秋といえば紅葉。春の桜と並び、日本の風景美を感じられる素敵な季節ですよね♪ 紅葉の名所は日本各地に数えきれないほどありますが、その中でも選りすぐりのおすすめスポット、そして東西の人気スポットをご紹介します。
この秋訪れたい! 行ってよかった! 厳選! おすすめ紅葉スポットBEST5
人気紅葉スポットの中から、トラベルコスタッフが全国5カ所を厳選。おすすめの観光プランと併せてご紹介します♪
京都府 左京区永観堂 禅林寺

もみじ×京都の大定番
続きを読む
“もみじの永観堂”と呼ばれるほど、京都の中でも人気の紅葉スポット。色とりどりの葉が放生池に映り込む姿は見どころのひとつです! 日中はもちろん、夜のライトアップも幻想的でおすすめ。優しいお顔を左に向けている阿弥陀如来像、通称“みかえり阿弥陀”も必見です。
アクセス
JR京都駅から市バス南禅寺・永観堂道下車、徒歩3分。または京都市営地下鉄蹴上駅から徒歩15分
おすすめ観光プラン
京都市営地下鉄の蹴上(けあげ)駅からスタート! 駅から歩くこと約10分、京都屈指の紅葉スポットのひとつでもある南禅寺へ。巨大な三門や赤レンガ造りの水路閣など、見どころは盛りだくさん! 南禅寺からさらに10分ほど歩けば、永観堂に到着。じっくり見て回れば半日ほどで、紅葉の名所をハシゴできる充実のルートです。
愛知県 豊田市香嵐渓(こうらんけい)

川面に映る紅葉もまた風情あり
続きを読む
およそ400年前、自然をより美しくという願いを込めて植えられた約4,000本のもみじ。黄金色に染まる木々の様子には、思わず目を奪われてしまいます! また11月の「香嵐渓もみじまつり」期間中には夜間のライトアップも楽しめ、水面に映る逆さもみじも綺麗です♪
アクセス
名鉄 豊田市駅下車、バス約45分 ※もみじまつり期間中は愛知環状鉄道 八草駅から直行バス運行もあり(約60分)
おすすめ観光プラン
香嵐渓の近く、足助(あすけ)はその昔、宿場町として栄えたエリア。古い家々が建ち並び、風情のある街並みはゆっくり散策するのにぴったりです◎ 必見ポイントは、国の重要文化財に指定されている足助八幡宮や、大きなお釜が置かれた「お釜稲荷」、そして「マンリン小路」と呼ばれる美しい路地。
青森県 十和田市/秋田県 小坂町十和田湖

大自然に癒やされたいならココ
続きを読む
青森と秋田の県境にある十和田湖。四季折々の魅力がありますが、秋はブナやカツラなど、色とりどりに染まる木々が美しい季節。紅葉が水面に映ることでさらに見事な景観が生み出されています。遊歩道の散策はもちろん、遊覧船やサイクリングもおすすめですよ!
アクセス
JR七戸十和田駅から車(約60分)または十和田観光電鉄バスで焼山下車後、子ノ口(十和田湖付近)まで徒歩約5時間
おすすめ観光プラン
十和田湖から流出する河川、奥入瀬渓流の散策も楽しんでみて。主たる散策ルートのスタート地点、焼山から子ノ口(十和田湖付近)までは全長14km。十和田湖までの道中、いちばん流れの激しい「阿修羅の流れ」や、奥入瀬本流にかかる唯一の滝「銚子大滝」などは特に見逃せません!
宮城県 大崎市鳴子峡(なるこきょう)

名湯と併せて紅葉狩り
続きを読む
温泉地としても有名な鳴子。鳴子峡の間を流れる大谷川沿いには、高さ100mほどの断崖絶壁が! そこに色づく紅葉は立体感があり、思わず吸い込まれてしまいそうです。鳴子峡レストハウスの見晴台からの眺めは特にイチ押し。遊歩道も整備されているので、ぜひゆっくりと見て回りましょう♪
アクセス
JR鳴子温泉駅から車で約10分 ※紅葉期間中は臨時バス「紅葉号」運行予定(所要時間約15分)
おすすめ観光プラン
鳴子峡の紅葉を楽しんだら、車で約5分移動。地元の伝統工芸品、鳴子こけしを多数展示している「日本こけし館」へ! 巨大なこけしが出迎えてくれるので、ここで記念に1枚パシャリ。館内ではこけしの絵付け体験も楽しめますよ♪ 夜は鳴子温泉郷の宿でゆっくり名湯を堪能しましょう。時間に余裕があれば、近くの温泉を巡ってみるのも◎。
東京都 新宿区/港区明治神宮外苑

映画やドラマのワンシーンにも!
続きを読む
黄金のトンネルができる明治神宮外苑いちょう並木は、都内で人気の紅葉スポット! 青山通りから明治神宮外苑まで続く並木道には、146本ものイチョウが植えられています。落葉後には、まるで“黄金の絨毯”が敷き詰められたような美しい光景が見られますよ♪ ベストショットを狙うなら、人の少ない早朝がおすすめ。
アクセス
JR信濃町駅、東京メトロ・都営大江戸線青山一丁目駅、または東京メトロ外苑前駅下車、徒歩約10分
おすすめ観光プラン
見ごろの時期には例年「神宮外苑いちょう祭り」が開催され(※)、国内外から多くの来場者が集まります。イベント会場には屋台がズラリと並び、大賑わい! イチョウ並木の散策と併せて、青空の下で屋台グルメを味わってみては? ※2019年度の開催場所は例年と異なりますので、お出かけ前に最新情報をお確かめください。
早いところは9月中旬から! 人気紅葉スポット ~東日本編~
神奈川県 鎌倉市鎌倉・長谷寺

江ノ電に揺られて紅葉スポット巡り♪
続きを読む
首都圏からのショートトリップ先として通年人気の鎌倉ですが、秋は数多くの神社仏閣が紅葉で鮮やかに彩られる美しい季節。中でも、長谷寺では夜間の紅葉ライトアップが行われ、多くの観光客で賑わいます。池に映り込む紅葉が美しく、立体感のある紅葉が特徴! 境内にある「良縁地蔵」「和み地蔵」の優しい笑みにも癒やされます♪
アクセス
江ノ電長谷駅から徒歩約5分
茨城県 大子町袋田の滝

日本屈指の名瀑!
続きを読む
日本三名瀑のひとつ、袋田の滝。四段に水が落ちることから別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれています。滝を囲うように紅葉する木々とのコラボレーションは美しく壮観! また、紅葉シーズンに例年開催される、光と音のライトアップ「大子来人-ダイゴライト-」も写真映え抜群です。
アクセス
JR袋田駅から茨城交通バスで滝本下車、徒歩10分
茨城県 ひたちなか市国営ひたち海浜公園

春はネモフィラ、秋はコキア
続きを読む
丸々としたかわいらしい形が人気のコキア(和名ホウキグサ)。夏は鮮やかな緑色ですが、秋が近づくにつれ少しずつ紅葉し、赤色へと衣替えします。丘一面が鮮やかな赤色に染まる光景は見事! 10月中旬~下旬にはコスモスも見頃を迎えるので、併せて園内散策を楽しんで♪
アクセス
JR勝田駅から路線バス約20分、または車でひたち海浜公園ICすぐ
群馬県 渋川市伊香保・河鹿橋(かじかばし)

朱色の橋に映える紅葉
続きを読む
群馬県の名湯、伊香保温泉随一の紅葉スポットである河鹿橋。朱色の橋と紅葉のコラボレーションが美しく、橋の上から、川の上流、下流側から…とさまざまな角度で紅葉を堪能できます。日中の光景はもちろん、見ごろの時期に行なわれる夜間のライトアップも幻想的で必見!
アクセス
伊香保神社から徒歩約10分
群馬県 片品村その他尾瀬

一味違った紅葉スポット
続きを読む
新緑の時期にハイキングで訪れるイメージが強い尾瀬ですが、秋には草紅葉の絶景が広がります。黄金色に染まった湿原は、普段見ている紅葉とはまた違った魅力がありますよ♪ 例年9月中旬からは草紅葉、そして9月下旬からは山の木々も色づきだします。紅葉を見に行く際、朝晩は冷え込みますので、防寒具を忘れずに。
アクセス
尾瀬ヶ原を通る鳩待峠コースは、JR上毛高原駅または沼田駅から路線バス利用 ※ハイキングコースによってアクセス方法が異なります。
栃木県 日光市日光・中禅寺湖

国内外から観光客が集まる人気エリア
続きを読む
言わずと知れた世界遺産、日光東照宮を始めとする神社仏閣の観光や、華厳の滝などの自然スポットが密集する日光。秋にぜひ訪れたいのは、市街地からいろは坂を上った先にある中禅寺湖。赤や黄色の紅葉で彩られた木々が水面に映る光景は、息をのむ美しさです! 湖畔にある大使館別荘などと併せて散策を楽しんでみて♪
アクセス
JR・東武線日光駅から東武バスで中禅寺温泉下車
山梨県 富士河口湖町河口湖

ザ・日本! 一度は見たい紅葉景色
続きを読む
富士山と紅葉のコラボレーションが見たいなら、ぜひ河口湖周辺へ。約60本もの巨大もみじが並ぶ「もみじ回廊」では、例年見ごろの時期になると「富士河口湖紅葉まつり」が開催され大賑わい! 夜はライトアップも行われ、幻想的な光景も楽しめます♪ 湖の北岸にある「もみじトンネル」など、数ある紅葉スポットを車で巡るのも素敵◎
アクセス
富士急行河口湖駅から河口湖周遊バスで約30分、または中央自動車道河口湖ICから約20分
長野県 松本市涸沢(からさわ)カール

登山の達成感で感動もひとしお
続きを読む
北アルプス穂高連峰の長野県側にある、人気の山岳スポット。氷河が削って生み出した巨大な谷の一帯“カール”の一面が赤やオレンジ、黄色に染まる秋の風景は言葉を失うほどの美しさです! 上高地の大自然を堪能しながら向かいましょう♪
アクセス
濃飛バスほか上高地バスターミナル下車、徒歩約6時間
長野県 大町市/富山県 立山町立山黒部アルペンルート

雄大な北アルプスの自然を体感
続きを読む
ケーブルカーやロープウェイなどを乗り継ぎながら、大迫力の山岳観光が気軽に堪能できるとあって人気の「立山黒部アルペンルート」。扇沢駅(長野県)から立山駅(富山県)までの間で標高3,000m級の山々が連なり、麓から山頂にかけて順々に紅葉が進む光景が見られますよ♪ 中でも紅葉に囲まれる黒部ダムや、大観峰と黒部平をつなぐ大パノラマのロープウェイは圧巻!
アクセス
JR信濃大町駅経由で関電トンネル電気バス扇沢駅から、または富山地方鉄道立山駅から
北海道 札幌市定山渓(じょうざんけい)温泉

札幌から足を延ばしてもみじ狩り!
続きを読む
北海道有数の温泉地、そして“札幌の奥座敷”とも呼ばれる定山渓温泉。山に囲まれた温泉街は、秋には美しい紅葉で包まれます。定山渓ダムや、豊平川沿いの散策道にある二見吊り橋など、紅葉ポイントも多数! 地元ガイドと紅葉名所を巡る「紅葉かっぱバス」はワンコインで乗車できるとあって人気です♪
アクセス
札幌中心部から直通バスまたは車で約1時間
京都をメインに見どころ満載! 人気紅葉スポット ~西日本編~
京都府 京都市東福寺

全国から観光客が訪れる紅葉スポット
続きを読む
庭園やダイナミックな紅葉が見どころの東福寺。本堂と普門院、開山堂を結ぶ「通天橋」から敷地内の渓谷を見下ろすと…もみじの海! そして、下から通天橋を見上げるともみじの空が広がり、息をのむほどの美しい景色が二度楽しめます。通天橋の反対側、「臥雲橋(がうんきょう)」からの景色も人気◎
アクセス
JR東福寺駅から徒歩約10分
京都府 京都市瑠璃光院

“SNS映え”で一躍人気に! もみじのリフレクション
続きを読む
机に映る美しいもみじの光景をカメラに収めようと、多くの観光客が訪れる大人気の瑠璃光院。通常は一般公開されていないお寺ですが、春秋の年2回、“特別公開”として拝観することができるんですよ! 書院からの美しい紅葉はもちろん、境内の苔×もみじの光景も風情があり必見です◎
アクセス
叡山電鉄八瀬比叡山口駅から徒歩約5分
京都府 京都市青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)

青のライトアップがロマンチック!
続きを読む
境内にある池泉回遊式庭園や「霧島の庭」と名付けられた庭で、美しい紅葉が見られる青蓮院門跡。日中はもちろん、夜はより一層幻想的で雅な空間に。春秋限定の夜間拝観&ライトアップは一見の価値アリです! 樹齢800年を超えるという、天然記念物指定の大きなクスノキも要チェック。
アクセス
京都市営地下鉄東山駅から徒歩5分
奈良県 奈良市奈良公園

