2020年12月18日
https://www.his-j.com/info/new-normal/kokunai/bus/?intcid=kokunai_bustop_info01
<エイチ・アイ・エスの取り組み>
(1)バス車内の消毒
運行前にバス車内の除菌、並びに除菌シートまたは消毒液等の準備を行います。
(2)乗務員・添乗員の健康管理
乗務員・添乗員には手洗い・うがいの励行と体調管理の徹底を促します。
(3)マスク着用
乗務員・添乗員はツアー中にマスクの着用をさせていただきます。見苦しくお聞きづらい点があるかと存じますが、ご容赦承りますようお願い申し上げます。
(4)車内換気
バス運行中は外気導入運行を実施し、常に車内の空気を入れ替え運行いたします。概ね5分で車内空気が完全に入れ替わります。
<お客様へのお願い>
(1)お客様の検温と健康確認の実施
受付時に非接触体温計による検温と健康確認アンケートの提出にご協力いただきます。
※37.5度以上の発熱や感染を疑われる症状のあるお客様は乗車をご遠慮いただき、旅行代金を返金いたします。(該当者のみ)
※宿泊コースは毎日検温と変更確認を行います。
※ツアー開始後に37.5度以上の発熱や感染を疑われる症状のあるお客様はその時点でツアーを離団していただきます。(旅行代金返金なし、帰路の交通費各自負担)
※ホテルや立ち寄り施設の要請により到着、入場時に検温を行う場合がありますので、予めご了承ください。
(2)乗車時の手指の消毒とマスクの着用のご協力
バス乗車時には、手指の消毒にご協力ください。また乗車中は必ずマスクの着用をお願いいたします。※マスクはお客様ご自身でご用意をお願いします。
(3)バス車中での食事の禁止
車中での飲酒、大声での会話はお控えください。また、車中での食事は禁止させていただきます。
※観光庁、日本旅行業協会からの通達を受けて対応しております。(2020年11月現在)
(4)座席の移動について
コロナ感染症防止対策の一環として、座席の移動は原則お断りいたします。体調、健康上の問題のあるお客様はお申し込み時にお申し出ください。ツアー参加中は添乗員へご相談ください。
※観光庁、日本旅行業協会からの通達を受けて対応しております。(2020年11月現在)
(5)ゴミの回収
車内で発生したゴミは乗務員、添乗員の感染予防のためご自身でお持ち帰りください。皆様のご協力をお願いします。
2020年12月14日
https://orion-bustabi.com/kanto-feature/202004-2
<感染防止への対応に関して>
1.添乗員・乗務員等のマスク着用
お客様及び添乗員・乗務員の感染症予防対策のためマスクを着用させて頂きます。
2.添乗員・乗務員の健康状態管理
添乗員・乗務員へ手洗い・うがいの励行、検温の実施及び体調管理の徹底を促します。
3.利用する貸切バスに関して
乗降口に手指消毒剤 (消毒液・ハンドジェル等)を設置致します。
外気導入モードのエアコン使用による車内換気※、休憩中のドア開放等の実施をしております。
また、アルコール消毒液等を用いた車内清掃等の徹底も該当バス会社へ要請しております。
※外気導入モードを使用することで、車両の前方と屋根上のエアコンから新鮮な空気を取り入れることにより概ね5分で車内の空気を入れ替えることができます。
<ご参加のお客様へのお願い>
1.お客様の体温確認実施
ツアー当日、ご参加皆様に非接触式体温計による検温をさせていただきます。
37.5℃以上の発熱や体調不良がある場合はツアーへのご参加をお断りさせていただきます。(該当のお客様のみ旅行代金はご返金致します。)
2.手指消毒、マスク着用のお願い
バス乗降口に消毒剤 (消毒液・ハンドジェル等)を設置致します、手指の消毒にご協力お願いいたします。
また、バス乗車中はマスクを必ずご着用ください。※マスクはお客様ご自身でご用意お願いいたします。
3.お客様ご自身での体調管理のお願い
皆様に安心してご参加いただくために、お客様ご自身の体調管理、マスク着用・手洗い・咳エチケット等に努めていただきますようお願い申し上げます。
発熱や体調不良等の際はご参加をお控え頂きますようお願い申し上げます。
ツアー中は添乗員・乗務員等よりご参加皆様の体調確認(発熱の有無など)、マスク着用・手洗い・咳エチケット等の励行をお願い致しております。
4.バス乗車中の感染予防対策へご協力のお願い
バス車内においての食事、飲酒は禁止とさせていただいております。また大声での会話はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
5.その他
バスは車内換気の為、常時外気導入モードのエアコン使用行っております、また換気強化の為風量を強くする場合もあり通常より冷える場合がございます、体温調整可能な服装又は羽織るものなどをご持参いただく事をお勧めいたします。
上記の対応期間につきましては当社判断とさせていただきます。
また、各種ガイドライン改定、各関連施設の受け入れ態勢やあらたな取組み等により上記対応に関しても随時更新させていただきます。
※現在、一部立寄り施設等において入館・入場前に検温の実施がある場合がございます、発熱が確認された場合入館・入場等ができない場合がございます。なおその際ご返金等のご対応は致しかねます、予めご了承賜りますようお願い申し上げます。
※イベント・見学施設等の休止や今後の状況によりツアーを中止にする場合がございます。
該当のお客様へはメール等にてご連絡させていただきます。
2020年12月18日
http://www.kingtour.com/pages?page_id=101
【京王観光・バス旅の取組み】フィジカルディスタンスを考慮し、ツアー参加人数を限定いたします(当面の間)
「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン」に準拠した募集型企画旅行を企画・実施いたします。
そのため、お客様のご旅行を安全に実施するために体調をお伺いしたり、また、旅行開始当日であっても、お客様の体調によってはご出発いただけない場合もございます。何卒ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【お客様へお願い】(当面の間)
① 「健康チェックシート」を事前にお渡しし、ご記入いただきます。
※当日添乗員が回収して、記載内容とお客様のご様子を確認し、異常が認められた場合はご参加をお断りさせていただく場合がございます。
② 当日(乗車前)お客様全員に検温のご協力をお願いいたします。
※37.5度以上の発熱が認められた場合はご参加をお断りし、旅行代金はご返金いたします
③ マスクの着用をお願いいたします。
当日お忘れになられたお客様には、添乗員がマスクを販売いたします。
④ ご乗車時等、手指の消毒をお願いいたします。
⑤ 咳エチケットのご協力やバス車内での大きな声での会話はお控えください。
⑥ ツアー参加中、体調が悪くなった場合は速やかに添乗員へご申告頂くようお願いいたします。
【キングツアー・バス旅の対策】(当面の間)
① フィジカルディスタンスを考慮し、バスの座席についてはコースにより以下の通りといたします。
<32席定員>通常42席のところ最大32席の募集とし、グループごとに余裕をもった配席を行います。
<1名2席利用>大型バスでおひとり様2席利用、間隔をあけてお座りいただける少人数でのツアーです。
② 日本バス協会の新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインや「運輸安全マネジメント」及び「安全管理規程」が整備されたバス会社を選定し、運行いたします。
※現在の観光バスの車内空間は「外気導入モード」で前方と屋根上のエアコンから新鮮な空気を取り入れることにより、概ね5分で車内の空気が入れ替わります。
③ バス車内に手指用消毒液を設置いたします。
④ 下車観光地は、各業界のガイドラインに準拠した施設を弊社チェックリストに基づきツアーでの利用の判断材料とさせていただいております。
⑤ ツアー実施中、乗務員・添乗員は原則マスクを着用いたします。(食事中等除きます)
⑥ 乗務員・添乗員の体調管理の再徹底をいたします。(検温、手洗、うがいの励行)
2020年07月28日
https://www.travex.jp/information/corona_info.html
【トラベックスツアーズの対策】
①添乗員・受付スタッフ・ドライバーおよび現地スタッフの健康管理
ツアー開始前・終了後に検温および咳症状の有無等の体調確認を実施しています。
②添乗員・受付スタッフ・ドライバーおよび現地スタッフの衛生管理
こまめな手洗い・消毒の励行、マスク・フェイスガードの着用
③バス車内および現地施設内の消毒用アルコール設置
④こまめな換気
屋内施設では換気の強化を励行しています。バスは休憩場所での車内換気を義務づけています。また、バスには空気を入れ替える換気機能も搭載しています。バス走行中は安全上の観点から窓を開けないようご理解・ご協力の程お願いいたします。
⑤施設内消毒
現地施設に要請し、出来る限りの消毒対応を励行しています。
⑥食事施設における間隔を取った座席配置
従来よりも座席間隔を広く確保するよう対応をお願いしています。
⑦施設入場時の検温
一部施設では、入場時の検温を実施しています。
⑧医療機関、保健所の調査
万が一ツアー中に感染の疑いが発生した場合も速やかに対応ができるよう、各地の医療機関、保健所の対応窓口の連絡先を事前に確認しています。
⑨利用バス会社の選定
国が推奨するバス会社選定ガイドラインに則り、運行バス会社を選定しています。
【お客様へのお願い】感染拡大防止のためにご協力をお願いいたします
①受付時の体温測定
非接触タイプの体温計を用いて体温を確認させていただきます。
※37.5℃以上の発熱が確認された場合はご参加をお断りさせていただきます。
※発熱が確認できない場合も、激しい咳症状がある等の体調不良がみられる際はスタッフの判断により、参加をご遠慮いただくことがございます。
※上記の理由による不参加の場合はご旅行代金を全額ご返金いたします。
②マスクの着用
ご参加の際はマスクをご持参のうえ、必ず着用いただきますようお願いいたします。
当日マスクをお持ちでないお客様には有償にてご用意いたします。
③こまめな手洗い・消毒
立ち寄り先での手洗いや、こまめな消毒をお願いいたします。バス車内に消毒液を設置しておりますので、ぜひご利用ください。
④集団行動時の感染予防対策
バスへの乗降時、通路での滞留が起きないよう、間隔をあけてのご移動をお願いいたします。また、バス車内をはじめ集団行動中はマスクを着用し、大声での会話・飲食・飲酒はお控えください。
⑤ゴミの回収
車内で発生したゴミはエチケット袋に入れ、ご自身でお持ち帰りください。
⑥ツアー参加後の健康管理
ツアー参加後に万が一新型コロナウイルス陽性と診断された場合には旅行会社へご連絡ください。
2020年12月18日
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/common_message/
<利用施設の選定>
宿泊、レストラン施設や運送機関などは、業態別ガイドラインを作成するなど、自主的な感染予防の取り組みを行うよう政府から指示されており、当社はサービスを提供する従業員の健康管理やサービス提供にかかわる感染予防対策の取り組みが確実に実施されている施設・運送機関を選定して利用します。
●宿泊施設の選定基準
・チェックイン・アウト時の密を回避し、対面接客での飛沫感染防止対策が講じられている。
・大浴場、レストランなど、多くの宿泊客が利用する場所で人数制限や時間差利用などの感染防止対策が講じられている。
・入口および施設内に手指消毒液を設置されている。
・従業員はマスクを着用し、宿泊客・入館者に対してマスク着用が周知されている。
・施設内および客室の換気が実施されている。
・施設内のこまめな消毒が実施されている。
●食事施設の選定基準
・入店口、トイレに手指消毒液が設置されている。
・従業員はマスクを着用し、お客様に対して食事中以外でのマスクの着用が周知されている。
・食事場所でのテーブルの間隔確保(できれば2m、最低でも1m)や飛沫防止を考慮した配席がされている。
・来店者が入れ替わる都度、テーブル、共有備品の消毒が実施されている。
・食事の個別提供やスタッフによる取り分けなど、感染予防のためのサービス方法が工夫されている。
・こまめな換気が実施されている。
<バスの衛生管理>
●車内の消毒
運行前に車内の消毒、ならびに消毒液を乗車口などに常設します。
●乗務員の健康管理
感染予防対策を励行し、乗務前の体調チェックを実施します。体調に異常がある場合は乗務させません。
●ツアー中の乗務員の感染防止策
ツアー中はマスクを着用し、手洗い・うがいを励行します。
●車内の換気
バス走行中は外気導入運転またはこまめな窓あけ換気を実施し、常に車内の空気を入れ替えて運行します。
<観光時の注意点>
●感染防止策が不十分で、密が回避できない施設は行程に組み込みません。
●屋内観光施設の従業員はマスクを着用し、入館者に対してマスク着用を周知しているか確認します。
●屋内観光施設では入館時の手指消毒の実施と館内でのフィジカルディスタンスを確保します。
●ガイド付き観光の場合は可能な限りイヤホン付きガイドレシーバーを利用します。
●密を避けるため、行程に自由観光も取り入れ、長めの滞在時間を配慮します。
<添乗員について>
●日頃より健康管理を徹底させ、ツアー出発14日前から毎日検温を行い、その結果を添乗員健康確認シートで提出させ、健康状態のチェックを実施します。
●出発前やツアー中に体調不良が判明した場合は、速やかに添乗員を交代させます。
●添乗員はマスクを着用し、こまめな消毒・手洗い・うがいを励行します。
<ツアーに参加されるすべてのお客様へのお願い>
●ツアー中はこまめな手指消毒とマスクの着用、フィジカルディスタンスの確保をお願いします。
※医療上の理由でマスクの着用が困難な方は、必ず事前に当社までご連絡ください。
※熱中症の危険性がある時期を除き、団体行動中は屋外でもマスクの着用をお願いします。
●マスク・うがい薬・除菌シートなどの感染予防用品はお客様ご自身で持参ください。
●ツアーお申し込み後、出発日の前日から起算して14日以内に発熱・呼吸困難・せき・のどの痛み・息苦しさ(呼吸困難・胸の痛み) ・倦怠感・臭覚、味覚の異常などの症状がある場合や海外旅行歴、コロナウイルス感染の診断を受けた方と濃厚接触された疑いがある場合は、ご旅行の参加をお断りしております。
判明次第お手数ですが必ず当社までご連絡ください。
<添乗員付きの団体ツアーにご参加のお客様へのお願い>
●添乗員付きツアーでは、非接触型体温計による検温と健康確認シートの提出にご協力いただきます。
また、宿泊を伴うツアーでは毎日ご出発の際の検温にご協力いただきます。
なお、検温結果や検温時の環境により、接触型体温計等での再検温にご協力いただく場合もございます。
●37.5度以上の発熱や感染が疑われる症状および健康確認シートの設問の『☑あり』に一つでも該当のあるお客様は旅行にご参加いただけません。
その場合、旅行代金全額を後日返金させていただきます。
※健康確認シートの『☑あり』にチェックがある場合で、医師の診断、保健機関の判断により旅行参加許可を得ている場合を除きます。その場合、医療(保健)機関名、診断(相談)日、診断(判断)内容を健康確認シートに記載願います。
●ご旅行当日の受付時は検温、ご体調の確認のため混みあいます。筆記具にも限りがございますので、健康確認シートはご出発当日にご自身での検温と共に予めご記入の上ご集合ください。
●健康確認シートは、当日ご集合時、添乗員にお渡しください。
●バス車内での食事、飲酒は禁止です。大声での会話もお控えください。
●接触機会を避けるために、手荷物の運搬や写真撮影はお客様ご自身でお願いします。
2020年12月18日
https://tour.vipliner.biz/corp/news/covid-19/
<お客さまへのお願い>
●バス車内での食事の禁止
観光庁からの通達により、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間バス乗車中の食事は禁止となります。
●フィジカルディスタンスの確保
集合時、休憩時、立ち寄り施設での観光時等に、周囲のお客様と距離を広くとってください。
●お客様のマスク着用
ツアーご参加の際は、マスクをご持参いただき、バス車内ではマスクを着用の上、なるべく会話は控え目にお願いします。
●ご集合時の検温チェック
ご集合後の受付時(バスご乗車前)に、検温を実施いたします。咳・発熱などの症状がある、または疑いのあるお客様はご参加をお控えいただきますようお願いいたします。
●うがい・手洗いの奨励
乗車前・休憩時等での「手洗い」「うがい」のご協力をお願い致します。
●お客様の手指の消毒
任意で使用いただけるアルコール消毒液をバス車内に設置していますので、適時ご利用をお願いします。
※流通事情等により消毒液等が不足した場合は、上記の対応ができない場合がございます。
※マスクを着用されないお客様、ならびに発熱など体調がすぐれないお客様のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
ご参加のお客様へは大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
<ツアー運行時の対応>
●添乗員・乗務員等のマスク着用
当面の間、お客様と添乗員・乗務員の健康および安全確保・拡大防止のため、運転士・添乗員等の乗務員(マイク案内時含む)はマスク着用にて運行またご同行させて頂きます。
●バス車内における換気の実施
車内換気装置装備車両についてはエアコン空調による外気導入と内気循環が切り替わる自動換気、手動による外気導入モードへの切替と休憩時の乗降口ドアの適宜な解放、その他車両においては休憩中のドア開放等による車内換気の実施を行います。
●お客さま向けのアルコール消毒液を設置
バス車内に、お客さまが任意で使用いただけるアルコール消毒液を設置しています。
※流通事情等により消毒液等が不足した場合は、上記の対応ができない場合がございます。
vipツアーでご同行するドライバー・添乗員は、新型コロナウィルス感染症の抗体検査を実施しています。
当社主催のバスツアーにご同行する、添乗員・バスドライバーは、新型コロナウィルス抗体検査キット(Boson社製「2019-nCoV」)にて、抗体検査を実施しています。
ご参加のお客様、従業員が少しでも安心してツアーにご参加できるようサポートしていく考えです。今後もウイルス感染の防止及び拡大防止に向けた対策を行っていきます。
<各営業所・コールセンター・車庫等での対応>
●バス車内の消毒実施
車両の使用後等、適宜 車内の手すり等のアルコール消毒を行っています。
●車内設備のクリーニングと天日干し
遮光カーテンやプライベートカーテン等の車内設備をクリーニング・天日干しをしております。
●手洗い・うがいの励行
添乗員・乗務員・従業員に手洗い(各事業所等に手指用アルコール消毒液を設置)・うがいの励行と、体調管理の徹底を促しています。
●シフト・テレワーク等による感染拡大防止
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からコールセンター・各営業所等は平常よりも少ない人員で運営しております。
※コールセンターへのお電話が繋がりにくくなる場合や、各種お手続きにお時間をいただく場合がございます。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2020年12月18日
https://www.yomiuri-ryokou.co.jp/notice/policy_corona/
<安全・安心の旅をお届けする当社国内ツア-のお約束>
①感染状況に応じた適切な旅行先を選定致します
移動自粛が要請されている目的地にはご案内致しません。
②お客様にも健康管理と健康チェックシ-トの提出を毎日お願いします
ご旅行当日、添乗員がチェックシートを回収させていただき、健康状態に問題がある場合はご参加をお断りさせていただいております。また、旅行期間中も毎朝健康チェックシートを回収致します。旅行開始後でも同様の対応を取らせていただきます。「せき」「のどの痛み」「味覚や嗅覚の障害」などの症状に1つでも該当がある方は、ぜんそくなど持病であっても、今は参加をご遠慮いただいております。ご理解をお願いいたします。
③衛生管理が行き届いた施設を利用します
観光バス車内、お食事場所、観光地、体験プログラムなどの事前調査を実施します。
④車内換気システムのあるバスを利用します
5~7分で車内の空気が入れ替わります。適宜窓を開け換気に努めます。
⑤バスのお座席は、別のグループの方と相席にはいたしません
バス車内の感染対策を心がけます。共用部分の消毒も適宜行います。2日以上のコースでもバス席のローテーションは行いません。
⑥おひとり様でバスツアーに参加された場合、1人2席ご用意します
おひとりでも安心してご参加いただけるよう、相席は避けます。追加代金(日帰旅行は+2000円)をいただきます。
⑦「三密」を避けます
お食事や観光時には、人と人との距離の確保に努めます。
⑧感染状況の変化に臨機応変に対応します
出発後であっても旅行を中止または変更させていただく場合がございます。
⑨ スタッフの健康管理を徹底します
従業員や添乗員の健康管理を徹底し、添乗員は添乗前日に調査します。
⑩利用施設業種のガイドラインを遵守します
宿泊や交通機関、立寄り施設など利用する施設や業界が定めるガイドラインに沿った行程管理をいたします。
※当社の取り組みはJATA(日本旅行業協会)のガイドラインに準拠しています。
※新型コロナウイルス感染拡大をふまえ、当面のあいだの方針とさせていただきます。
<読売旅行の取り組み>
①読売旅行は Go Toトラベル事業の「参加条件」を徹底・実施しています
②検温実施にご協力ください
添乗員付きツアーご参加のお客様に、ご旅行の当日実施いたします。
③Go Toトラベル事業の登録認可を受けた宿泊施設を利用します
④感染リスクの軽減に努めます
事業の取扱要領は、「若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行は、控えることが望ましい」と記載しています。予約の際などに、お客様のご理解をお願いする場合がございます。
⑤保健所と密接に連携します
⑥新しい旅のエチケットの活用
新しい旅のエチケット(観光庁作成)を、ご参加者全員にご旅行当日お渡しいたします。
⑦お客様の居住地を確認させていただきます
予約時、参加者全員に住所登録をお願いします。ご旅行当日に添乗員やスタッフが免許証、保険証などで確認させていただきます。
※Go Toトラベル支援事業に居住地制限がある期間中のみ。
<お客様へのお願い>
①ご旅行当日・ご旅行中の健康管理
ご旅行当日、ご旅行中は毎朝の検温をお願いします。発熱や風邪の症状がみられる場合は、ご旅行をお控えください。ご旅行中に症状が出た場合は保健所の指示に従って頂きます。
②感染予防へのご協力のお願い
利用施設・機関の従業員及び当社添乗員の感染予防対策にご協力をお願いいたします。バス車内や団体行動中はマスク着用、車内での飲食禁止(水分補給、飴などを除く)にご協力お願いします。観光中もこまめな手洗い手指消毒のご協力をお願い申し上げます。
③新しい旅のエチケット
ご旅行中の実施をお願いします。3密の回避や大きな声での会話はお控えください。
④スマートフォンをご利用されている方は接触確認アプリのご利用をお願いいたします。
2020年12月18日
https://www.club-t.com/sp/special/common/corona/
<クラブツーリズム基本対策>
①接触対策:接触部分の定期的な消毒や適切な場所への消毒液等の設置、接触機会の削減を実施します
②飛沫対策:マスク類の着用や他者との距離の確保、飛沫拡散機会の削減を実施します
③体調管理:体調の確認や検温などを実施します
<当社の取組について>
①ツアーディレクター(添乗員)および当社スタッフは、検温などの体調管理を徹底します
②ツアーディレクター(添乗員)および当社スタッフは、業務中はマスクを着用します
③バス乗降口など適切な場所に消毒液等を設置します(路線バスを除く)
④車内換気システムのあるバスを利用します(一部、路線バス・施設送迎バス・島しょ部を除く)
⑤バス車内は毎日接触箇所を消毒します
⑥自由散策など密を避ける観光と長めの滞在時間をご用意します
※ガイディングレシーバーの使用など、密集しない対策を取り団体行動へご案内する場合があります
⑦各業界の対策ガイドラインを順守している観光・食事・宿泊施設を選定します
⑧5名様以上のグループ参加については、旅行企画に含まれる食事提供の際、感染症対策の取り組みとして4名以下の単位に分かれてのご案内をさせていただきます
⑨コロナ対策必要期間においては、宿泊を伴うご旅行中においても、バスのお座席の変更は行いません(ロイヤルクルーザー号を除く)
<ツアーに参加されるお客様へお願い>
①ツアーお申し込み後、出発日の前日から起算して14日以内に発熱・呼吸困難・倦怠感・臭覚、味覚の異常などの症状がある場合や海外旅行歴、コロナウイルス感染の診断を受けた方と濃厚接触された疑いがある場合は、当社までご連絡ください
なお、出発前に新型コロナウイルスに感染したこと、保健所から濃厚接触者に指名されたことを理由にお取り消しの場合、特例(※1)として取消料をいただきません
②ツアー当日に検温のうえ、ツアー参加前に健康チェックシートに記入し必ず提出ください
熱がある、咳が出る、喉が痛いなどの症状がある方はご参加いただけません
③添乗員または係員が適宜検温をおこなう場合がありますので、ご協力をお願いします
④移動中の車内を含めツアー参加中はマスクを着用ください
