記事一覧
1 - 5件目まで(63件中)
- 【ニューカレドニア】ブーライユで遊びつくす!おすすめアクティビティはこれだ!
-
エリア:
- 南太平洋>ニューカレドニア
- テーマ:観光地
- 投稿日:2017/06/26 11:09
- コメント(0)
ボンジュール!トラベルコです♪
ヌメアから車で約2時間半のブーライユにある、「シェラトン・ニューカレドニア・デヴァ・リゾート&スパ」。
前回はホテル内の様子をレポートしましたが、今回は敷地内や近隣で楽しめるアクティビティをご紹介していきます!

まず最初にご紹介したいのが、船の底がガラス張りになっている「グラスボトムボート」。
世界遺産に登録されたブーライユの海には、美しいサンゴ礁がたくさん!
このボートでは、船の上から美しい海の世界を覗くことが出来るので、泳ぐのが苦手な方や、小さな子供にも人気のアクティビティなんです♪

午前10時にホテルの前に広がるビーチに集合。
ホテルの敷地内なので、自分の部屋で水着に着替え、荷物も最小限で参加出来るのはとっても楽チンでした◎
この小型ボートに乗り込み、いざ出発です!
今回は、私を含め乗客は7名。フランスやアメリカなど、国籍も様々でした^^

船長のAlanさんは、英語&フランス語どちらも使って説明してくれます。
残念ながら日本語は話せないようですが、魚やサンゴの説明は写真を見せながらしてくれたので、雰囲気は掴めるかも。

15分ほどボートを走らせると、海の色が一気に変わり、一面エメラルドグリーンに!!

船長さんが海の様子を見ながら、その日のベストスポットで船を停めてくれるので、下を覗くとこんなにたくさんのサンゴが!


止まってくれるスポットごとに全く違うサンゴが見られるので、一緒に乗っていた女の子も「ママ!見て!!!綺麗!」と指を指しながら興奮状態♡とっても楽しそうでした(^^)

実はこの辺りはウミガメにもかなりの高確率で出会えるエリアなんです。
今日もこんな風に、私たちの船の下を何度も通ってくれました♪可愛い〜♡

グラスボトムボートを存分に満喫した後は、やっぱり自分で泳ぎたい!
ということで、シュノーケリングセットを借りて船の上からダイブ!

(※写真の女の子が被っているシュノーケリングのマスクは、彼女たちが自分で持ってきたもの。無料でレンタルできるのは通常のゴーグルタイプのものでした。)

船の上からもたくさんのサンゴが見られたけど、やっぱり近くで見るともっと綺麗!

写真には写っていませんが、実際は魚もたくさんいましたー!

写真には収まりきらない程、大きなサンゴも!迫力満点です◎

グラスボトムボートとシュノーケリングをめいっぱい楽しんで、約1時間半のツアーは終了。
10時に集合して、12時前にはホテルに戻って来れるので、午前中の空き時間に気軽に楽しめるのも嬉しいポイントでした♪
まさに、世界遺産の海が広がるブーライユだからこそ体験できるアクティビティ。とっても楽しめました◎
さて、部屋に帰ってシャワーを浴びて、ランチと少しのお昼寝を挟んだ後、まだまだ時間があるので、もうひとつのアクティビティにも挑戦してみることにしました(^^)/
まずはエントランスにある自転車を無料で借りて、サイクリング!

5分走るだけで、こんな景色に!

なんとこれ、ホテル内の敷地なんです!とにかく広〜いので、ホテル内をぐるっと一周するだけでも、結構な運動量になります(^_^;)
久々のサイクリングがとっても気持ちよくて、ホテルを出てすぐ目の前にある山まで来てみました。
実はここ、ハイキングコースとして人気の場所。まだまだ体力が余っていたので、プチ登山をしてみることに!

所々に進行方向のサインがあるので、これを頼りに進んでいけば迷子になることもありません。

頂上までは30分程度の小さな山ですが、上に行くにつれて道も細く、坂道も急になっていくので、歩きやすい靴で行くのがおすすめ。

30分なんて楽勝っ♪と思っていたものの、最後の方は息も切れ始め、汗もダクダク。
「はぁぁぁぁ。疲れたー(/o\)」なんて思っていた時にふと横を見てみると、こんな絶景が広がっていて、テンションUP!

緑と青のコントラストが美しすぎて、疲れも一瞬で吹っ飛んでしまいます♪

山頂からは、こんな風にホテルの全景を眺めることもできます。

あいにく私はお水しか持ってきていなかったのですが、サンドイッチなどの軽食をリュックに詰めて、この景色を前にランチをしてみるのもいいな〜(´-`*)と思いました!
往復で約1時間のプチ登山。
写真では伝わらないほどのダイナミックな景色を眺められる穴場のスポットで、感動間違いなし!おすすめですよ★★★
この他にも、ホテル周辺では乗馬を楽しめたり、

通称「だるま岩」と呼ばれるロッシェ・ペルセというスポットに行ったり、

無人島の「グリーン島」へ行く日帰りツアーに参加したりなど、様々なアクティビティを楽しめます!

ちなみにこのグリーン島ツアーはBBQランチ付きなので、透明度抜群のビーチを前にこんな風にランチを楽しめちゃいますよ♪

またマリンアクティビティも豊富で、話題の「フライボード」に挑戦することもできます!

ホテルでゆっくりと過ごしたいリラックス派も、世界遺産の海や大自然で遊びまくりたいアクティブ派も、どんな人でもきっと満足できる「シェラトン・ニューカレドニア・デヴァ・リゾート&スパ」。
ヌメアからも車で2時間半の距離なので、ニューカレドニアを訪れる際はぜひチェックしてみてくださいね♪
ヌメアから車で約2時間半のブーライユにある、「シェラトン・ニューカレドニア・デヴァ・リゾート&スパ」。
前回はホテル内の様子をレポートしましたが、今回は敷地内や近隣で楽しめるアクティビティをご紹介していきます!

まず最初にご紹介したいのが、船の底がガラス張りになっている「グラスボトムボート」。
世界遺産に登録されたブーライユの海には、美しいサンゴ礁がたくさん!
このボートでは、船の上から美しい海の世界を覗くことが出来るので、泳ぐのが苦手な方や、小さな子供にも人気のアクティビティなんです♪

午前10時にホテルの前に広がるビーチに集合。
ホテルの敷地内なので、自分の部屋で水着に着替え、荷物も最小限で参加出来るのはとっても楽チンでした◎
この小型ボートに乗り込み、いざ出発です!
今回は、私を含め乗客は7名。フランスやアメリカなど、国籍も様々でした^^

船長のAlanさんは、英語&フランス語どちらも使って説明してくれます。
残念ながら日本語は話せないようですが、魚やサンゴの説明は写真を見せながらしてくれたので、雰囲気は掴めるかも。

15分ほどボートを走らせると、海の色が一気に変わり、一面エメラルドグリーンに!!

船長さんが海の様子を見ながら、その日のベストスポットで船を停めてくれるので、下を覗くとこんなにたくさんのサンゴが!


止まってくれるスポットごとに全く違うサンゴが見られるので、一緒に乗っていた女の子も「ママ!見て!!!綺麗!」と指を指しながら興奮状態♡とっても楽しそうでした(^^)

実はこの辺りはウミガメにもかなりの高確率で出会えるエリアなんです。
今日もこんな風に、私たちの船の下を何度も通ってくれました♪可愛い〜♡

グラスボトムボートを存分に満喫した後は、やっぱり自分で泳ぎたい!
ということで、シュノーケリングセットを借りて船の上からダイブ!

(※写真の女の子が被っているシュノーケリングのマスクは、彼女たちが自分で持ってきたもの。無料でレンタルできるのは通常のゴーグルタイプのものでした。)

船の上からもたくさんのサンゴが見られたけど、やっぱり近くで見るともっと綺麗!

写真には写っていませんが、実際は魚もたくさんいましたー!

写真には収まりきらない程、大きなサンゴも!迫力満点です◎

グラスボトムボートとシュノーケリングをめいっぱい楽しんで、約1時間半のツアーは終了。
10時に集合して、12時前にはホテルに戻って来れるので、午前中の空き時間に気軽に楽しめるのも嬉しいポイントでした♪
まさに、世界遺産の海が広がるブーライユだからこそ体験できるアクティビティ。とっても楽しめました◎
さて、部屋に帰ってシャワーを浴びて、ランチと少しのお昼寝を挟んだ後、まだまだ時間があるので、もうひとつのアクティビティにも挑戦してみることにしました(^^)/
まずはエントランスにある自転車を無料で借りて、サイクリング!

5分走るだけで、こんな景色に!

なんとこれ、ホテル内の敷地なんです!とにかく広〜いので、ホテル内をぐるっと一周するだけでも、結構な運動量になります(^_^;)
久々のサイクリングがとっても気持ちよくて、ホテルを出てすぐ目の前にある山まで来てみました。
実はここ、ハイキングコースとして人気の場所。まだまだ体力が余っていたので、プチ登山をしてみることに!

所々に進行方向のサインがあるので、これを頼りに進んでいけば迷子になることもありません。

頂上までは30分程度の小さな山ですが、上に行くにつれて道も細く、坂道も急になっていくので、歩きやすい靴で行くのがおすすめ。

30分なんて楽勝っ♪と思っていたものの、最後の方は息も切れ始め、汗もダクダク。
「はぁぁぁぁ。疲れたー(/o\)」なんて思っていた時にふと横を見てみると、こんな絶景が広がっていて、テンションUP!

緑と青のコントラストが美しすぎて、疲れも一瞬で吹っ飛んでしまいます♪

山頂からは、こんな風にホテルの全景を眺めることもできます。

あいにく私はお水しか持ってきていなかったのですが、サンドイッチなどの軽食をリュックに詰めて、この景色を前にランチをしてみるのもいいな〜(´-`*)と思いました!
往復で約1時間のプチ登山。
写真では伝わらないほどのダイナミックな景色を眺められる穴場のスポットで、感動間違いなし!おすすめですよ★★★
この他にも、ホテル周辺では乗馬を楽しめたり、

通称「だるま岩」と呼ばれるロッシェ・ペルセというスポットに行ったり、

無人島の「グリーン島」へ行く日帰りツアーに参加したりなど、様々なアクティビティを楽しめます!

ちなみにこのグリーン島ツアーはBBQランチ付きなので、透明度抜群のビーチを前にこんな風にランチを楽しめちゃいますよ♪

またマリンアクティビティも豊富で、話題の「フライボード」に挑戦することもできます!

ホテルでゆっくりと過ごしたいリラックス派も、世界遺産の海や大自然で遊びまくりたいアクティブ派も、どんな人でもきっと満足できる「シェラトン・ニューカレドニア・デヴァ・リゾート&スパ」。
ヌメアからも車で2時間半の距離なので、ニューカレドニアを訪れる際はぜひチェックしてみてくださいね♪
- 【ニューカレドニア】ヌメアから約2時間の極上リゾート、ブーライユが今人気の理由。
-
エリア:
- 南太平洋>ニューカレドニア
- テーマ:ホテル・宿泊
- 投稿日:2017/06/15 21:40
- コメント(0)
ボンジュール!トラベルコです♪
今回は、ヌメアから車で約2時間半の「ブーライユ」という街にある人気リゾート、シェラトン・ニューカレドニア・デヴァ・リゾート&スパへ滞在してきたので、レポートします!
「2時間半って遠そう...」なんて心配は無用!
なぜなら、車中からはこんなにも素敵な景色を楽しむことが出来るから♡

1時間ちょっと車を走らせ、途中のLa Foa(ラフォア)という街でランチ&休憩タイム♪
地元の人がおすすめしてくれた、La Table Du Banianというレストランへ行くことにしました♪
お店に入って案内された席がこちら!
見渡す限り一面緑に囲まれた、最高の特等席に思わず感動っ(*''▽'')♡

実はここ、山の上に建てられたレストランなんです!
遮るものが何もないので、あんな絶景が見られるんですね♪

肝心の料理のお味も最高でした!
こちらは野生の豚を使って、シンプルに塩コショウだけで味付けをしたパテのようなもの。
素材の味をしっかりと楽しめて、本当に美味♡♡♡

メインは白身魚をチョイス。
シェフのお母さん直伝の、オレンジソースが決め手なんだそう。
サフランライスとの相性が抜群でした!

そしてデザートは、パッションフルーツのソースをかけたヨーグルト。
甘さ控えめで、お口直しにピッタリ♪

こちらがオーナーのご夫婦。今はレストランに併設する、ホテルの建設真っ最中なんだそう。

山の上にあるので、アクセスはちょっと大変(辿り着くまでに看板が少ないので、見つけるのに苦労しました・・w)ですが、絶景を目の前にした贅沢なロケーションで美味しい食事を楽しめる、とっても素敵なレストランでした♡
お腹もいっぱいになった所で、次に向かったのがニアウリ工場。

ニアウリとは、ニューカレドニアに自生する常緑樹のこと。
殺菌・消毒効果が高く、ニューカレドニアでは古くから傷薬などに使われています。ニアウリが自生する地域では感染症が広がらないなんて言う話すらあるほどなんですよ!
そんなニアウリの葉を大量に圧力器の中へ入れ熱し、水蒸気と共に蒸留しながら抽出して作られるのが・・・・

ニューカレドニアならではのお土産として人気の「ニアウリ・エッセンス」です。
地元の人たちは、風邪予防に使う人も多いようで、お湯を張った洗面器にニアウリエッセンスを2〜3滴垂らして、その蒸気を鼻から吸い込むとスッキリして効果てき面なんだとか!

他にも果実のリキュールや蜂蜜なども販売していたので、お土産にいくつか購入しました♪
ヌメアのお土産ショップには必ずと言っていいほど売っているニアウリエッセンス。お試し用のミニサイズもあるので、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか?

無事お土産もゲットしたので、ここからはホテルへ直行です。
今回私が宿泊したのが、シェラトン・ニューカレドニア・デヴァ・リゾート&スパ。

18ホールのゴルフコースを持つ広大な敷地に建てられたこのホテルは、今ニューカレドニアでも人気急上昇中のリゾートとして注目されています。
目の前に広がるのは、世界遺産に登録されたラグーン。自然豊かなロケーションに、到着早々テンションUPです↑↑↑
ホテルの中へと進んで行くと、伝統的なメラネシアン建築でデザインされた美しいロビーがお出迎え。

あまりにも素敵な内装に、思わずウットリしてしまうほど。

ロビーでチェックインを済ませたら、バギーに乗ってお部屋へ連れていってもらいます。

ホテル内を移動する際はいつでもバギーを使えますが、ちょっとの距離だったら自転車もおすすめ。
こちらもモチロン、無料でいつでもレンタルできます◎

今回私が宿泊したのが、「トラディショナル ドメイン バンガロー」というタイプのお部屋。
ニューカレドニアの伝統的な家屋「カーズ」のデザインが特徴です。

お部屋の中は、とってもモダンで素敵♪
天蓋付のベッドには、女子心をしっかりと掴まれちゃいました♡

2つある洗面台も使い勝手が良くてGood!

独立型のバスタブがあるのは、日本人には嬉しいですよね^^

バルコニーにあった大きめのソファーでは、鳥のさえずりを聞きながらゆっくりと読書タイムを満喫。
それはもう、至福の時間でした・・(´-`).。oO

私が泊まったバンガローは、ハネムーナーやカップルに、家族連れや友達同士の利用は、キッチン付きや、2ベッドルームのお部屋が人気のようです。
たくさんのルームタイプがあるので、どんな旅のスタイルでも使いやすそうですね♪
さて、このホテルには様々な楽しみ方があります。
たとえばニューカレドニア最大級のプールでのんびりと泳いだり・・・

フランスのタラソテラピーの老舗「アルゴテルム」社と提携しているDeep Nature SPAでリラックスしたり・・・

世界遺産のラグーンがある絶景ビーチを目の前に、ゆっくりと食事を楽しんだり・・・


美しすぎるサンセットを眺めたり・・・

どこか観光に出掛けるのもいいけれど、ホテルの中でとにかくの〜んびりと過ごすのが最高に贅沢っ!
ホテル内のレストランのレベルが高い、というのも嬉しいポイント。
夜は照明が絞られてロマンティックな雰囲気にチェンジ。

私はラム肉のグリルを選択。
肉厚なのに柔らかくて、ほんと〜に美味しい!!

同じレストランでも、朝食になるとこんな風に雰囲気が変わります。
品数も多くて、豪華!

欲張って朝から食べ過ぎちゃいました(^_^;)

お部屋も、ホテルの設備も、食事も大満足のシェラトン・ニューカレドニア・デヴァ・リゾート&スパですが、実は「アクティビティ」も大充実してるんです!
例えば世界遺産のラグーンをボートの上から覗くことが出来る「グラスボトムボート」や

ハイキング気分で出来る、プチ登山(“超”絶景付き!)など、大自然を満喫できるアクティビティは、とってもおすすめ!

実際に私が体験してきたアクティビティについては、次回のブログでご紹介しますのでお楽しみに♪
今回は、ヌメアから車で約2時間半の「ブーライユ」という街にある人気リゾート、シェラトン・ニューカレドニア・デヴァ・リゾート&スパへ滞在してきたので、レポートします!
「2時間半って遠そう...」なんて心配は無用!
なぜなら、車中からはこんなにも素敵な景色を楽しむことが出来るから♡

1時間ちょっと車を走らせ、途中のLa Foa(ラフォア)という街でランチ&休憩タイム♪
地元の人がおすすめしてくれた、La Table Du Banianというレストランへ行くことにしました♪
お店に入って案内された席がこちら!
見渡す限り一面緑に囲まれた、最高の特等席に思わず感動っ(*''▽'')♡

実はここ、山の上に建てられたレストランなんです!
遮るものが何もないので、あんな絶景が見られるんですね♪

肝心の料理のお味も最高でした!
こちらは野生の豚を使って、シンプルに塩コショウだけで味付けをしたパテのようなもの。
素材の味をしっかりと楽しめて、本当に美味♡♡♡

メインは白身魚をチョイス。
シェフのお母さん直伝の、オレンジソースが決め手なんだそう。
サフランライスとの相性が抜群でした!

