1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 国内観光
  4. 関東
  5. 神奈川
  6. 鎌倉
  7. 瑞泉寺
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]
  • 本堂と庭の配置の妙がこの寺のしっとりとした美しさを醸しだす
  • 深い緑に包まれ風情あふれる参道。一歩一歩が味わい深い
  • 作庭家でもあった夢窓国師による池泉庭園は、鎌倉に残る鎌倉時代唯一の庭園
  • 庭の岩盤に大きく彫られたられた天女洞、その横には坐禅のための窟もある
  • 四季折々の花が咲く境内。受付にその時期の旬の花の説明が書いてあるのでチェックして進もう
  • 参道の途中で別れた2つの階段は左が男坂、右が女坂
  • お寺に縁のある文学者や歌人の石碑を境内各所で楽しめる
  • 谷戸に抱かれた異空間に水の音が心地よく響く

瑞泉寺

概要

瑞泉寺は、鎌倉五山に次ぐ関東十刹のひとつでもある格式の高い寺院。鎌倉時代末期から室町時代にかけての禅僧、夢窓疎石によって開山されました。三方を山に囲まれたこのエリアは紅葉の綺麗さから紅葉ヶ谷(もみじがやつ)
瑞泉寺は、鎌倉五山に次ぐ関東十刹のひとつでもある格式の高い寺院。鎌倉時代末期から室町時代にかけての禅僧、夢窓疎石によって開山されました。三方を山に囲まれたこのエリアは紅葉の綺麗さから紅葉ヶ谷(もみじがやつ)とも呼ばれ、鎌倉の地形の特徴である「谷戸」を体感することができる場所です。

拝観料を払い参道を進むと、苔むした岩やシダの葉など緑が深まり、木々が風に揺らめく音も聴こえます。四季折々の花が楽しめる「花の寺」としても有名で、山門をくぐった境内は春には梅や桜、夏にはアジサイやキキョウ、秋は紅葉、冬には水仙などさまざまな花を楽しめるのも特徴です。水戸黄門が手植えしたと言われている冬桜もあるのでぜひ探してみましょう。

本堂の先には「どこもく地蔵」と呼ばれる地蔵菩薩が祭られている地蔵堂があります。昔この地蔵堂を守っていた堂守が夢の中で「どこも苦、どこも苦」と地蔵からお告げを受け、「苦しいのはどこも同じ」と悟ったことが名前の由来といわれています。

境内奥にある夢窓疎石作の庭園は一見の価値あり。鎌倉石の岩盤に地形や地質に応じて岩盤を巧みに削り、大きな洞や池、島、滝など庭の約束事をすべて備えているこの庭園。その迫力と計算され尽くした配置に思わず見入ってしまいます。
また、吉田松陰の留跡碑や山崎方代の句碑をはじめ、境内にある文学碑の数々も多くの文人と縁があったこのお寺ならではの見どころのひとつです。

基本情報

  • ※掲載情報についてはその正確性を保証するものではありません。最新情報は必ず、公式サイト等をご確認ください

気候

年間平均気温・降水量

気象庁 横浜観測所データ

服装の目安

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
<服装>
  • 半そで
  • 長そで
  • 要上着
  • 要防寒着
気象庁の週間天気予報を見る 新規ウィンドウで開きます

よくある質問

遊び・体験プランの人気ランキング

検索中