⑤定期的な手指の消毒や咳エチケットなど感染拡大防止マナーにご協力ください
⑥ツアー中のフィジカルディスタンス確保にご協力ください
⑦バス車内での飲酒・食事・大声での会話はお控えください
⑧手荷物の運搬や写真撮影は接触機会削減のため各自でお願いします
⑨ツアー中に発熱や風邪症状(喉の痛み、咳、倦怠感等)、味覚(嗅覚)障害などがあらわれた場合は、お客様の安全確保のためツアーを一旦離団していただきます。なお、離団後のツアーへの復帰は医師の許可を条件とさせていただきます。また、当該理由による離団に限り、特例(※1)として離団期間の旅行代金(Go Toトラベル事業支援対象コースは「お支払い実額」)を日割り(1日単位)にて後日払い戻しさせていただきます
⑩ツアー終了後2週間以内に新型コロナウイルスに感染した場合には、速やかに当社にご連絡ください
※1:特例の適用期間は2020年11月1日~2021年3月31日となります。状況に応じて延長する場合があります。
2020年12月18日
https://www.hatobus.co.jp/news/taiou
<バス車内における食事・飲酒の禁止について>
観光庁からの要請により下記の通りの対策を実施いたします。
◆バス車内ではマスクの着用をお願いいたします。
◆バス車内での大きな声での会話はご遠慮ください。
◆バス車内での飲料を除く食事および飲酒はできません。
<お客さまへのお願い>
①営業所受付窓口で手指の消毒をお願いします。
②ご乗車時と全てのお客さまのお名前、お電話番号、居住地の提出、並びにご本人確認をさせていただきます。免許証など、下記の書類をご持参ください。(オープンバスを除く)
③バス乗降時等、乗降口に設置の消毒液で、適宜、手指の消毒をお願いします。
④マスク着用をお願いします。
(マスクの無いお客さまは、はとバス乗り場でもご購入いただけます)
⑤乗車時に検温を実施させていただきます。※37.5度以上の発熱や、風邪の症状(喉の痛み、咳、倦怠感および、味覚・嗅覚障害など)が、あった場合はご乗車いただけません。(後日、全額ご返金いたします)
⑥フィジカルディスタンスを考慮した座席の販売とさせていただきます。
(車内におけるお座席については、ご乗車当日の出発時に座席指定させていただく場合があります)
⑦募集型企画旅行の車内サービスとして行っている温かいお茶のご提供は、感染防止のため、当面の間、休止いたします。
⑧各降車施設や各食事施設での感染防止対策へのご理解とご協力をお願いします。
⑨車内で出たごみは、お客さまご自身でお持ち帰りいただくようご協力をお願いします。
⑩バス車内での大きな声での会話はご遠慮ください。
⑪バス車内での食事および、飲酒は出来ません。
<乗務員の対応>
①出庫点呼時に体温測定、体調管理の徹底を行っています。
②運転士・ガイドとも、乗務中にマスクを着用させていただきます。
③車両使用後に車内の消毒を乗務員が実施しています。
主な消毒箇所
オープンバス:階段手すり・シートベルト・座席上部・ひじ掛け・遮光うちわ
一般車:
手すり・シートベルト・座席グリップ・ひじ掛け・荷物棚端部
<車両への対応>
①車内の換気について
当社の大型バス(オープンバスを除く)には、内気や外気の汚れを感知し、自動で内気循環・外気導入に 切り替える換気制御装置を備え付けております。走行中は空気を常に循環させるため、清潔な空気を保ちます。(5分程度で新しい空気と入れ替わります)また、駐車中にも可能な限り換気を行うよう取り組んでおります。
②除菌イオン発生装置の設置
当社が運行する大型バス(2階建てバスを除く)には、高濃度のプラズマクラスターイオン※で室内の空気をきれいに保つための除菌イオン発生装置を片側ダクトに2箇所、合計4箇所に設置しています。①の空調システムが作動中は、常時プラズマクラスターイオンの発生により、カビ・ウィルス・アレル物質を取り囲み除菌しています。
③抗菌・抗ウィルス施行
高い消臭・防臭、抗菌効果、更には抗ウィルス効果が長期間得られます。当社のバスは除去率99.99%以上と高い抗菌力、抗ウィルス性のものを施行しております。
<営業所での対応>
「東京都感染拡大防止ガイドライン」に準拠した対応を行っております。
①受付窓口に飛沫感染防止用の透明シートを設置しています。(代表の方のみのご利用をお願いいたします)
②パンフレットラックを撤去しています。(パンフレットは受付窓口でお渡ししています)
③待合所内シートはフィジカルディスタンスを確保しています。
④喫煙所は閉鎖させていただいております。
※上記内容は、今後の社会情勢等により変更となる場合があります。
※協賛バス会社、および共同運行バス会社の対応につきましては、各社の基準によります。
2020年07月28日
https://www.shinkibus.com/web-snk/covid19/index.html
<安全対策>
●マスクの着用
乗務員・添乗員のツアースタッフに関しては、マスクの着用を義務付けています。ご参加のお客様も必ずお持ちいただくことをお約束いただきます。
●ツアースタッフ健康チェック
出勤時の健康状態のチェックを行います。37.5度以下であること、体の不調がないか確認の上、出勤しております。
●消毒液・除菌剤設置