そしてデザートは、パッションフルーツのソースをかけたヨーグルト。
甘さ控えめで、お口直しにピッタリ♪

こちらがオーナーのご夫婦。今はレストランに併設する、ホテルの建設真っ最中なんだそう。

山の上にあるので、アクセスはちょっと大変(辿り着くまでに看板が少ないので、見つけるのに苦労しました・・w)ですが、絶景を目の前にした贅沢なロケーションで美味しい食事を楽しめる、とっても素敵なレストランでした♡
お腹もいっぱいになった所で、次に向かったのがニアウリ工場。

ニアウリとは、ニューカレドニアに自生する常緑樹のこと。
殺菌・消毒効果が高く、ニューカレドニアでは古くから傷薬などに使われています。ニアウリが自生する地域では感染症が広がらないなんて言う話すらあるほどなんですよ!
そんなニアウリの葉を大量に圧力器の中へ入れ熱し、水蒸気と共に蒸留しながら抽出して作られるのが・・・・

ニューカレドニアならではのお土産として人気の「ニアウリ・エッセンス」です。
地元の人たちは、風邪予防に使う人も多いようで、お湯を張った洗面器にニアウリエッセンスを2〜3滴垂らして、その蒸気を鼻から吸い込むとスッキリして効果てき面なんだとか!

他にも果実のリキュールや蜂蜜なども販売していたので、お土産にいくつか購入しました♪
ヌメアのお土産ショップには必ずと言っていいほど売っているニアウリエッセンス。お試し用のミニサイズもあるので、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか?

無事お土産もゲットしたので、ここからはホテルへ直行です。
今回私が宿泊したのが、シェラトン・ニューカレドニア・デヴァ・リゾート&スパ。

18ホールのゴルフコースを持つ広大な敷地に建てられたこのホテルは、今ニューカレドニアでも人気急上昇中のリゾートとして注目されています。
目の前に広がるのは、世界遺産に登録されたラグーン。自然豊かなロケーションに、到着早々テンションUPです↑↑↑
ホテルの中へと進んで行くと、伝統的なメラネシアン建築でデザインされた美しいロビーがお出迎え。

あまりにも素敵な内装に、思わずウットリしてしまうほど。

ロビーでチェックインを済ませたら、バギーに乗ってお部屋へ連れていってもらいます。

ホテル内を移動する際はいつでもバギーを使えますが、ちょっとの距離だったら自転車もおすすめ。
こちらもモチロン、無料でいつでもレンタルできます◎

今回私が宿泊したのが、「トラディショナル ドメイン バンガロー」というタイプのお部屋。
ニューカレドニアの伝統的な家屋「カーズ」のデザインが特徴です。

お部屋の中は、とってもモダンで素敵♪
天蓋付のベッドには、女子心をしっかりと掴まれちゃいました♡

2つある洗面台も使い勝手が良くてGood!

独立型のバスタブがあるのは、日本人には嬉しいですよね^^

バルコニーにあった大きめのソファーでは、鳥のさえずりを聞きながらゆっくりと読書タイムを満喫。
それはもう、至福の時間でした・・(´-`).。oO

私が泊まったバンガローは、ハネムーナーやカップルに、家族連れや友達同士の利用は、キッチン付きや、2ベッドルームのお部屋が人気のようです。
たくさんのルームタイプがあるので、どんな旅のスタイルでも使いやすそうですね♪
さて、このホテルには様々な楽しみ方があります。
たとえばニューカレドニア最大級のプールでのんびりと泳いだり・・・

フランスのタラソテラピーの老舗「アルゴテルム」社と提携しているDeep Nature SPAでリラックスしたり・・・

世界遺産のラグーンがある絶景ビーチを目の前に、ゆっくりと食事を楽しんだり・・・


美しすぎるサンセットを眺めたり・・・

どこか観光に出掛けるのもいいけれど、ホテルの中でとにかくの〜んびりと過ごすのが最高に贅沢っ!
ホテル内のレストランのレベルが高い、というのも嬉しいポイント。
夜は照明が絞られてロマンティックな雰囲気にチェンジ。

私はラム肉のグリルを選択。
肉厚なのに柔らかくて、ほんと〜に美味しい!!

同じレストランでも、朝食になるとこんな風に雰囲気が変わります。
品数も多くて、豪華!

欲張って朝から食べ過ぎちゃいました(^_^;)

お部屋も、ホテルの設備も、食事も大満足のシェラトン・ニューカレドニア・デヴァ・リゾート&スパですが、実は「アクティビティ」も大充実してるんです!
例えば世界遺産のラグーンをボートの上から覗くことが出来る「グラスボトムボート」や

ハイキング気分で出来る、プチ登山(“超”絶景付き!)など、大自然を満喫できるアクティビティは、とってもおすすめ!

実際に私が体験してきたアクティビティについては、次回のブログでご紹介しますのでお楽しみに♪
- 【ニューカレドニア】マルシェでお買い物→キッチン付きホテルでクッキングを楽しもう♪
-
エリア:
- 南太平洋>ニューカレドニア
- テーマ:買物・土産
- 投稿日:2017/06/09 15:24
- コメント(0)
ボンジュール!トラベルコです♪
今回私がヌメアで宿泊したのが、キッチン付きのホテル「ヒルトン・ヌメア・ラ・プロムナード・レジデンス」。

こんなにも充実したキッチンがあるのに、使わない手はありません!

ということで、地元の人たちが集まるマルシェやスーパーマーケットで食材を買って、料理をしてみることにしました♪
早起きして最初に向かったのが、ヌメアのモーゼル湾そばにある朝市。
火〜日曜日の毎朝5時から11時半まで営業していますが、朝早く行った方が地元の人がたくさんいて賑やかなのでおすすめ。

(10時を過ぎると、品物も少なくなり片付けモードに入るので注意です。)
マルシェでは、食材だけでなくニューカレドニアのお土産を買うこともできます♪
例えばこんなにカラフルなパレオや

最近流行りの丸型のビーチラグ!

水着の上からサラっと着れるワンピースや小物類

真珠のアクセサリーや、ニューカレドニアの風景写真、手作りの皮製品まである充実ぶり◎

マルシェの中では食べ歩きだって出来ちゃいます♪
この手作りチーズ屋さんでは、新鮮な牛乳を使って作るシェイクが人気。
私はいちごみるく味をチョイス!

こちらで売っているのは、総菜パンや、ベトナム風の揚げ春巻き。
地元の人にも大人気!

マルシェの中にある人気のカフェでは、大きなボウルに入ったカフェオレや、クロックムッシュが名物♪

こんな感じで軽い食事を楽しめる場所もあるので、買い物がてら朝食を食べて行く人たちもたくさんいます。
軽くお腹を満たした後は、いざお買い物タイム。
ヌメアの人たちの台所でもあるマルシェには、ありとあらゆる”美味しいもの”が売っているので、見ているだけでも楽しめちゃいます♪
▼種類豊富なオリーブ
量り売りで販売しているので、色んな種類を少しずつ買うことも可。

▼今日一番のお目当て。天使の海老!

「うちの海老はとっても新鮮で美味しいわよ!」と笑顔で勧めてくれたお店の人。
マルシェでのこういうやり取りって、すごく楽しいですよね。

▼新鮮な野菜やフルーツが買えるのも、マルシェならでは!


こんな感じで、マルシェの中は朝早くから大混雑!
私も周りの人を真似しながら、野菜や海老などの食材を購入してみました。

マルシェで買えなかったものは、スーパーで調達しましょう♪
私が訪れたのは、ヌメア市内の至る所にあるスーパー「Geant(ジェアン)」。

マルシェ同様、スーパーもお土産を買うのに最適な場所◎
ついつい本来の目的を忘れ、スーパーの中をフラフラと探検してしまいます・・・笑
▼日本未上陸のフランス人気コスメ、Yves Rocher(イヴロシェ)のショップをスーパー内に発見!

※Yves Rocherは、ココティエ広場近くのロクシタンの並びにもお店があります。
▼たくさんのフレーバーティー、

▼コーヒーやバニラ、パッケージが可愛いソープ類など、種類豊富◎
どれも日本では見かけないものばかりで、ついついお土産用にたくさん買い込んでしまいました(/o\)

さて、実際に私がスーパーで購入した食材はこちら。
焼き立てのフランスパンは、なんと1本100円以下でした!

食材も揃ったので、早速部屋のキッチンを使って調理スタート!

ヒルトン・ヌメア・ラ・プロムナード・レジデンスのキッチンには、なんと4口のIHヒーターとオーブン、レンジまでついていたので、快適に料理が出来ました♪

そして完成したのが、こちら!

あれ・・・見た目が全体的に茶色くなってしまった・・・(;''∀'')
この日のメニューは
・天使の海老とマッシュルームのアヒージョ
・天使の海老のボイル
・ミートソーススパゲティ の3つ。
色味はちょっと地味ですが、新鮮な食材のお蔭か味はと〜っても美味しく出来ましたっ♪
レストランで食事をするのも大好きだけど、地元の人たちに混じってマルシェで買い物をして、好きな音楽を流しながらゆっくりと料理をする時間は、とっても贅沢なものでした!
そして何より、時間を気にせずお部屋で寛ぎながら食事を楽しめるのは最高♪
楽しくて美味しいお部屋クッキング、おすすめですよ♡
このホテルの他にも、ヌメアにはキッチン付きのホテルがいくつかあるので、ぜひ体験してみてくださいね♪
今回私がヌメアで宿泊したのが、キッチン付きのホテル「ヒルトン・ヌメア・ラ・プロムナード・レジデンス」。

こんなにも充実したキッチンがあるのに、使わない手はありません!

ということで、地元の人たちが集まるマルシェやスーパーマーケットで食材を買って、料理をしてみることにしました♪
早起きして最初に向かったのが、ヌメアのモーゼル湾そばにある朝市。
火〜日曜日の毎朝5時から11時半まで営業していますが、朝早く行った方が地元の人がたくさんいて賑やかなのでおすすめ。

(10時を過ぎると、品物も少なくなり片付けモードに入るので注意です。)
マルシェでは、食材だけでなくニューカレドニアのお土産を買うこともできます♪
例えばこんなにカラフルなパレオや

最近流行りの丸型のビーチラグ!

水着の上からサラっと着れるワンピースや小物類

真珠のアクセサリーや、ニューカレドニアの風景写真、手作りの皮製品まである充実ぶり◎

マルシェの中では食べ歩きだって出来ちゃいます♪
この手作りチーズ屋さんでは、新鮮な牛乳を使って作るシェイクが人気。
私はいちごみるく味をチョイス!

こちらで売っているのは、総菜パンや、ベトナム風の揚げ春巻き。
地元の人にも大人気!

マルシェの中にある人気のカフェでは、大きなボウルに入ったカフェオレや、クロックムッシュが名物♪

こんな感じで軽い食事を楽しめる場所もあるので、買い物がてら朝食を食べて行く人たちもたくさんいます。
軽くお腹を満たした後は、いざお買い物タイム。
ヌメアの人たちの台所でもあるマルシェには、ありとあらゆる”美味しいもの”が売っているので、見ているだけでも楽しめちゃいます♪
▼種類豊富なオリーブ
量り売りで販売しているので、色んな種類を少しずつ買うことも可。

▼今日一番のお目当て。天使の海老!

「うちの海老はとっても新鮮で美味しいわよ!」と笑顔で勧めてくれたお店の人。
マルシェでのこういうやり取りって、すごく楽しいですよね。

▼新鮮な野菜やフルーツが買えるのも、マルシェならでは!


こんな感じで、マルシェの中は朝早くから大混雑!
私も周りの人を真似しながら、野菜や海老などの食材を購入してみました。

マルシェで買えなかったものは、スーパーで調達しましょう♪
私が訪れたのは、ヌメア市内の至る所にあるスーパー「Geant(ジェアン)」。

マルシェ同様、スーパーもお土産を買うのに最適な場所◎
ついつい本来の目的を忘れ、スーパーの中をフラフラと探検してしまいます・・・笑
▼日本未上陸のフランス人気コスメ、Yves Rocher(イヴロシェ)のショップをスーパー内に発見!

※Yves Rocherは、ココティエ広場近くのロクシタンの並びにもお店があります。
▼たくさんのフレーバーティー、

▼コーヒーやバニラ、パッケージが可愛いソープ類など、種類豊富◎
どれも日本では見かけないものばかりで、ついついお土産用にたくさん買い込んでしまいました(/o\)

さて、実際に私がスーパーで購入した食材はこちら。
焼き立てのフランスパンは、なんと1本100円以下でした!

食材も揃ったので、早速部屋のキッチンを使って調理スタート!

ヒルトン・ヌメア・ラ・プロムナード・レジデンスのキッチンには、なんと4口のIHヒーターとオーブン、レンジまでついていたので、快適に料理が出来ました♪

そして完成したのが、こちら!

あれ・・・見た目が全体的に茶色くなってしまった・・・(;''∀'')
この日のメニューは
・天使の海老とマッシュルームのアヒージョ
・天使の海老のボイル
・ミートソーススパゲティ の3つ。
色味はちょっと地味ですが、新鮮な食材のお蔭か味はと〜っても美味しく出来ましたっ♪
レストランで食事をするのも大好きだけど、地元の人たちに混じってマルシェで買い物をして、好きな音楽を流しながらゆっくりと料理をする時間は、とっても贅沢なものでした!
そして何より、時間を気にせずお部屋で寛ぎながら食事を楽しめるのは最高♪
楽しくて美味しいお部屋クッキング、おすすめですよ♡
このホテルの他にも、ヌメアにはキッチン付きのホテルがいくつかあるので、ぜひ体験してみてくださいね♪
- 【ニューカレドニア】キッチン付きで優秀★★★ヒルトンヌメアをおすすめする理由
-
エリア:
- 南太平洋>ニューカレドニア
- テーマ:ホテル・宿泊
- 投稿日:2017/06/02 10:25
- コメント(0)
ボンジュール!トラベルコです♪
たくさんのホテルが立ち並ぶヌメアのアンスバタ周辺。「チョイスがありすぎて一体どこを選んだらいいの!?」と迷う方も多いかと思います。
そこで今回は、トラベルコスタッフが実際にヌメアで泊まったホテルをご紹介します!
まず、ホテル選びをするにあたって、いくつか希望条件を挙げてみるとこんな感じでした▼
====================================
・せっかくだから、オーシャンビューに泊まりたい!
・マルシェで買ったものを料理してみたい。キッチン付きのお部屋希望!
・レストランやバーまで歩いて行けるような、立地の良い所がいい
====================================
上記条件を基に検索し、最終的に選んだのがこちら。
▼ヒルトン・ヌメア・ラ・プロムナード・レジデンス

2013年にリニューアルしたので、全体的にとっても綺麗なホテルです。
▼白を基調とした清潔感のあるロビー。日中は、日本人スタッフがフロントにいるので、言葉の心配も不要でした◎

▼青い丸で囲んである場所がホテル。
ヌメア観光の滞在拠点となる、アンスバタのど真ん中に建つ好立地が魅力です♪

赤い線のエリア一帯には、レストランやバー、ショップが立ち並んでいて、常に観光客や地元の人たちで賑わっています。
また、ホテルの目の前にバス停があるので、少し離れた場所への移動もとっても便利でした◎
ということで、立地の条件はクリア!
お次は気になるお部屋をチェックしてみると・・・
▼完璧なオーシャンビューでしたーーー(*''▽'')!!!!!

ワンルームのスタジオタイプから、リビング&3ベッドルームの大きなお部屋まで、計4つのルームタイプありますが、なんと全室オーシャンビュー!
ベッドルームからだって、こんな景色を楽しめちゃうんです♪


▼広々としたリビングルーム。ダイニングテーブルに加え、ソファスペースもあるなんて、贅沢すぎます♡♡

▼そして、そして!こんなに広いキッチンまで!!!!
この豪華なキッチンが、ホテル選びの最終的な決め手になりました★★★

▼4口のIHヒーターに、電子レンジ、オーブンまで付いてます!
(うちのアパートよりも充実してる!涙)

▼もちろん、食器から鍋、シルバー類まで、完璧に揃っています。

ここまで充実していたら、やっぱりこのキッチンを使わないともったいない!
ヌメアには、新鮮な野菜やフルーツなどが買えるマルシェがあるので、地元の食材を使って調理して、お部屋でプチパーティーなんていうのも素敵ですよね♪


ホテルのお部屋とは思えないほどのキッチンの広さに感激!いつもとは違う旅のスタイルを楽しむことができました♪

自分で作った料理はまた格別♪マルシェでのお買い物→お部屋でクッキング!の様子は、次回のブログでレポートしますね^^

ちなみにルーム内には、冷蔵庫、食洗機、乾燥機付きの洗濯機、アイロンまで完備!
もうここに住みたくなるくらい、すべて揃っている充実ぶりに感動っ(*''▽'')☆☆

ここで、お部屋以外の設備も少しご紹介しておきましょう!
▼のんびりと寛げるプール

▼オーシャンビューのレストラン

▼こんなに素敵なチャペルも、ホテル内に併設されています。

新婚旅行先としても人気のあるニューカレドニア。
一面ブルーの海を前に永遠の愛を誓い合うなんて、ロマンチックすぎますよね♡

いかがでしたか?
まさに「暮らすように滞在する」ことが出来る、ヒルトン・ヌメア・ラ・プロムナード・レジデンス。
長期滞在にもピッタリの、実用性の高いホテルで大満足でした◎
ヌメアでホテル探しをする際は、みなさんもぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか!?
たくさんのホテルが立ち並ぶヌメアのアンスバタ周辺。「チョイスがありすぎて一体どこを選んだらいいの!?」と迷う方も多いかと思います。
そこで今回は、トラベルコスタッフが実際にヌメアで泊まったホテルをご紹介します!
まず、ホテル選びをするにあたって、いくつか希望条件を挙げてみるとこんな感じでした▼
====================================
・せっかくだから、オーシャンビューに泊まりたい!
・マルシェで買ったものを料理してみたい。キッチン付きのお部屋希望!
・レストランやバーまで歩いて行けるような、立地の良い所がいい
====================================
上記条件を基に検索し、最終的に選んだのがこちら。
▼ヒルトン・ヌメア・ラ・プロムナード・レジデンス

2013年にリニューアルしたので、全体的にとっても綺麗なホテルです。
▼白を基調とした清潔感のあるロビー。日中は、日本人スタッフがフロントにいるので、言葉の心配も不要でした◎

▼青い丸で囲んである場所がホテル。
ヌメア観光の滞在拠点となる、アンスバタのど真ん中に建つ好立地が魅力です♪

赤い線のエリア一帯には、レストランやバー、ショップが立ち並んでいて、常に観光客や地元の人たちで賑わっています。
また、ホテルの目の前にバス停があるので、少し離れた場所への移動もとっても便利でした◎
ということで、立地の条件はクリア!
お次は気になるお部屋をチェックしてみると・・・
▼完璧なオーシャンビューでしたーーー(*''▽'')!!!!!

