1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 国内観光
  4. 北陸
  5. 石川
  6. 金沢
  7. 旧加賀藩士高田家跡
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]
  • 屋敷跡の門。見学は無料なので気軽に立ち寄りたい
  • 長屋門の建築時期は文久年間(1861~1864年)のものと伝わる
  • 長屋門は内部の見学も可能。奉公人の部屋などがある
  • 門をくぐった先にある、枝振りが見事な松の木

旧加賀藩士高田家跡

概要

旧加賀藩士高田家跡は、加賀藩の家臣だった高田家の屋敷跡。江戸時代に加賀藩の武士の屋敷が集まり、今もその面影が残る観光地「長町武家屋敷跡」の端、ちょうど武家屋敷が途切れるあたりに建つ立派な門構えが目印です。
旧加賀藩士高田家跡は、加賀藩の家臣だった高田家の屋敷跡。江戸時代に加賀藩の武士の屋敷が集まり、今もその面影が残る観光地「長町武家屋敷跡」の端、ちょうど武家屋敷が途切れるあたりに建つ立派な門構えが目印です。

敷地内には中級武士以上にのみ建築が許されていた長屋門があります。江戸時代後期に建てられた門を修復したもので、その大きさは長さが約17m、奥行きは約3.6m。土台部分には金沢城の石垣と同じ戸室石が使われており、高田家が藩内である程度高い位置にあったことをうかがわせます。
長屋の内部は、仲間(ちゅうげん)と呼ばれた奉公人の部屋や馬を置いた厩(うまや)などがある独特の造り。江戸時代の武家の暮らしぶりを知る上で貴重な資料として、金沢市の指定保存建造物になっています。
屋敷は残念ながら残されていませんが、横を流れる大野庄用水から水を引き入れて造られた池泉回遊式庭園を見ることができます。立派な枝ぶりの松の木が存在感たっぷりで、季節ごとの花や水の音に癒やされます。

高田家は禄高550石の中級武士ですが、近くには1,200石の屋敷を移築した野村家や足軽の住居もあるので、3つの施設をまわり、階級によって歴然と異なる住居や暮らしぶりのレベルの違いを比較するのも興味深いルートです。

基本情報

  • 住所
  • アクセス
    城下まち金沢周遊バス・北鉄バス・西日本JRバス - 香林坊バス停から徒歩約5分、まちバス - 香林坊大和・アトリオもしくは香林坊東急スクエア・日銀前バス停から徒歩約5分、金沢ふらっとバス - 長町武家屋敷跡バス停から徒歩約1分
  • 電話番号
    076-263-3640 (金沢市足軽資料館)
  • 営業時間
    9:30-17:00
  • 定休日
    無休
  • 料金
    入場料 無料
  • 駐車場
    なし
  • ※掲載情報についてはその正確性を保証するものではありません。最新情報は必ず、公式サイト等をご確認ください

気候

年間平均気温・降水量

気象庁 金沢観測所データ

服装の目安

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
<服装>
  • 半そで
  • 長そで
  • 要上着
  • 要防寒着
気象庁の週間天気予報を見る 新規ウィンドウで開きます