1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. フィレンツェ(イタリア)観光地
  5. サン ニッコロ地区(オルトラルノ)の現地クチコミ
フィレンツェ (イタリア) 観光の現地クチコミ

現地のプロ(6人)詳細

San Niccolo District (Oltrarno) サン ニッコロ地区(オルトラルノ)

中村志保 (会社員、ヴァイオリン講師)

フィレンツェっ子のお散歩コースを散策しよう!

  • 街散策おすすめ

サンニコロ地区は、バルディーニ美術館内の庭園、
ミケランジェロ広場の下にあるバラ園、デミドフ広場など緑が多い事、
バールやピザ屋さん、美味しいジェラート屋さん等気軽に寛げる空間が多いので、
地元の住民がお散歩をしたり、アペリティフを楽しんだりする地区です。

この地区の一角でため息の出るほどの豪邸が立ち並んでいるのを見るのも面白いですし、
下記のスポットを訪れるのも良いでしょう。

【見どころ】
◆サンタ・フェリチタ教会
入口すぐ右側にポントルモの絵画があり、お金を入れるとライトアップされて見る事が出来ます。
住所:Piazza di Santa Felicita, 3,
Tel:055 213018

◆フォルテ・ベル・ヴェデーレ
ピッティ宮殿の要塞兼離宮であった要塞からは、フィレンツェの街が一望出来る、展望スポットですが、
イベント開催時以外は閉まっています。
住所:Via San Leonardo, 1
Tel:055-2342822

◆バルディーニ美術館
ステファノ・バルディーニが集めた中世~バロック期の
彫刻・絵画・陶器・調度品のコレクションが展示されています。
住所:Via de Renai 37
Tel:055-2264042

◆バルディーニ庭園
バラ・アイリス・アジサイ等の春の花が咲き乱れる時期に訪れたい。
中にはフィレンツェの眺めを眺めながらゆっくり出来るカフェもあります。
住所:Via de Renai 37、Via dei Bardi 1r
Tel:055-2638599

◆ガリレオガリレイの家
1634年にガリレオにより購入されたのですが、少ししか滞在しませんでした。
Costa di S. Giorgio, 19

◆バラ園
5月には綺麗に咲き乱れたバラ、そして、綺麗にお手入れされた日本庭園も楽しむ事が出来ます。
住所: Viale Giuseppe Poggi, 2
Telefono: 055 055

◆アイリス園
5月にアイリスが咲き乱れますが、綺麗に咲いている期間は少しです。
Piazzale Michelangiolo
055 483112

◆デミドフ広場
トスカーナへ貢献した彼を称えるロレンツォ・バルトリーニ制作のモニュメントが置かれています。
ここは、ベンチに座りアルノ川沿いに見えるフィレンツェの景色を眺めながら
ゆっくりするには最高の場所です。
Piazza Demidoff

◆サンニコロ門
この門は、かつてフィレンツェが市壁で囲まれていた頃の門で、
1529年フィレンツェ包囲の時にこの門だけが崩壊されたり等の先を崩されず
当時の高さのまま残っている門です。
※塔へは上る事が出来ますが、2014年7月現在は閉まっています。
piazza Giuseppe Poggi

お勧めお散歩コース(例)
ポンテヴェッキオ
→グイチャルディーニ通り
→サンタ・フェリチタ広場(サンタフェリチタ教会)
→コスタサンジョルジョ(ガリレオガリレイの家)
→フォルテベルベデーレ(展示会開催中は入場出来、フィレンツェの街を一望できる。)
→ヴェルヴェデーレ通り(市壁が残っている)
→サンミニャート門付近(お茶・ジェラート休憩)

ポンテヴェッキオ
→バルディ通り~サンニコロ通り(昔の貴族のお屋敷が立ち並ぶ)
→サンニコロ教会
→サンミニャート門をくぐり、坂を上ると左側にバラ園、
 そのまま真っ直ぐ行き階段を上るとミケランジェロ広場へ到着します
→ミケランジェロ広場前の階段をポッジ広場まで下りる。
→サンニコロ門。

他にも楽しい散策コースを見つけてフィレンツェの街を楽しんでください。

  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。