ワンルームのスタジオタイプから、リビング&3ベッドルームの大きなお部屋まで、計4つのルームタイプありますが、なんと全室オーシャンビュー!
ベッドルームからだって、こんな景色を楽しめちゃうんです♪


▼広々としたリビングルーム。ダイニングテーブルに加え、ソファスペースもあるなんて、贅沢すぎます♡♡

▼そして、そして!こんなに広いキッチンまで!!!!
この豪華なキッチンが、ホテル選びの最終的な決め手になりました★★★

▼4口のIHヒーターに、電子レンジ、オーブンまで付いてます!
(うちのアパートよりも充実してる!涙)

▼もちろん、食器から鍋、シルバー類まで、完璧に揃っています。

ここまで充実していたら、やっぱりこのキッチンを使わないともったいない!
ヌメアには、新鮮な野菜やフルーツなどが買えるマルシェがあるので、地元の食材を使って調理して、お部屋でプチパーティーなんていうのも素敵ですよね♪


ホテルのお部屋とは思えないほどのキッチンの広さに感激!いつもとは違う旅のスタイルを楽しむことができました♪

自分で作った料理はまた格別♪マルシェでのお買い物→お部屋でクッキング!の様子は、次回のブログでレポートしますね^^

ちなみにルーム内には、冷蔵庫、食洗機、乾燥機付きの洗濯機、アイロンまで完備!
もうここに住みたくなるくらい、すべて揃っている充実ぶりに感動っ(*''▽'')☆☆

ここで、お部屋以外の設備も少しご紹介しておきましょう!
▼のんびりと寛げるプール

▼オーシャンビューのレストラン

▼こんなに素敵なチャペルも、ホテル内に併設されています。

新婚旅行先としても人気のあるニューカレドニア。
一面ブルーの海を前に永遠の愛を誓い合うなんて、ロマンチックすぎますよね♡

いかがでしたか?
まさに「暮らすように滞在する」ことが出来る、ヒルトン・ヌメア・ラ・プロムナード・レジデンス。
長期滞在にもピッタリの、実用性の高いホテルで大満足でした◎
ヌメアでホテル探しをする際は、みなさんもぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか!?
- 【ニューカレドニア】ローカルにも大人気!ヌメア周辺で気軽に体験ダイビングが出来るPontonは超穴場スポットだった!
-
エリア:
- 南太平洋>ニューカレドニア
- テーマ:マリンスポーツ
- 投稿日:2017/05/25 15:31
- コメント(0)
ボンジュール!トラベルコです♪
海外のビーチリゾートでは、いつも手軽に楽しめるシュノーケリングで海を満喫していた“つもり”だった私。
でも今回は美しすぎるニューカレドニアの海を前にして、もっと深い海の中を覗いてみたくなりました!
ということで、ヌメアの沖合いからボードで約7分ほどの「ポンツーン(Ponton)」という浮島で体験ダイビングに初挑戦してきました!
今回はニューカレドニアで唯一、日本人経営しているというダイビングショップ、ALIZE(アリゼ)さんでオプショナルツアーを申し込みました。
朝8:30にホテルでピックアップしてもらい、ボート乗り場へ。
小型ボートに乗り込んで、いざ出発です!

あっと言う間に到着!観光客以外にも、ローカルの人達が続々と船を降りてきます。

船の先にあるのが、海の真ん中にぽっかりと浮かぶ、ポンツーン。
実はここ、ダイビングスポット+人気海上レストランでもあるんです♪

レストランについてはまた後で紹介するとして、海に入りたくてたまらない私は、到着後すぐにお着替えタイム!
ウェットスーツやシュノーケリングセットは、すべてALIZE(アリゼ)さんが貸してくれるので、楽チンです♪

タンクなどの準備も、もちろんスタッフの方がやってくれるので、すべてお任せ!

体験ダイビングの前に、まずはシュノーケリングで体を慣らします。
インストラクターがマイクのつけ方から、ダイビングで必要な耳抜きの方法まで、日本語で丁寧に教えてくれるので安心♪

一通り説明を聞いた後は、各自海の中へ!
シュノーケリングでも、こんなにも鮮やかな海の世界を楽しめます♪

『もうシュノーケリングでも十分満足かも(´-`).。oO』なんて一瞬思ってしまいそうでしたが、やはり体験ダイビングではもっと美しい海の世界を覗くことができるので、ここまで来て潜らない選択肢はありません!

海の中では、こんな風に2人1組+インストラクター1人の3人セットで潜るのが基本。
常にウェットスーツの首の後ろ部分を掴んでてくれるので、ただ足ヒレを動かしているだけで、BEST SPOTへと連れていってくれます。
私たちを操作(?)してくれるインストラクターとは別に、カメラを持ったスタッフも一緒に泳いでくれるので、色々な写真を撮影してくれます。

海の中で「はい、チーズ!」。いい記念になりますよね♪

魚がたくさんいるスポットには、こんな風に近くまで連れていってくれます。

イソギンチャクの中を行ったり来たりする魚発見!可愛い〜♡

自分では見つけることが出来ないようなスポットも、インストラクターが指を指して教えてくれるので見逃す心配もありません◎
こんな感じで、約20分ほどの初体験ダイビングを満喫しました♪

海の中で撮影してくれた全ての写真データは、3,500XPFで購入可能できるので、おすすめですよ(´∀`*)♪
海から上がると、もうヘトヘト&お腹もペコペコ!
ダイビングの後は、お楽しみのランチタイムですっ(^^)/ (ランチ代もツアー代金に含まれます。)

この日のメインは、▼白身魚 または

▼ビーフ の2種類!