バス車内には、アルコール消毒液・空間除菌剤を設置しております。用法と用量を守りご利用ください。
●バス車内の空間
当面の間、バス車内が密にならないようバス1台につき最大24名様とし、お1人様2席をご利用いただきます。
●換気の徹底
停車時は窓や扉を開けて換気を徹底いたします。窓の開閉が不可能な車両については、常に外気モードで運行しています。
●車内除菌の徹底
噴霧気による車両消毒の実施。また、共有する手すり等、乗務員によるアルコール消毒を可能な限り実施いたします。
●3密リスクの低減
集合地・入場時等、人と人との距離の確保に努め、3密のリスクを低減する工夫を常に思考し実施してまいります。
●感染防止対策の周知
弊社スタッフはもちろんのこと、ツアーご参加のお客様にも正しい感染防止に対する理解と認識を徹底して、周知いたします。
<お客様へのお願い>
●健康管理シートの提出をお願い
3日間(ご旅行出発の2日前~当日)の検温結果および自覚症状の有無についてご記入いただきます。上記期間内、発熱(37.5度以上)が確認された場合、ご参加いただけません。また、発熱にかかわらず、自覚症状の有無、せきやくしゃみ鼻水などにより他の参加者に迷惑をかける可能性があると判断した場合、ご参加をお断りさせていただく場合がございますので、予めご承知ください。
●マスクの着用
飛沫感染防止のために、ツアーご参加の方はマスクの着用の厳守をお願いいたします。ご自身でお待ちいただくようご協力お願いいたします。
●出発前体温チェック
スタッフが非接触体温計にて、ツアー出発前に体温をチェックさせていただきます。お客様の申告の体温ではなく、原則その場で体温のチェックをスタッフが行います。このとき密にならないよう、ソーシャルディスタンスを守るようご協力お願いいたします。
●バス車内でのマナー
閉鎖空間での大きな声での会話は、感染リスクを上昇させると言われております。他のお客様にご迷惑がかからない範囲でお楽しみいただくようお願いいたいます。また、バス座席についても安全を考慮し設定しておりますので、お席の移動はご遠慮ください。
なお、時期は未定ですが、新型コロナウィルスの収束に伴い、上記取り組みを緩和する予定でございます。
2020年07月28日
https://www.clubgets.com/news.html
1.【当社社員等のマスク着用について】
添乗員ならびにツアー受付担当者等は、原則としてマスクを着用して対応させていただきます。
2.【お客様ご自身での体調管理のお願い】
当社東京発バスツアーや講座・説明会等において、お客様に安全かつ安心してご参加いただくため、ご自身の体調管理、マスク着用・手洗い・咳エチケット等に努めていただきますよう、お願い申し上げます。
3.【当社東京発バスツアーにて利用する貸切バス会社について】
バス乗務員のマスク着用、うがいや手洗いの励行に加え、バス車内への消毒液の設置を要請しております。
4.【弊社が代理販売するバスツアーを主催する旅行会社について】
添乗員ならびにツアー受付担当者等は、原則としてマスクを着用して対応させていただきます。
5.【東京発バスツアー中止・変更等の情報について】
令和2年3月26日現在、東京発バスツアーについては、安全情報を確認した上で実施しております。
(ツアーの取消料、変更手数料等についても規定どおり収受させていただいております)
2020年07月28日
https://www.tabix.co.jp/information/covid-19_initiatives.php
<旅行実施に対する弊社の取り組み:三密を避け、感染防止に努めます>
①旅行の企画・実施に関して
感染状況に応じた適切な旅行先の選定に留意し、旅行の出発となる都道府県から都道府県外への移動自粛の要請がなされていないこと、旅行先の受け入れ自粛がなされていないことを確認致します。
②旅程に組み込む運送機関、宿泊施設、食事箇所、観光施設、体験プログラム等について
・事前に適切な感染防止対策(除菌用アルコールの設置や三密対策など)を取っていることを確認し、適切な感染防止対策を取っている事業者のみに限定致します。
・三密を避けるために、小グループでの行動や時間差入場などの工夫を致します。
・感染リスクを下げるため、お客様間の距離の確保、事業者の従業員との接触を出来るだけ少なくするなどの依頼を致します。
③同行する添乗員について(添乗員付のコース)
・感染予防のため原則的にマスク着用を実施いたします。
・毎朝の体温チェックを行います。(当日37.5℃以上の場合は添乗員を交代します)
・お客様への案内資料などを取り扱う際は、使い捨て手袋の着用、又は手指のアルコール消毒を実施します。
・バス車内での連絡案内は乗車ステップなどで行い、お客様との距離を確保します。
④利用する貸切バス及び乗務員(ドライバー・バスガイド)について
・マスク着用要請、うがいや手洗いの励行をします。
・お客様下車時には乗車扉や窓を開けて換気をします。
・定期的にバス車内(手すり、カウンター、座席背もたれ、マイク、トランク内など)の消毒殺菌、ふき取り、清掃の実施をします。
・車内には常に消毒用ジェル、殺菌アルコールスプレーを設置します。
・バス車内での案内は乗車ステップで行い、お客様との距離を確保します。
