-
エリア:
- 北米 > アメリカ西部 > ラスベガス
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 街中・建物・景色
- / グルメ
こんにちわ。
ラスベガスのストリップを一日中あちこち歩き回って遊ぶ日、
そんな日のランチスポットがひとつふえました。
オーガニックストアの草分け、「Whole Foods Market」、
ラスベガスでの1番新しいお店は、なんとストリップ沿いにあります。
べラージオやモンテカルロから車で5-10分というアクセスの良さ。
空港のすぐ近くにある「Town Square」(タウンスクエア)という、
これまた新しいショッピングタウンの中にあります。

もともとこのホールフーズはデリ(お惣菜)やイートインコーナーがあるのですが、
ここのお店は場所柄、完全に旅行者のお客様がメインターゲットになっているようです。
チェーン店のスーパーマーケットではそれはとても珍しいことだと思うのですが、
なにはともあれ、旅行者の皆さんにとってはうれしいこと。ですよね?
デリで買ったお惣菜をイートインの席で食べてもいいし、
テイクアウトにして、どこか遊びに行ったところで食べても良し。
それでは、ちょっと店内散策・・・
入り口付近は、お約束の「生鮮品」売り場。

品揃えは他の店舗に比べて、種類少なめです。
だって、ホテルに宿泊していたら、野菜をまるごと買うことはあり得ないですもんね。
こちらが、デリのエリア。
通路の左側には、サラダやお肉のお惣菜、メキシカン、イタリアン、ピザ、日本食・中華、そしてデザート系まで。
もちろん、コーヒーやラテのカウンターもあり。

そして、通路をはさんで右手には、サラダやスープ、温かいおかずのビュッフェ・ステーションが並んでいます。

これは「Tapas To Go」、タパスのステーション。
オリーブ・ピクルス・チーズなどの小さなおつまみ系のパック売り。

もちろん、お寿司やうどんのコーナーも。
ヘルシー志向のお店だけあって、ここで立ち止まって吟味しているお客さんも多いんですよ。
お寿司は1パック4ドルから9ドル ぐらい。
(お寿司といっても、カリフォルニアロールとかの巻き物がほとんどですけどね、)

そしてそして、ランチには欠かせないビールも。
フツウのビール売り場では「シックスパック」(6本入りパック)で売られていますが、
それとは別に、すべて1本売りのコーナーがデリコーナーの向かい側にわざわざ作られています!

国産・輸入とりまぜて結構な品揃え。ラベルの美しさに目移りするかも。。。(笑)
そして、1本から買えるとなれば、ランチのお供に手がのびるのは私だけでしょうか?
ホールフーズはお行儀よく並んだ野菜売り場のディスプレイもすごくきれいだと思うのですが、
こんな風にビール瓶を並べているのも、なかなか美しいですね。
もちろん!日本のビールもありますよ。
アサヒ、キリン、サッポロ。ちょっと小さなボトルだから、かわいいでしょ!
そして、ぜひこんなものもぜひ試してみてください。

ホールフーズは各店舗で、その地元で作られた(生産された)ものを積極的に取り入れてお客様にオススメしていますが、
ラスベガス(ネバダ州)で作られたクッキーも店頭に並んでいるんですよ。
ラスベガスと「地元産の食品」って、なんだかイメージしにくいと思いますが、
こんな風に地元の生産者の人たちをバックアップしている姿勢が、私は好きだったりします。
さて、ここ最近のラスベガスは、風がまだ少し冷たいものの、日差しは確実に夏になっています。
昼間は半そでのTシャツがちょうど良いくらい。

こんな日は、お店の外にあるテーブルで、ランチしながらのんびりするのも気持ちいいと思います。
そうそう、このホールフーズがあるタウンスクエアは、アバクロ・ホリスター・GAP・Jcrew・Roxyとか、いろいろ入っていますので、お買い物もたっぷり楽しめますよ〜♪
タウンスクエア
http://www.townsquarelasvegas.com/
ホールフーズ
http://www.wholefoodsmarket.com/stores/lasvegas/
【メモ】
Whole Foods Market
6689 Las Vegas Blvd., Las Vegas, NV 89119 USA
Phone 702.589.7711
毎日 8:00 a.m. 〜 9:00 p.m.
タウンスクエアのストリップに面した正面の入り口から入ると、左側にすぐ見えます。
(右側は大きな本屋さん「Borders」です。)
それでは、また♪
ラスベガスのストリップを一日中あちこち歩き回って遊ぶ日、
そんな日のランチスポットがひとつふえました。
オーガニックストアの草分け、「Whole Foods Market」、
ラスベガスでの1番新しいお店は、なんとストリップ沿いにあります。
べラージオやモンテカルロから車で5-10分というアクセスの良さ。
空港のすぐ近くにある「Town Square」(タウンスクエア)という、
これまた新しいショッピングタウンの中にあります。

もともとこのホールフーズはデリ(お惣菜)やイートインコーナーがあるのですが、
ここのお店は場所柄、完全に旅行者のお客様がメインターゲットになっているようです。
チェーン店のスーパーマーケットではそれはとても珍しいことだと思うのですが、
なにはともあれ、旅行者の皆さんにとってはうれしいこと。ですよね?
デリで買ったお惣菜をイートインの席で食べてもいいし、
テイクアウトにして、どこか遊びに行ったところで食べても良し。
それでは、ちょっと店内散策・・・
入り口付近は、お約束の「生鮮品」売り場。

品揃えは他の店舗に比べて、種類少なめです。
だって、ホテルに宿泊していたら、野菜をまるごと買うことはあり得ないですもんね。
こちらが、デリのエリア。
通路の左側には、サラダやお肉のお惣菜、メキシカン、イタリアン、ピザ、日本食・中華、そしてデザート系まで。
もちろん、コーヒーやラテのカウンターもあり。

そして、通路をはさんで右手には、サラダやスープ、温かいおかずのビュッフェ・ステーションが並んでいます。

これは「Tapas To Go」、タパスのステーション。
オリーブ・ピクルス・チーズなどの小さなおつまみ系のパック売り。

もちろん、お寿司やうどんのコーナーも。
ヘルシー志向のお店だけあって、ここで立ち止まって吟味しているお客さんも多いんですよ。
お寿司は1パック4ドルから9ドル ぐらい。
(お寿司といっても、カリフォルニアロールとかの巻き物がほとんどですけどね、)

そしてそして、ランチには欠かせないビールも。
フツウのビール売り場では「シックスパック」(6本入りパック)で売られていますが、
それとは別に、すべて1本売りのコーナーがデリコーナーの向かい側にわざわざ作られています!

国産・輸入とりまぜて結構な品揃え。ラベルの美しさに目移りするかも。。。(笑)
そして、1本から買えるとなれば、ランチのお供に手がのびるのは私だけでしょうか?
ホールフーズはお行儀よく並んだ野菜売り場のディスプレイもすごくきれいだと思うのですが、
こんな風にビール瓶を並べているのも、なかなか美しいですね。
もちろん!日本のビールもありますよ。
アサヒ、キリン、サッポロ。ちょっと小さなボトルだから、かわいいでしょ!
そして、ぜひこんなものもぜひ試してみてください。

ホールフーズは各店舗で、その地元で作られた(生産された)ものを積極的に取り入れてお客様にオススメしていますが、
ラスベガス(ネバダ州)で作られたクッキーも店頭に並んでいるんですよ。
ラスベガスと「地元産の食品」って、なんだかイメージしにくいと思いますが、
こんな風に地元の生産者の人たちをバックアップしている姿勢が、私は好きだったりします。
さて、ここ最近のラスベガスは、風がまだ少し冷たいものの、日差しは確実に夏になっています。
昼間は半そでのTシャツがちょうど良いくらい。

こんな日は、お店の外にあるテーブルで、ランチしながらのんびりするのも気持ちいいと思います。
そうそう、このホールフーズがあるタウンスクエアは、アバクロ・ホリスター・GAP・Jcrew・Roxyとか、いろいろ入っていますので、お買い物もたっぷり楽しめますよ〜♪
タウンスクエア
http://www.townsquarelasvegas.com/
ホールフーズ
http://www.wholefoodsmarket.com/stores/lasvegas/
【メモ】
Whole Foods Market
6689 Las Vegas Blvd., Las Vegas, NV 89119 USA
Phone 702.589.7711
毎日 8:00 a.m. 〜 9:00 p.m.
タウンスクエアのストリップに面した正面の入り口から入ると、左側にすぐ見えます。
(右側は大きな本屋さん「Borders」です。)
それでは、また♪
- タグ:
- ラスベガス
- ホールフーズ
- ランチ