ここは地元の人達にも大人気のレストランなので、もちろん味も最高!!!
海の上で頂く、本格的なフランス料理は絶品でした。
美味しい料理を前にすると、みんな自然と笑顔になりますね^^

今回一緒にツアーに参加したみなさん。卒業旅行で友達同士で来ている子達や、新婚旅行のカップルなど、様々でした!

そういえば、行きのボートで一緒だった人達が、なにやら忙しそうに動き回っていたので観察していると・・・
風船を飾り付けたり、テーブルセッティングをして、何やらパーティーの準備をしているようです。

「今日は何のパーティーなの?」と聞いてみると、黄色いレイをつけている彼女が明日結婚するので、今日は独身最後を祝うガールズパーティー(バチェロッテパーティー)をするんだそう!
みんなとっても楽しそうですね♪

「ここは料理が美味しいからお気に入りなの。パーティーにも最高の場所よ!」と教えてくれました^^

さて、ランチが終ったらボードで港へ戻る時間です。
帰りもALIZE(アリゼ)さんの送迎車が、それぞれのホテルへ送ってくれます。

解散前に、スタッフの方がみんなを集めてオリジナルの「認定証」を配ってくれました!

無事、私も認定証をGET!一人ひとりの名前入りなので、良い記念になりました♪

最初から最後まで、とっても親切に教えてくれたスタッフさん。
ありがとうございました!

昼食付きの体験ダイビングのツアーは18,000XPFで、大満足の内容でした!
詳しくはALIZE(アリゼ)さんのHPをチェックしてみてくださいね(^^♪
海外のビーチリゾートでは、いつも手軽に楽しめるシュノーケリングで海を満喫していた“つもり”だった私。
でも今回は美しすぎるニューカレドニアの海を前にして、もっと深い海の中を覗いてみたくなりました!
ということで、ヌメアの沖合いからボードで約7分ほどの「ポンツーン(Ponton)」という浮島で体験ダイビングに初挑戦してきました!
今回はニューカレドニアで唯一、日本人経営しているというダイビングショップ、ALIZE(アリゼ)さんでオプショナルツアーを申し込みました。
朝8:30にホテルでピックアップしてもらい、ボート乗り場へ。
小型ボートに乗り込んで、いざ出発です!

あっと言う間に到着!観光客以外にも、ローカルの人達が続々と船を降りてきます。

船の先にあるのが、海の真ん中にぽっかりと浮かぶ、ポンツーン。
実はここ、ダイビングスポット+人気海上レストランでもあるんです♪

レストランについてはまた後で紹介するとして、海に入りたくてたまらない私は、到着後すぐにお着替えタイム!
ウェットスーツやシュノーケリングセットは、すべてALIZE(アリゼ)さんが貸してくれるので、楽チンです♪

タンクなどの準備も、もちろんスタッフの方がやってくれるので、すべてお任せ!

体験ダイビングの前に、まずはシュノーケリングで体を慣らします。
インストラクターがマイクのつけ方から、ダイビングで必要な耳抜きの方法まで、日本語で丁寧に教えてくれるので安心♪

一通り説明を聞いた後は、各自海の中へ!
シュノーケリングでも、こんなにも鮮やかな海の世界を楽しめます♪

『もうシュノーケリングでも十分満足かも(´-`).。oO』なんて一瞬思ってしまいそうでしたが、やはり体験ダイビングではもっと美しい海の世界を覗くことができるので、ここまで来て潜らない選択肢はありません!

海の中では、こんな風に2人1組+インストラクター1人の3人セットで潜るのが基本。
常にウェットスーツの首の後ろ部分を掴んでてくれるので、ただ足ヒレを動かしているだけで、BEST SPOTへと連れていってくれます。
私たちを操作(?)してくれるインストラクターとは別に、カメラを持ったスタッフも一緒に泳いでくれるので、色々な写真を撮影してくれます。

海の中で「はい、チーズ!」。いい記念になりますよね♪

魚がたくさんいるスポットには、こんな風に近くまで連れていってくれます。

イソギンチャクの中を行ったり来たりする魚発見!可愛い〜♡

自分では見つけることが出来ないようなスポットも、インストラクターが指を指して教えてくれるので見逃す心配もありません◎
こんな感じで、約20分ほどの初体験ダイビングを満喫しました♪

海の中で撮影してくれた全ての写真データは、3,500XPFで購入可能できるので、おすすめですよ(´∀`*)♪
海から上がると、もうヘトヘト&お腹もペコペコ!
ダイビングの後は、お楽しみのランチタイムですっ(^^)/ (ランチ代もツアー代金に含まれます。)

この日のメインは、▼白身魚 または

▼ビーフ の2種類!

ここは地元の人達にも大人気のレストランなので、もちろん味も最高!!!
海の上で頂く、本格的なフランス料理は絶品でした。
美味しい料理を前にすると、みんな自然と笑顔になりますね^^

今回一緒にツアーに参加したみなさん。卒業旅行で友達同士で来ている子達や、新婚旅行のカップルなど、様々でした!

そういえば、行きのボートで一緒だった人達が、なにやら忙しそうに動き回っていたので観察していると・・・
風船を飾り付けたり、テーブルセッティングをして、何やらパーティーの準備をしているようです。

「今日は何のパーティーなの?」と聞いてみると、黄色いレイをつけている彼女が明日結婚するので、今日は独身最後を祝うガールズパーティー(バチェロッテパーティー)をするんだそう!
みんなとっても楽しそうですね♪

「ここは料理が美味しいからお気に入りなの。パーティーにも最高の場所よ!」と教えてくれました^^

さて、ランチが終ったらボードで港へ戻る時間です。
帰りもALIZE(アリゼ)さんの送迎車が、それぞれのホテルへ送ってくれます。

解散前に、スタッフの方がみんなを集めてオリジナルの「認定証」を配ってくれました!

無事、私も認定証をGET!一人ひとりの名前入りなので、良い記念になりました♪

最初から最後まで、とっても親切に教えてくれたスタッフさん。
ありがとうございました!

昼食付きの体験ダイビングのツアーは18,000XPFで、大満足の内容でした!
詳しくはALIZE(アリゼ)さんのHPをチェックしてみてくださいね(^^♪
1 - 5件目まで(63件中)