-
エリア:
- 北米 > アメリカ西部 > ラスベガス
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 観光地
- / 街中・建物・景色
こんにちわ。
先週グランドオープン(?)となった、ダウンタウン・フリーモント(ストリート)イーストディストリクトのファーマーズマーケットをのぞいてみました。
ダウンタウンといえば、「フリーモントエクスペリエンス」*がポピュラーなんですが。
*フリーモントストリートのアーケード街の天井で約1250万個のLED(発光ダイオード)によって、繰り広げられる光と音の大パフォーマンスは、ラスベガスに来られた方なら、少なくとも1度は楽しんでいただいているはずです。
そのフリーモントエクスペリエンスから、ラスベガス大通りをはさんで反対側(東側)の区間が「フリーモント・イーストディストリクト」と名づけられています。

もともとフリーモントエクスペリエンスも、訪れる人の少なくなってしまったダウンタウン地区に活気を呼び戻す目的で始まったものですが、
現在のラスベガス市長も引き続きこのエリアの活性化にかなり力を入れていることもあり、
「ファーマーズマーケット」構想が実現したようです。
毎週金曜日の夕方に開かれるこのマーケットは、今のところラスベガス大通りから2ブロックの間を車両進入禁止にして、約20店のベンダーがお店を開いています。

将来的には2ブロックと言わず、3ブロック・4ブロックと場所を広げて行きたいとの意気込みもあるようですね。

ファーマーズマーケットという名前の通り、お隣のカリフォルニアからやってきた野菜やフルーツのお店以外にも、
手作りの雑貨、ホームメードのジャムやスィーツ、ポップコーンやレモネードのお店など、思ったよりいろいろある感じ。

写真左上のご夫婦は、ホームメードジャムやサルサを売っていました。
カリフォルニアから届けてもらった新鮮なフルーツを使ったジャムは、保存料不使用で、
ストロベリーやピーチのほか、ベリーミックス・ラズベリー&マンゴ・ラズベリー&キウィなんていうのも。
もちろん頼めば味見もさせてくれます。
そんな中でひときわ目をひくBBQトラック。

ご自慢のBBQグリルを牽引していて、そこからもうたまらない香りが〜。
炭火で焼かれているお肉のおいしい香り♪がそこらじゅうに漂っていました。
もしかしたら、ここが一番人の列ができていたかも。
フリーモントイーストディストリクトは、昔のラスベガスで活躍していたネオンサインたちが新しく息をふきこまれた場所でもあって、
こんな風な懐かしいキッチュなネオンがいくつもディスプレイされているのも、見所かもしれません。

正直なところ、オープンしてまだ2週目ということもあってか、それほどたくさんの人出はなく、
ちょっと寂しいかなという感じではありました。
でも、お店の人たちは活気があるところばかりでしたので、
これからどんどん宣伝していって、観光客もローカルも両方呼び込めれば、
これはまさに新しいアトラクションになるのでは!、と大きな期待を持たせてくれました。
それでは、また♪
【メモ】
The Las Vegas Farmers Market
@Fremont East District
5/1から10/30の間 毎週金曜日 4PM〜8PM
■パーキング
ダウンタウンは無料パーキングがほとんどないのですが、
このマーケット開催時は、7th streetのカジノEL CORTEZで
無料駐車できます。
また6th streetや7th streetのパーキングメーターも
6PM以降はコインを入れなくても停められますので、
実質無料パーキングですね。
*この時期フリーモントエクスペリエンスのスタートが8:30PMですので、
もし金曜日におでかけを予定されていたら、1時間くらい早めにでかけて、
このファーマーズマーケットをぶらぶらしながら、フリーモントエクスペリエンスまでの時間を過ごすパターンがオススメです*

- タグ:
- ラスベガス
- ファーマーズマーケット
- フリーモントエクスペリエンス
- フリーモント