1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 国内観光
  4. 北陸
  5. 石川
  6. 金沢
  7. 金沢市足軽資料館
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]
  • 足軽の末裔たちが暮らし続けた住居を公開
  • 旧高西家の住居。1994年まで使われ、資料館というより江戸時代のお宅におじゃまする雰囲気
  • 1990年まで使用されていた旧清水家の住居
  • 住居内は当時の暮らしを再現。内職の様子などリアルな暮らしぶりがわかる

金沢市足軽資料館

概要

金沢市足軽資料館は、長町武家屋敷跡の一角にある文化施設。敷地内にはその名の通り、江戸時代に建築された加賀藩の足軽階級の住居2棟が移築展示されており無料で見学できます。 足軽は武家社会の中でも最下層の地
金沢市足軽資料館は、長町武家屋敷跡の一角にある文化施設。敷地内にはその名の通り、江戸時代に建築された加賀藩の足軽階級の住居2棟が移築展示されており無料で見学できます。

足軽は武家社会の中でも最下層の地位にありました。他の藩では長屋と呼ばれる共同住宅で暮らしたことが多かったようですが、財力の豊かな加賀藩では庭付きの一戸建ての家が与えられていたそうで、現代の住まいと比べてもなかなかの広さです。
この建物は、加賀藩の足軽の末裔から市に寄贈されたもの。1990年と1994年までそれぞれ実際に住居として使われていたそうで、石が置かれた屋根や玄関、座敷など、当時の佇まいがそのまま残る建物が平成の時代まで使われていたことに驚かされます。そういった経緯から、各家屋の玄関には「清水」「高西」という寄贈元の表札がかけられています。

内部には足軽の暮らしぶりについての丁寧な説明書きがあり、当時の足軽の仕事内容や収入などについても触れられています。全体にこぢんまりとした資料館ですが、戦国時代は歩兵として活躍した足軽たちが、太平の世になってどのように過ごしていたのか、その謎も解き明かしてくれます。足軽にスポットをあてた資料館という点も珍しく、近くにある中級武士の屋敷「高田家跡」と比較してみるのも面白そうです。

基本情報

  • 住所
  • アクセス
    城下まち金沢周遊バス・北鉄バス・西日本JRバス - 香林坊バス停から徒歩約5分、まちバス - 香林坊大和・アトリオもしくは香林坊東急スクエア・日銀前バス停から徒歩約5分、金沢ふらっとバス - 聖霊病院・聖堂バス停から徒歩約1分
  • 電話番号
  • 営業時間
    9:30-17:00
  • 定休日
    無休
  • 料金
    入場料 無料
  • 駐車場
    なし
  • ※掲載情報についてはその正確性を保証するものではありません。最新情報は必ず、公式サイト等をご確認ください

気候

年間平均気温・降水量

気象庁 金沢観測所データ

服装の目安

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
<服装>
  • 半そで
  • 長そで
  • 要上着
  • 要防寒着
気象庁の週間天気予報を見る 新規ウィンドウで開きます