【京都・上京区】七宝焼き体験★オリジナルのキーホルダーまたはペンダントを作ろう!3才〜OK!
「七つの宝を合わせ持つ美しさ」と言われる七宝焼きを体験してみませんか?
古くは室町・江戸時代から伝わる伝統技法で、キーホルダーまたはペンダントを作ります。
工房は金閣寺へバスで5分、北野天満宮へ徒歩15分程度と観光におすすめの立地です!
京都観光に来られたらぜひ寄ってみて下さい。
女性講師が親切、丁寧にお教えしますので、小さなお子様とのご参加も大歓迎♪
体験時間も1時間前後ですので、3才〜楽しく体験できます!
【宝石
古くは室町・江戸時代から伝わる伝統技法で、キーホルダーまたはペンダントを作ります。
工房は金閣寺へバスで5分、北野天満宮へ徒歩15分程度と観光におすすめの立地です!
京都観光に来られたらぜひ寄ってみて下さい。
女性講師が親切、丁寧にお教えしますので、小さなお子様とのご参加も大歓迎♪
体験時間も1時間前後ですので、3才〜楽しく体験できます!
【宝石
「七つの宝を合わせ持つ美しさ」と言われる七宝焼きを体験してみませんか?
古くは室町・江戸時代から伝わる伝統技法で、キーホルダーまたはペンダントを作ります。
工房は金閣寺へバスで5分、北野天満宮へ徒歩15分程度と観光におすすめの立地です!
京都観光に来られたらぜひ寄ってみて下さい。
女性講師が親切、丁寧にお教えしますので、小さなお子様とのご参加も大歓迎♪
体験時間も1時間前後ですので、3才〜楽しく体験できます!
【宝石のような美しさ!】
「七宝焼き」は、金属の素地に色の焼き付けを行うことで生成されています。
七つの宝を合わせ持つ美しさと言われ、用途だけではなく色合いの多さも「七宝焼き」の特徴です。
【七宝焼き体験】
金属の素材にガラス質の釉薬を選び、色付け(50種類以上の色をご用意)
様々なカラーのフリット(七宝用の絵具を固めたもの)や
立体的に仕上がるイタリア産のガラスビーズを使い、デザインを決定
高温(800度前後)で焼き上げる
美しい彩色を施したアクセサリーが完成!
【所要時間】
1〜2時間
古くは室町・江戸時代から伝わる伝統技法で、キーホルダーまたはペンダントを作ります。
工房は金閣寺へバスで5分、北野天満宮へ徒歩15分程度と観光におすすめの立地です!
京都観光に来られたらぜひ寄ってみて下さい。
女性講師が親切、丁寧にお教えしますので、小さなお子様とのご参加も大歓迎♪
体験時間も1時間前後ですので、3才〜楽しく体験できます!
【宝石のような美しさ!】
「七宝焼き」は、金属の素地に色の焼き付けを行うことで生成されています。
七つの宝を合わせ持つ美しさと言われ、用途だけではなく色合いの多さも「七宝焼き」の特徴です。
【七宝焼き体験】
金属の素材にガラス質の釉薬を選び、色付け(50種類以上の色をご用意)
様々なカラーのフリット(七宝用の絵具を固めたもの)や
立体的に仕上がるイタリア産のガラスビーズを使い、デザインを決定
高温(800度前後)で焼き上げる
美しい彩色を施したアクセサリーが完成!
【所要時間】
1〜2時間
- ※予約サイトで再度日程・コースを選択してご予約ください
検索中
他のユーザーがこちらの商品も見ています
- ※上記で設定した検索条件は引き継がれません
-
【京都・烏丸】自分だけの輝き〜スワロフスキーアクセサリー作り!10才からOK・駅から徒歩5分!
- 開催地 京都駅・四条河原町・京都御所
- 参考料金3,600円 ~
-
【京都・東山】創作体験〜築119年の京町家でオリジナル和雑貨を作ろう!女子会・旅の思い出にぜひ!
- 開催地 京都駅・四条河原町・京都御所
- 参考料金1,100円 ~
-
【京都・中京区】手軽に染物体験!京鹿の子絞りの技法で作る「ハンカチ染め」手ぶらでOK!
- 開催地 京都駅・四条河原町・京都御所
- 参考料金1,000円 ~