紅葉に染まる公園で、神の使い“鹿”にご挨拶
続きを読む
東大寺や正倉院をはじめ、多くの社寺や文化施設が隣接している奈良公園。イチョウは黄色、もみじは赤…と順々に木々が色づき、常緑樹と紅葉が合わさってカラフルに染まる風景は秋ならでは! 古くから神の使いとして大事にされている鹿たちとの触れ合いを楽しみながら、ぜひゆっくりお散歩を♪
アクセス
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩約5分
和歌山県 高野町高野山・金剛峯寺

世界文化遺産×紅葉
続きを読む
平安時代の初め、空海(弘法大師)によって開かれた高野山には紅葉の見どころが多数! 特に美しいのは、伽藍入り口から東塔付近まで延びる「蛇腹道(じゃばらみち)」の鮮やかな赤もみじ。高野山真言宗の総本山、金剛峯寺の広大な石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」と紅葉のコントラストも見逃せません♪
アクセス
南海高野山ケーブル高野山駅から徒歩約1時間(金剛峯寺)
鳥取県 大山町大山(だいせん)

中国地方の最高峰!
続きを読む
“東の富士、西の大山”と呼ばれるほどの名峰、大山。ブナの原生林が色づき、山全体が赤やオレンジ、黄色の美しい紅葉で鮮やかに彩られます。見る角度によって優雅にも荒々しくも見える風景は、まさに自然のアート! 登山でもみじ狩りを楽しむもよし、車でドライブして回るもよし♪
アクセス
JR米子駅からタクシーで約30分または路線バスで約50分
広島県 廿日市市宮島

名産“もみじ饅頭”の名にあるように
続きを読む
世界文化遺産の厳島神社がある宮島の秋は、島全体が黄色と赤に染まる美しい季節。約700本のもみじが植えられた紅葉谷公園や、宮島で最も歴史のあるお寺、大聖院では特に美しい紅葉を見ることができますよ! 宮島ロープウェーから、眼下に広がる絶景を一望するのもおすすめ♪
アクセス
JR宮島口駅または広島電鉄宮島駅下車、宮島口からフェリー約10分
香川県 小豆島町寒霞渓(かんかけい)

小豆島の誇る渓谷美!
続きを読む
映画の舞台としても人気の小豆島。島内には数多くの観光スポットがありますが、秋に訪れるならぜひ日本屈指の景勝地、寒霞渓へ! ロープウェイに乗れば、紅葉で美しく色づいた渓谷美と、青く輝く瀬戸内海の絶景が堪能できますよ。時間があれば、登山道をゆっくり歩いて奇石怪石巡りもぜひ♪
アクセス
草壁港から車で約30分または路線バスで約15分、ロープウェイ乗車
徳島県 三好市祖谷渓(いやけい)

ゾクゾク! 断崖絶壁の絶景スポット
続きを読む
V字型に深く切りこんだ渓谷に祖谷川が流れ、高所恐怖症にはちょっと怖い(!?)断崖絶壁、大迫力の絶景スポット! 祖谷渓のシンボル、小便小僧の像が色鮮やかな紅葉を背景にして立っています。日本三奇橋のひとつ、かずら橋や、大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)などの紅葉名所も併せて訪れてみては?
アクセス
井川池田ICから車で約1時間、またはJR大歩危駅から車またはタクシーで約30分
大分県 中津市耶馬渓(やばけい)

日本新三景のひとつ
続きを読む
北海道の大沼、静岡県の三保の松原と並んで“日本新三景”として選定されている耶馬渓。「溪石園(けいせきえん)」「御霊もみじ」など多くの紅葉スポットがあるため、一日ではすべてを回り切れないほど。中でも、8つの奇岩がひと目で見渡せる「一目八景(ひとめはっけい)」は赤く染まる紅葉が美しいと人気です! 地元名産のおそばやそば饅頭など、グルメを味わうのもお忘れなく♪
アクセス
JR中津駅から大分交通バスで約1時間20分
日本の秋を堪能しましょう!
いかがでしたか? 秋は比較的気候も安定し、観光しやすい時期。秋ならではの絶景を求めて、お出かけを楽しんでくださいね。※紅葉の見頃はあくまでも目安となります。お出かけの際は公式サイト等で最新情報をご確認ください。
最終更新日:2019年9月17日