいたが、その後「LAND」を撤去し地名である「HOLLYWOOD」が残ったようです。
文字の大きさは、幅9.1m、高さ15m。 天気が良いと約40km先からも見えます。
現在は、ロサンジェルス市指定歴史文化記念物となっています。
サインまではハイキングが出来ますので、体力の自身のある方は是非チャレンジしてみてはどうでしょうか?




- タグ:
- ハリウッド ハイキング 観光名所
1 - 5件目まで(6件中)