酸ヶ湯温泉の温泉旅館・ホテル 人気ランキング 宿泊予約

写真:PIXTA

酸ヶ湯温泉について

  • にごり湯

酸ヶ湯温泉は、八甲田山の標高925mに位置し、300年以上の歴史を有する名湯です。その起源は、傷ついた鹿がこの湯で癒していたところを発見されたことからといわれています。この温泉地は、日本有数の豪雪地帯としても知られ、特に冬季は豪雪に覆われ、多くの観光客やスキーヤーで賑わいます。また、付近には東北大学の植物園や「まんじゅうふかし」という独特の温泉施設、爆裂火口の地獄沼や美しい紅葉が見られるスポットなど、四季折々の魅力が盛りだくさんです。

人気のホテル・宿ランキング

人気のホテル・宿ランキングを見る

クチコミ評価が高いホテル・宿ランキング

クチコミ評価が高いホテル・宿ランキングを見る

源泉掛け流しがある人気のホテル・宿ランキング

源泉掛け流しがある人気のホテル・宿ランキングを見る

サウナがある人気のホテル・宿ランキング

サウナがある人気のホテル・宿ランキングを見る

部屋食プランがある人気のホテル・宿ランキング

部屋食プランがある人気のホテル・宿ランキングを見る

お湯の特徴

酸ヶ湯温泉の湯は、その名の通り強い酸性を持ち、含硫黄泉の特性を有しています。こちらの温泉は、5つの源泉があり、すべてが酸性・含硫黄泉となっており、療養に非常に適しています。このため、多くの湯治客が訪れるほどの効能が期待されています。特に、体の様々な不調に幅広く効果があるといわれており、湯治客にとって人気の場所です。また、温泉施設内には総ヒバ造りの大浴場や、熱の湯、冷の湯、湯滝などの多彩な浴槽が設けられ、訪れる人々の心と体を深く癒してくれます。

泉質・効能

  • 泉質
    硫黄泉
  • 効能
    アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
  • 白色
出典:日本温泉協会

所在地・アクセス

  • 所在地
    青森県青森市橋本2-2-17(青森観光コンベンション協会)
  • アクセス
    電車 :JR東北本線青森駅から十和田湖行きバス約1時間20分、酸ヶ湯温泉下車
    クルマ:東北自動車道黒石ICから国道102・394・103号線経由、約25キロ、約40分
出典:日本温泉協会

施設までのルート検索

  • 移動方法:

全国のエリアから温泉地を探す

  • 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください