-
エリア:
- アジア > 台湾 > 台北(タイペイ)
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 街中・建物・景色
- / グルメ
台北の夜市へ行ってきました〜。
士林夜市(シーリン・イエシー)という名前の市です。
食べ物メインの市、洋服などがメインの市、と2つに分かれていました。
活気ある触れる屋台!人もたくさん。

こちらは食べ物の方で見つけた…怪しいお店。
看板に・・・カエルの絵が
青蛙下蛋って!!!!!!!!!
カエルを焼いていたり・・・と怖いもの見たさで近寄ると

地元の人が普通の顔して何かを注文して買っている(;一_一)

なにやら飲み物みたい・・・
でも「これ、カエルのエキスですか?カエルの卵ですか?」
とは聞けない---汗

こういう漢字だと分かりやすいですよネ
小腸と大腸を包んで、つまりソーセージ!と分かりやすい!

…しかし「蛙」はカエルだから
カエルの卵を食べる、カエルのエキス入りドリンク?
青蛙下蛋って、青カエルの何!?!?
想像しただけでも苦しくなる〜
怖がり…勇気がないわたしは・・・(・_・;)
無難ではございますが、
▼タピオカミルクティを買いました▼

↑夏に飲むと、もっと美味しいんだろうなぁ〜↑
屋台のごはんやレストランの食べ物、けっこう小さいサイズだなぁーと
思った台湾ですが、飲み物は大きいかも!
次の日、青蛙下蛋の事をガイドさんに聞いてみよう!と思ったら
すっかり忘れてしまいました〜
帰国後、インターネットで調べたら
「大きめのタピオカが入った飲み物」との事。
ライムを搾っていただくとか♪
美味しそう!
でもお店によってはカエルの絵柄のコップだったりするみたいです。
がぶ飲みできない。
台北で見つけた、不思議な!? カエルのお店レポートでした!
士林夜市(シーリン・イエシー)という名前の市です。
食べ物メインの市、洋服などがメインの市、と2つに分かれていました。
活気ある触れる屋台!人もたくさん。

こちらは食べ物の方で見つけた…怪しいお店。
看板に・・・カエルの絵が
青蛙下蛋って!!!!!!!!!
カエルを焼いていたり・・・と怖いもの見たさで近寄ると

地元の人が普通の顔して何かを注文して買っている(;一_一)

なにやら飲み物みたい・・・
でも「これ、カエルのエキスですか?カエルの卵ですか?」
とは聞けない---汗

こういう漢字だと分かりやすいですよネ
小腸と大腸を包んで、つまりソーセージ!と分かりやすい!

…しかし「蛙」はカエルだから
カエルの卵を食べる、カエルのエキス入りドリンク?
青蛙下蛋って、青カエルの何!?!?
想像しただけでも苦しくなる〜
怖がり…勇気がないわたしは・・・(・_・;)
無難ではございますが、
▼タピオカミルクティを買いました▼

↑夏に飲むと、もっと美味しいんだろうなぁ〜↑
屋台のごはんやレストランの食べ物、けっこう小さいサイズだなぁーと
思った台湾ですが、飲み物は大きいかも!
次の日、青蛙下蛋の事をガイドさんに聞いてみよう!と思ったら
すっかり忘れてしまいました〜
帰国後、インターネットで調べたら
「大きめのタピオカが入った飲み物」との事。
ライムを搾っていただくとか♪
美味しそう!
でもお店によってはカエルの絵柄のコップだったりするみたいです。
がぶ飲みできない。
台北で見つけた、不思議な!? カエルのお店レポートでした!