トラベルコ海外格安航空券検索について
- 多数の予約サイトの海外航空券を一括で検索し、国際線航空券を比較
- 予算や航空会社、出発時間・乗継時間など細かな条件で検索・絞込みが可能
- 燃油サーチャージや諸税を含む総額表示だから安心
フランクフルト空港について
フランクフルト空港はフランクフルト中心部から約13kmに位置するドイツ国内で最も利用者の多い空港です。日本からは成田、羽田との間で直行便が運航しています。全世界でも有数のハブ空港の1つであり、日本からヨーロッパ各地への乗継空港としても利用されています。
主要空港発 フランクフルト空港行きの最安値(往復)
過去7日間に検索された、本日から1年間分の往復料金を安い順に表示しています。
主要空港発 フランクフルト空港行きの月別最安値(往復)
過去7日間に検索された最安値を月ごとに表示しています。
現在、国内主要空港発 フランクフルト空港行きの航空券が1番お得な月は11月です。
フランクフルト空港および周辺の空港
-
空港名・所要時間
-
フランクフルト空港 フランクフルト市内中心部から15分
-
ハーン空港 フランクフルト市内中心部から2時間10分
フランクフルト空港の基本情報・アクセス
フランクフルト空港は、ドイツで最も利用者が多い国際空港で、日本からヨーロッパへの最初の玄関口としても人気です。市内へのアクセスが非常に便利で、空港から列車を使えば約15分でフランクフルト中央駅まで移動することができます。
フランクフルト空港では、さまざまなツアーに参加することができます。特におすすめのツアーは約45分間の「空港見学ツアー」で、バスに乗って空港内を回りながら飛行機を見学することができます。飛行機の離着陸や空港の設備を間近で見ることができるため、空港での忘れられない思い出となるでしょう。トランジットの待ち時間でも参加することができます。
羽田空港~フランクフルト空港の直行便は所要約15時間で、ルフトハンザドイツ航空、全日空が運航しています。成田空港~フランクフルト空港の直行便は所要約12時間で、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、日本航空が運航しています。
フランクフルト空港からフランクフルト(中心部)へのアクセス方法
-
発着地交通機関・所要時間
-
フランクフルト(中心部)鉄道 15分 タクシー 30分 バス 45分
フランクフルト空港へのフライトについて
日本からフランクフルト空港への飛行時間は直行便で平均約14時間です。空港は24時間開いていますが、航空機の離発着は5:00~23:00までです。フランクフルト市内行きの電車はターミナル1の地下から乗ることができ、24時間運行しています。ターミナル2からは無料のシャトルバスまたはスカイラインで移動できます。市内行きのバスはターミナル1・2の両方に乗り場があります。
フランクフルト空港についてのよくある質問
フランクフルト空港の正式名称は何ですか?
ドイツ語では「Flughafen Frankfurt am Main」、英語では「Frankfurt Airport」、IATAが定める空港コード(3レターコード)は「FRA」です。
フランクフルト空港に日本の航空会社は就航していますか。
ANA全日空とJAL日本航空が就航しています。
フランクフルト空港は24時間開いていますか?
空港施設は24時間開いていますが、航空機の離発着は5:00~23:00までです。
フランクフルト空港からフランクフルト市内への交通機関は夜間も運行していますか?
フランクフルト市内行きの電車はターミナル1の地下から乗ることができ、24時間運行しています。ターミナル2からは無料のシャトルバスまたはスカイラインで移動できます。
フランクフルト空港内でフランクフルト市内行きの交通機関のチケットは購入できますか?
電車、バスともに空港内の券売機でチケットの購入が可能です。電車の乗り場には改札がありませんが、チケットなしで乗車した場合、高額の罰金が課せられることがありますので、必ず購入してから乗車しましょう。バスについては、乗車時に運転手から直接購入することもできます。
フランクフルトにはフランクフルト空港以外にも空港がありますか?
ハーン空港があります。
フランクフルト空港でドイツの国内線への乗り継ぎはできますか?
