記事一覧
1 - 5件目まで(25件中)
- 台湾観光協会提供、夜市で使えるクーポン券を使ってみました♪
-
エリア:
- アジア>台湾>台北(タイペイ)
- テーマ:買物・土産 観光地 グルメ
- 投稿日:2012/11/02 19:47
- コメント(0)
今年も台湾観光協会さんより、100台湾ドル分を対象の夜市の協賛店で
利用が可能な「台湾夜市クーポン券」のプレゼントが始まりました!

台北市内では以下の夜市で利用が可能です。
・士林観光夜市
・寧夏夜市
・華西街観光夜市
早速、クーポンを持って士林夜市に行ってみました♪
士林夜市では主に最近地下に移転しました美食広場のほとんどのお店で利用が可能です。


利用可能なお店にはこのような看板がついています。

むむーーっ!早速、対象のお店で美味しそうなマンゴーミルクかき氷を発見

普通の氷にシロップをかけたものと違い、マンゴーミルク自体を
氷にして粉砕しているので味が付いていて食べやすい!

今回はクーポンを利用してかき氷もお得に食べられました
是非、体験してみてください!
利用が可能な「台湾夜市クーポン券」のプレゼントが始まりました!

台北市内では以下の夜市で利用が可能です。
・士林観光夜市
・寧夏夜市
・華西街観光夜市
早速、クーポンを持って士林夜市に行ってみました♪
士林夜市では主に最近地下に移転しました美食広場のほとんどのお店で利用が可能です。


利用可能なお店にはこのような看板がついています。

むむーーっ!早速、対象のお店で美味しそうなマンゴーミルクかき氷を発見

普通の氷にシロップをかけたものと違い、マンゴーミルク自体を
氷にして粉砕しているので味が付いていて食べやすい!

今回はクーポンを利用してかき氷もお得に食べられました
是非、体験してみてください!
- タグ:
- 士林夜市 台北 クーポン
- オークラ・プレスージ台北
-
エリア:
- アジア>台湾>台北(タイペイ)
- テーマ:観光地 ホテル・宿泊
- 投稿日:2012/10/10 18:12
- コメント(0)
こんにちはエバスです。
今日は台北の新しいホテルをご紹介します。

日本のオークラホテルズが運営する「オークラプレステージ台北」が8月3日にグランドオープンします。
今年の3月にタイのバンコクにオープンした「オークラプレステージバンコク」同様「親切」と「和」を基調に日本の伝統と文化を生かしたラグジュアリーホテルが台北に誕生します。
立地もショップやレストランが立ち並ぶ中山北路にほど近く、観光やショッピングに非常に便利です。
ヘルスクラブ、フィットネスセンター等に加え屋外温水プールも備えております。 レストランはミシュラン1つ星を獲得した日本料理「山里」や人気の中国料理「桃花林」をはじめ日本のオークラでもお馴染みのお食事を楽しむ事ができます。

海外旅行でのホテル選びは旅行全体を左右するといっても良いくらいのウェイトを締めると思います。 行き先が決まったら、ぜひホテルにもこだわってみてください。
今日は台北の新しいホテルをご紹介します。

日本のオークラホテルズが運営する「オークラプレステージ台北」が8月3日にグランドオープンします。
今年の3月にタイのバンコクにオープンした「オークラプレステージバンコク」同様「親切」と「和」を基調に日本の伝統と文化を生かしたラグジュアリーホテルが台北に誕生します。
立地もショップやレストランが立ち並ぶ中山北路にほど近く、観光やショッピングに非常に便利です。
ヘルスクラブ、フィットネスセンター等に加え屋外温水プールも備えております。 レストランはミシュラン1つ星を獲得した日本料理「山里」や人気の中国料理「桃花林」をはじめ日本のオークラでもお馴染みのお食事を楽しむ事ができます。

海外旅行でのホテル選びは旅行全体を左右するといっても良いくらいのウェイトを締めると思います。 行き先が決まったら、ぜひホテルにもこだわってみてください。
- ソウル中心地のアカシアホテル♪4〜6名でスィートルーム
-
エリア:
- アジア>韓国>ソウル
- テーマ:ホテル・宿泊
- 投稿日:2012/06/12 11:22
- コメント(0)
こんにちわ!エバスです。
今回はソウルでは珍しい4名〜6名で泊まれるアカシアホテルのスィートルームをご紹介したいと思います!(ベッドは5台です。6名の場合ダブルベッド利用となります。)
最寄駅は地下鉄2・5号線ウルチロサーガ( 乙支路4街)駅535番。7番出口から出て徒歩約5分。又は、地下鉄2・4・5号線トンデムンヨクサムナコンウォン(東大門歴史文化公園)(旧東大門運動場)駅12番出口を出て徒歩約10分。

東大門市場まで歩いて7分程度と立地も良いです。
ご紹介するスィートルームは、ロフト付きの天井も高く広々したお部屋です。(ロフト部分を含めて35坪約125平米)
1階にはリビング、シングルベッドが2台とダブルベッドが1台入った寝室、洗面所、浴室、テラスがあり、2階にはシングルベッドが2台の寝室となってます。
玄関を入るとリビングルーム。63インチの大型テレビ


1階寝室はベッド3台で4名まで宿泊可能。

1階寝室にもテレビが。

浴室は大きな湯船のヒノキ風呂。疲れも取れます。

洗面所もスペースたっぷり。

ロフトを上がると、少し天井は低いけどスペース十分なツインルーム。


好立地でこんな広々したスィートルームでも、4名〜6名で泊まればかなりお手ごろ価格で利用出来ますので、次回ソウルへ行かれる際は利用してみてはいかがでしょうか?
残念な事にこのお部屋は1部屋しかありませんので、利用されたい方はお早めにご予約をお勧めします。
(3名〜4名で利用できるロフト付きのお部屋も1部屋ありますが、広さは半分くらいになってしまいます。)
このお部屋はほぼオープンスペースとなっており、浴室を始め寝室も仕切りがないので、ファミリーや気心の知れた仲間同士でないと少し利用しずらいのでご注意下さい!
今回はソウルでは珍しい4名〜6名で泊まれるアカシアホテルのスィートルームをご紹介したいと思います!(ベッドは5台です。6名の場合ダブルベッド利用となります。)
最寄駅は地下鉄2・5号線ウルチロサーガ( 乙支路4街)駅535番。7番出口から出て徒歩約5分。又は、地下鉄2・4・5号線トンデムンヨクサムナコンウォン(東大門歴史文化公園)(旧東大門運動場)駅12番出口を出て徒歩約10分。

東大門市場まで歩いて7分程度と立地も良いです。
ご紹介するスィートルームは、ロフト付きの天井も高く広々したお部屋です。(ロフト部分を含めて35坪約125平米)
1階にはリビング、シングルベッドが2台とダブルベッドが1台入った寝室、洗面所、浴室、テラスがあり、2階にはシングルベッドが2台の寝室となってます。
玄関を入るとリビングルーム。63インチの大型テレビ


1階寝室はベッド3台で4名まで宿泊可能。

1階寝室にもテレビが。

浴室は大きな湯船のヒノキ風呂。疲れも取れます。

洗面所もスペースたっぷり。

ロフトを上がると、少し天井は低いけどスペース十分なツインルーム。


好立地でこんな広々したスィートルームでも、4名〜6名で泊まればかなりお手ごろ価格で利用出来ますので、次回ソウルへ行かれる際は利用してみてはいかがでしょうか?
残念な事にこのお部屋は1部屋しかありませんので、利用されたい方はお早めにご予約をお勧めします。
(3名〜4名で利用できるロフト付きのお部屋も1部屋ありますが、広さは半分くらいになってしまいます。)
このお部屋はほぼオープンスペースとなっており、浴室を始め寝室も仕切りがないので、ファミリーや気心の知れた仲間同士でないと少し利用しずらいのでご注意下さい!
- シンガポール♪ マリーナベイサンズ
-
エリア:
- アジア>シンガポール>シンガポール
- テーマ:ホテル・宿泊
- 投稿日:2012/06/06 16:07
- コメント(2)

こんにちはエバスです♪
SMAPのソフトバンクのCMでもおなじみの「マリーナベイサンズ」に泊まってきましたのでご紹介します。
みなさんの期待を裏切らないとっても素敵なホテルです。
なんといっても注目は最上階のプールですよね!?
残念ながら宿泊者のみしか入れませんが、泊まる機会があれば必ず行ってみてください。
泳いでいてふと顔を上げた瞬間に最上階から見るマリーナベイの景色はとってもきれいです。

おすすめは日中&夜の二回行ってみてください!
まったく雰囲気が違ってとても良いですよ!
ジェットバスのついたバスも完備されており、少し寒く感じたらここで温まるのもよいです。
エバスの泊まった部屋は「クラブルーム」とおいうカテゴリーのものですが、
そのお部屋からの景色もとってもきれいでした★


ホテルにはスパも完備してますので、日々お疲れの方にはおすすめです。
ここにはお部屋が2500室もあり、3つある建物はターミナル1,2,3とわかれてるんですよ。
ホテルの前には「マリーナベイサンズショップス」があり、ブランドのお店がずらり。女の子なら誰もが好きなショッピングが楽しめます。
是非、皆様も泊まってみて下さい♪
★シンガポール航空が大阪就航40周年を記念して、お盆期間限定(8月10日〜15日)で、関西空港に初めて総2階建て大型旅客機エアバスA380を運航します。また8月9日はシンガポールの独立記念日でマリーナ地区で花火大会が開催されますのでこの期間がおすすめです♪
こんにちは!エバスです!
今日はとっても珍しい、300年続くグルジアワインの農家に行ってきました!
グルジアってどこ?まずみなさん、そう思いますよね?これは後のblogで詳しく紹介しますが、
まずは!ワインから
グルジアでは7,000年前からワイン作りが始まっていた(一説によれば世界最古?のワイン)が
作られた土地だそうです。
グルジアの首都トビリシから車で約2時間、カへチ地方にやってきました。
カへチ地方の小さな町にやってきました。ここに「ワインルート」があります。
このワインセラーのご主人Nodanさんが寒い中、待っていてくれました!

ご自宅の中にあるワインの貯蔵庫は奥にあります。
農家らしい穀物があります。
これもワイン作りに使うのでしょうか?貯蔵庫の手前にありました。
貯蔵庫の中にあった道具一式。かなり年期入っています!
貯蔵庫の中、この写真はワインを作る大きな樽を背にして撮っています。20人ぐらい倉庫の中にいます。
世界中から集まる観光客のために、奥様がグルジア特製のパン・ショティ(塩気が入っていて美味しい!)を用意してくれていました。
地中に埋められた樽「クウェヴリ」の中に、なみなみと入っているワイン。
そこから汲み出します。石のふたがされてるだけの簡単な作り。
貯蔵庫のワインはテイスティングだけではなく、販売もしてくれます。ただしペットボトルに入れるだけ
500mlのペットボトルで赤ワインは7ラリ(約420円)、白ワインは5ラリ(約300円)
1Lだと赤ワインは10ラリ(約600円)、白ワインは8ラリ(約480円)安い![:グッド:]
チャチャ(という名前の自家製ウォッカ)アルコール度48%は匂いを嗅いだだけで、倒れそうな感じ
白いほうが純粋なチャチャで、赤いのはクリスマス用の果物が入ったチャチャ(といっても
こちらもアルコール度は44%)

グルジアワインは、赤も白も後味が残らないすっきりしたものが多いようです。
秋の収穫時期にはぶどう祭り(例年:9/20〜10/10頃)が開催され、町中が盛り上がるよう。
今度は是非、そんな時期に来てみたいものです。
今日はとっても珍しい、300年続くグルジアワインの農家に行ってきました!
グルジアってどこ?まずみなさん、そう思いますよね?これは後のblogで詳しく紹介しますが、
まずは!ワインから
グルジアでは7,000年前からワイン作りが始まっていた(一説によれば世界最古?のワイン)が
作られた土地だそうです。
グルジアの首都トビリシから車で約2時間、カへチ地方にやってきました。
カへチ地方の小さな町にやってきました。ここに「ワインルート」があります。

このワインセラーのご主人Nodanさんが寒い中、待っていてくれました!

ご自宅の中にあるワインの貯蔵庫は奥にあります。

農家らしい穀物があります。

これもワイン作りに使うのでしょうか?貯蔵庫の手前にありました。

貯蔵庫の中にあった道具一式。かなり年期入っています!


貯蔵庫の中、この写真はワインを作る大きな樽を背にして撮っています。20人ぐらい倉庫の中にいます。

世界中から集まる観光客のために、奥様がグルジア特製のパン・ショティ(塩気が入っていて美味しい!)を用意してくれていました。

地中に埋められた樽「クウェヴリ」の中に、なみなみと入っているワイン。
そこから汲み出します。石のふたがされてるだけの簡単な作り。


貯蔵庫のワインはテイスティングだけではなく、販売もしてくれます。ただしペットボトルに入れるだけ
500mlのペットボトルで赤ワインは7ラリ(約420円)、白ワインは5ラリ(約300円)
1Lだと赤ワインは10ラリ(約600円)、白ワインは8ラリ(約480円)安い![:グッド:]

チャチャ(という名前の自家製ウォッカ)アルコール度48%は匂いを嗅いだだけで、倒れそうな感じ
白いほうが純粋なチャチャで、赤いのはクリスマス用の果物が入ったチャチャ(といっても
こちらもアルコール度は44%)

グルジアワインは、赤も白も後味が残らないすっきりしたものが多いようです。
秋の収穫時期にはぶどう祭り(例年:9/20〜10/10頃)が開催され、町中が盛り上がるよう。
今度は是非、そんな時期に来てみたいものです。
- タグ:
- ワイン グルジア
1 - 5件目まで(25件中)