1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 国内観光
  4. 中部・東海
  5. 静岡
  6. 御殿場・裾野・富士・富士宮
  7. 富士山本宮浅間大社
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]
  • 冨士山本宮浅間大社の本殿を側面から。1階屋根は富士山を模したものです。
  • 冨士山本宮浅間大社の鳥居。晴れていれば右斜めに富士山が見えます。
  • 湧玉池(わくたまいけ)の清らかな水は、約15年前に富士山に降り注いだもの。

富士山本宮浅間大社

概要

冨士山本宮浅間大社(ほんぐうせんげんたいしゃ)は、全国に1,300もある浅間神社の総本宮であり、富士山信仰の中心地。紀元前27年頃、富士山の大噴火を鎮めるために建てられたのが始まりです(その後、場所は現在の
冨士山本宮浅間大社(ほんぐうせんげんたいしゃ)は、全国に1,300もある浅間神社の総本宮であり、富士山信仰の中心地。紀元前27年頃、富士山の大噴火を鎮めるために建てられたのが始まりです(その後、場所は現在の地に移動)。神社のすぐ北側の住宅地には、富士山噴火の溶岩の末端崖(まったんがい)が見られ、噴火の威力を感じることができます。

鳥居の前に立つと、晴れていれば右後方に富士山が見えます。富士山が見える確率が高いのが冬で、次いで初春や晩秋です。ただ、鳥居のそばに、富士宮やきそばの簡易食堂もあり、いつでも楽しめる場所。富士山の気が留まる龍穴に位置し、人の気持ちを明るくし、愛情運や対人関係に効能があるとされるパワースポットです。

冨士山本宮浅間大社の本殿は、神社としては珍しい2階建てです。大きな三角の屋根が特徴の1階屋根部分は、寄せ棟造りと呼ばれ、富士山の形を模して作られています。三角の屋根の奥に配置された2階は、富士山のさらに上にある聖なるものを表しているとされています(諸説あり)。

順路を進むと湧玉池(わくたまいけ)へ。富士山に降った雨や雪が、15年ほどかけて湧き出しているというこの池は、かつては信仰のための富士登山前に、身を清める場所でした。

基本情報

  • ※掲載情報についてはその正確性を保証するものではありません。最新情報は必ず、公式サイト等をご確認ください

気候

年間平均気温・降水量

気象庁 三島観測所データ

服装の目安

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
<服装>
  • 半そで
  • 長そで
  • 要上着
  • 要防寒着
気象庁の週間天気予報を見る 新規ウィンドウで開きます

よくある質問

遊び・体験プランの人気ランキング

検索中