⑤旅行中に体調不良となったお客様について
事前に行程中最寄りの保健所や医療機関に相談・受診できるよう準備致します。旅行中に体調不良となったお客様には、旅行から離団して頂き、他のお客様への感染リスクを回避します。体調不良となり離団されたお客様が、旅行の出発地または自宅等に戻るために必要に応じた旅行サービスを手配できるよう対処致します。(この手配に伴う費用はお客様負担となります。)
⑥旅行中の手洗い・うがいについて
旅行中、お客様が定期的に手洗い・うがいができるよう、適切な休憩場所等を選択致します。
⑦旅行実施判断に関して
感染状況の変化等により旅行の安全かつ円滑な実施が困難となった場合、またはその困難となる可能性が大きい場合には、旅行の実施を中止致します。なお、旅行開始後であっても、感染状況の変化によりその後の旅行の安全な継続が困難となる可能性が大きいことがわかった場合は、旅行を中止し出発地に引き返します。
<ご旅行にご参加いただくお客様へのお願い>
①ご旅行中の感染防止のためのお願いへのご協力
弊社企画実施の全ツアーにつきまして、実施前、集合時および旅行中において、弊社社員及び添乗員・利用施設係員より、お客様の体調確認、感染防止のためのお願いをさせていただきます。感染防止、感染拡大防止のため、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
②ご出発前
・添乗員付コースの場合は、お客様の体調について聞き取り確認をさせていただきます。(参加者様が37.5℃の熱がある場合や同居者様に感染の疑いがある場合など、状況によっては旅行へのご参加の自粛要請をさせていただく場合もございます。)
・当日、体調が悪い場合は感染拡大を防ぐため緊急連絡先へお電話いただき、参加を自粛ください。
・同居者様に感染者がいる場合、陰性認定から2週間経過していない場合は参加を自粛ください。
③ご出発時・ご出発中
・原則的にマスクの着用にご協力ください。
・添乗員付コースの場合は、集合時にお客様の体温(高熱の有無)を確認させていただくなど、毎日体調に問題ないか確認させていただきます。
・旅行中に定期的な手洗いやうがいのご協力をお願いします。
2020年07月28日
https://www.travelroad.co.jp/fuji/news/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e6%84%9f%e6%9f%93%e7%97%87%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e9%98%b2%e6%ad%a2%e3%81%ab%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%9f%e7%9f%ad%e7%b8%ae/
弊社は「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン」に沿って、
感染防止と安全確保を最優先に取り組みを実施してまいります。
2020年07月31日
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/detail/992
西日本ジェイアールバスでは、お客様の安心・安全のため、当面の間、以下の対策を実施いたします。
●車内の換気
車内は、常に換気を実施しています。さらに、外気導入モードにより、外気からの新鮮な空気を取り入れることでおおむね5分で車内の空気を入れ替えております。運転中の車内換気を常に行うことで、安心できる車内環境の維持に努めています。
●新型コロナウイルス 追跡サービス
万一、感染されたお客様のご乗車が判明した場合、登録された方々にメールでお知らせいたします。
●オゾン脱臭機(エアバスター)の設置
消臭に加えウイルス除菌にも効果が期待できるオゾン脱臭機を大阪、京都のチケットセンターに設置しています。
●車内消毒の実施
運行終了毎に、車内消毒を実施しています。手すりやトイレなどの共用部分は、定期的に拭き取り消毒を行っております。
●アルコール消毒液の設置
チケットセンターに加え、高速バス車内でもお客様用のアルコール消毒液を設置しています。常に消毒ができる環境を整えています。
●乗務員及び窓口係員の感染予防対策
乗務員及び窓口係員はマスクの着用、出勤前の検温を行い、勤務中もこまめな手洗い・うがい・アルコール消毒による感染予防を徹底しています。また、チケットセンターにはビニールカーテンを設置することで、飛沫感染の防止に努めています。
●毛布やタブレット端末など共用品の休止
車内での感染防止のため、ブランケット(毛布)などの共用品の貸出を休止しています。ご乗車の際には体温調整がしやすい服装の準備をお願いいたします。
<お客様へのお願い>
①フィジカルディスタンスの確保
バス乗り場とチケットセンターでは、お客様同士の一定の距離の確保にご協力ください。
②マスクの着用
車内での感染防止のためにお客様にもマスクの着用をお願いしております。
③手指の消毒
バス車内やチケットセンターにお客様用のアルコール消毒液を設置しています。乗車時には手指のアルコール消毒にご協力ください。