フランクフルト空港からは、ハンブルク、ミュンヘン、デュッセルドルフなどドイツ国内14都市への便が運航しており、乗り継ぎが可能です。
ドイツ フランクフルトの観光情報
フランクフルトはドイツの玄関であり全欧州の金融、商業の中心地であり、国際見本市が毎年40以上あります。市の正規名称フランクフルト・アム・マイン(Frankfurt Am Main、マイン河畔のフランクフルトの意)が示すように、ライン河支流のマイン河が市内を流れています。中心部は高層ビルが立ち並ぶ近代的都市ですが、市の面積の15%は森林で、公園、緑地帯をあわせ70%は緑です。 フランクフルトの主要空港にはフランクフルト国際空港(市内から13km)があります。市内へは鉄道で約15分、バスで約45分でアクセス可能です。
フランクフルトへの旅費について
フランクフルトへの旅費は、平均旅行日数5泊7日の場合、往復航空券・ホテルで17万円~となります。大型連休や夏季休暇等のピークシーズンは料金が上がり、出発日が近づき空席・空室が少なくなるほどさらに高くなるため、早めのご予約を。そのほか、現地での食事代や交通費、観光スポットの入場料、ショッピング、海外旅行保険、Wi-Fiレンタル等の費用も考慮して予算を立てましょう。
フランクフルトの観光スポット
フランクフルトを代表する定番の観光地に「レーマー広場」があります。木組みの家屋が立ち並ぶ世界的に有名で美しい広場です。 レーマーとは「ローマ人」のことで、切妻型の屋根が特徴的なゴシック様式の建造物が三軒並ぶうちの真ん中の旧市庁舎を、かつてローマ人が所有していたためそう呼ばれるようになりました。 広場の周辺にはレストランや土産物屋のほか、気軽にソーセージやビールを楽しめるスタンドも出ていて年中賑わっています。冬は、クリスマスマーケットのメイン会場として、夏はマイン川のお祭りで、広場にも屋台が出たり、トライアスロンなどスポーツイベントの会場になるなどイベントが目白押しです。 フランクフルト国際空港からは鉄道で約25分でアクセスできます。
フランクフルトの基本情報
- 国名ドイツ
- 言語ドイツ語
- 宗教キリスト教(カトリック、プロテスタント)、イスラム教、ユダヤ教など
- 時差日本より8時間遅れている。サマータイム期間中(通常3月最終日曜~10月最終日曜)は7時間の時差となる。
- 通貨ユーロ[EUR]
入国に必要な書類
- 入国カード不要
- 出国カード不要
- 税関申告書要 ※合算で10,000ユーロ相当以上の現金、トラベラーズチェック、有価証券等、たばこや酒類、薬品等にも申告が必要なケースあり
- 予防接種不要
- ビザ不要
フランクフルトの注意点
- 治安治安はおおむね良好で観光客が事件に巻き込まれることは少ない。それでも観光客をターゲットにしたスリ、置き引き等の軽犯罪はたびたび発生し、特にカイザー通りやフランクフルト駅周辺に被害が集中しているので要注意。夜間は薬物使用者や凶器使用者によるトラブルが多いので単独での行動はできるだけ避け、人気の少ない地域には近寄らないこと。
- 水水道水を飲むことができる。硬度が高いので心配な人は一度沸騰して飲むか、ミネラルウォーターの購入がおすすめ。市販のミネラルウォーターは炭酸入りのものもあるので購入の際には確認することも忘れずに。
- たばこ喫煙に関して厳しい規制はないが、屋内は禁煙の場所が多い。電子タバコ・加熱式タバコの持込可。ただし、電子タバコのリキッドにニコチンが含有されているものは禁止。
- マナー政治や戦争に関して軽率な発言は控える。とくにナチスに関連する話題やジェスチャーはタブー中のタブー、最悪逮捕される可能性があるので絶対にしないこと。
フランクフルトのホテル
レーマー広場などのある旧市街エリアは、観光スポットやショッピング、グルメスポットが集まっています。フランクフルトを拠点にマインツやハイデルベルクなど近郊の観光をするのであれば、交通の便がよい中央駅エリアが便利です。
フランクフルトのWi-Fi
フランクフルトでは主要国際空港やカフェ、ホテルなどでフリーWi-Fiが提供されています。しかし、フリーWi-Fiは個人情報が盗まれるリスクも高いため、Wi-Fiレンタルを利用することをおすすめします。
フランクフルト旅行におすすめの保険
ドイツへの旅行で最も保険金支払い件数が多いのは「携行品損害」です。日本と比較して犯罪が起こる可能性が高い地域も多いことや、特に日本人はスリ等の標的になりやすい傾向もあり、盗難被害も多く発生しているようです。海外での想定外のトラブルに備え、海外旅行保険への加入をおすすめします。
フランクフルトのオプショナルツアー
世界遺産や美術館巡り、ショッピングなど、旅先で気軽に楽しめる日帰り体験プランを人気サイトからまとめて検索・比較できます。
フランクフルトのレンタカー
ドイツでレンタカーを借りるためには、満21歳以上(レンタカー会社や車種により異なる場合あり)で国際免許証を所持していることが求められます。また、レンタカーを借りる際にはクレジットカードと自国の免許証の提示も必要となりますので必ず持参しましょう。日本とは反対の左ハンドル・右側通行なので充分ご注意ください。