肘折温泉の温泉旅館・ホテル 人気ランキング 宿泊予約

写真:PIXTA

肘折温泉について

  • 温泉街散策
  • 美肌
  • にごり湯
  • 秘湯
  • 渓流沿い
  • スキー場に近い

肘折温泉は、開湯から約1200年の長い歴史を持ち、昔の湯治場の雰囲気を今も残しています。広い山々や渓流を背景に、四季折々の自然の恵みを楽しむことができ、春には山菜、秋にはきのこなど、山の食材や川魚などの旬の味を満喫することができます。月山の麓、銅山川沿いには、ひなびた風情の温泉宿や共同浴場が連なり、古くからの風情ある景観が魅力的です。さらに、温泉に関する名所や観光情報センター、食文化を紹介する施設などが点在しており、訪れる人々の興味を引きつけています。

人気のホテル・宿ランキング

人気のホテル・宿ランキングを見る

露天風呂付客室がある人気のホテル・宿ランキング

露天風呂付客室がある人気のホテル・宿ランキングを見る

クチコミ評価が高いホテル・宿ランキング

クチコミ評価が高いホテル・宿ランキングを見る

源泉掛け流しがある人気のホテル・宿ランキング

源泉掛け流しがある人気のホテル・宿ランキングを見る

露天風呂がある人気のホテル・宿ランキング

露天風呂がある人気のホテル・宿ランキングを見る

貸切風呂がある人気のホテル・宿ランキング

貸切風呂がある人気のホテル・宿ランキングを見る

部屋食プランがある人気のホテル・宿ランキング

部屋食プランがある人気のホテル・宿ランキングを見る

お湯の特徴

肘折温泉の起源は、約1200年前に肘を折った老僧がこの湯で傷を治したという伝説に基づいています。この伝説が「肘折」という温泉名の由来ともされており、特に骨折や傷、疲労回復に効果的な効能があると言われています。泉質としては塩化物泉や炭酸水素塩泉があり、その治癒の効果で多くの湯治客で賑わっています。また、自然環境が豊かで、国民保養温泉地として指定されていることから、保養・療養にも最適な地域となっています。

泉質・効能

  • 泉質
    塩化物泉
  • 効能
    きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
出典:日本温泉協会

所在地・アクセス

  • 所在地
    山形県最上郡大蔵村大字清水2528(大蔵村観光協会)
  • アクセス
    電車 :JR奥羽本線新庄駅から山形交通バス肘折温泉行き約60分、終点下車、徒歩2~10分
    クルマ:山形自動車道西川ICから国道458号線経由、約26キロ、約55分
出典:日本温泉協会

施設までのルート検索

  • 移動方法:

全国のエリアから温泉地を探す

  • 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください