概要
ブダペシュト・ドハーニ街シナゴーグ(Dohány utcai Zsinagóga, Tabakgasse Synagoge)は、ブダペシュトのペシュト中央部・第7区(エルジェ
ブダペシュト・ドハーニ街シナゴーグ(Dohány utcai Zsinagóga, Tabakgasse Synagoge)は、ブダペシュトのペシュト中央部・第7区(エルジェーベト街 Erzsébetváros)の南端に位置するシナゴーグである。
このあたりはユダヤ教徒街で、ルンバッハ・シェベシチェーン通り、カジンツィ通り(ラビ学院がある)、クラウザール広場 Klauzál tér 、ヴァシュヴァーリ・パール通りなどと北方へ行けば、目立たないがシナゴーグやコーシェル・レストランがあり、ハシディズムの衣装を着たユダヤ教徒とも会える。ドハーニ(=タバコ)通り(Dohány utca, Tabakgasse)に聳えるためこの名で呼ばれる。
ヨーロッパで最も大きく、また世界ではエルサレムとニューヨークに次いで3番目に大きいシナゴーグである。ビザンティン・ムーア様式。玉葱型の2本の塔(ドーム)が特徴的である。
1854年から1859年にかけ、ユダヤ系オーストリア人(アシュケナジム)フェルステル・ラヨシュ(ルートヴィヒ・フェルスター)とおなじくユダヤ系ハンガリー人フェスル・フリジェシュの手で建てられた。フェルスターはウィーンのシナゴーグの設計でも知られ、またフェスルはペーチ・シナゴーグ Pécsi zsinagóga なども設計している。
内部には男性1492席、女性1472席の2964の座席があり、改革派であるため巨大なオルガンと、ドハーニ街シナゴーグ合唱団 Chorus of Dohany Street Synagogue がある。フランツ・リストやカミーユ・サン=サーンスが度々オルガンの演奏をした記録がある。現在もキリスト教徒(ロマ・オーケストラやオルガン奏者ヴァルヌシュ・クサヴェール Varnus Xavér など)によるコンサートが頻繁に行われる。
また、改革派であるため、男女を隔てるもの(メヒツァーなど)も一切無い。
中庭には、1991年に、ハンガリーの彫刻家のヴァルガ・イムレが作った、ホロコースト記念碑がある。
金属製の柳の木のようなモニュメントで、ホロコーストの大虐殺で死亡した人の名前が「葉」に刻み込まれている。
シナゴーグの内部にはハンガリー・ユダヤ博物館(Magyar Zsidó Múzeum, Országos zsidó vallási és történeti gyűjtemény)があり、ブダペストのローマ時代からのユダヤ教徒の生活・歴史・芸術・宗教に関する展示がある。
最上階は前衛・現代アート美術館となっている。
ヴェッシェレーニ通り(Wesselényi utca)にドハーニ通りが合流する地点にあり、更にヴェッシェレーニ通りがカーロイ環状通り(Károlyi körút)に合流する三叉路(四叉路)地点にあるので、位置的にも非常に目立つ。
近くにはヘルツル・ティヴァダル公園がある。
このあたりはユダヤ教徒街で、ルンバッハ・シェベシチェーン通り、カジンツィ通り(ラビ学院がある)、クラウザール広場 Klauzál tér 、ヴァシュヴァーリ・パール通りなどと北方へ行けば、目立たないがシナゴーグやコーシェル・レストランがあり、ハシディズムの衣装を着たユダヤ教徒とも会える。ドハーニ(=タバコ)通り(Dohány utca, Tabakgasse)に聳えるためこの名で呼ばれる。
ヨーロッパで最も大きく、また世界ではエルサレムとニューヨークに次いで3番目に大きいシナゴーグである。ビザンティン・ムーア様式。玉葱型の2本の塔(ドーム)が特徴的である。
1854年から1859年にかけ、ユダヤ系オーストリア人(アシュケナジム)フェルステル・ラヨシュ(ルートヴィヒ・フェルスター)とおなじくユダヤ系ハンガリー人フェスル・フリジェシュの手で建てられた。フェルスターはウィーンのシナゴーグの設計でも知られ、またフェスルはペーチ・シナゴーグ Pécsi zsinagóga なども設計している。
内部には男性1492席、女性1472席の2964の座席があり、改革派であるため巨大なオルガンと、ドハーニ街シナゴーグ合唱団 Chorus of Dohany Street Synagogue がある。フランツ・リストやカミーユ・サン=サーンスが度々オルガンの演奏をした記録がある。現在もキリスト教徒(ロマ・オーケストラやオルガン奏者ヴァルヌシュ・クサヴェール Varnus Xavér など)によるコンサートが頻繁に行われる。
また、改革派であるため、男女を隔てるもの(メヒツァーなど)も一切無い。
中庭には、1991年に、ハンガリーの彫刻家のヴァルガ・イムレが作った、ホロコースト記念碑がある。
金属製の柳の木のようなモニュメントで、ホロコーストの大虐殺で死亡した人の名前が「葉」に刻み込まれている。
シナゴーグの内部にはハンガリー・ユダヤ博物館(Magyar Zsidó Múzeum, Országos zsidó vallási és történeti gyűjtemény)があり、ブダペストのローマ時代からのユダヤ教徒の生活・歴史・芸術・宗教に関する展示がある。
最上階は前衛・現代アート美術館となっている。
ヴェッシェレーニ通り(Wesselényi utca)にドハーニ通りが合流する地点にあり、更にヴェッシェレーニ通りがカーロイ環状通り(Károlyi körút)に合流する三叉路(四叉路)地点にあるので、位置的にも非常に目立つ。
近くにはヘルツル・ティヴァダル公園がある。
基本情報
- 住所Dohany Síp utca 12. Budapest 1074, Hungary
GoogleMapを見る新規ウィンドウで開きます - アクセス地下鉄M2 Astoria駅から徒歩約3分
- 電話番号+36-1-343-0420
- 営業時間詳細は公式サイトを参照
- 定休日詳細は公式サイトを参照
- 料金入場料(大人) 9フォリント [約4円]、(6-12歳) 3.3フォリント [約1円]
※詳細は公式サイトを参照 - ウィキペ
ディア
- ※掲載情報についてはその正確性を保証するものではありません。最新情報は必ず、公式サイト等をご確認ください
気候
年間平均気温・降水量
ブダペストの参考データ服装の目安
- 1月服装アイコン
- 2月服装アイコン
- 3月服装アイコン
- 4月服装アイコン
- 5月服装アイコン
- 6月服装アイコン
- 7月服装アイコン
- 8月服装アイコン
- 9月服装アイコン
- 10月服装アイコン
- 11月服装アイコン
- 12月服装アイコン