中国のホテル 宿泊予約
目的地?必須
?
?
1泊
- ?
※日付未定設定時は、1泊1部屋大人2名で利用した場合の参考料金が表示されます
?
検索後の画面で設定可能です。

中国は、悠久の歴史と多彩な文化を持ち、日本の約26倍の面積を有している国です。北京や上海などの大都市では近代建築や国際的な文化が共存し、春節などの伝統行事や、ろうけつ染めなどの伝統工芸工芸が継承されています。観光では万里の長城や故宮博物院(紫禁城)、天安門広場、天壇公園などが人気で、自然と歴史を間近に感じられます。宿泊施設には高級ホテルや歴史ある建物をリフォームしたホテル、農家民宿などがあり、旅の目的に合わせて選べます。
中国の人気都市7選
上海
上海は中国最大の経済都市であり、歴史と近代性が共存する魅力的な都市です。浦東の高層ビル群では近未来都市のような近景が広がり、浦西では外灘の歴史的建築や城隍廟の古き良き時代の雰囲気を味わえます。観光名所としては、上海のシンボルともいえる東方明珠塔や古典庭園の豫園、レトロな雰囲気を感じられる新天地、上海ディズニーランドなどがあり、グルメや買い物も充実しています。また、オーダーメイドで洋服の仕立てやローカルフードを堪能できる体験も魅力の一つです。2010年の万博以降、国際都市としての地位も高まり、文化や経済、交通の中心地として世界中から注目を集めています。
宿泊施設数:915施設

上海の人気ホテルランキング
上海の人気5つ星ホテルランキング
上海のクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件から上海のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してください北京
北京は、約3,000年以上の歴史を有する中国の首都で、古代から現代に至る文化や建築が融合する国際都市です。紫禁城や頤和園、天安門広場などの歴史的建造物に加え、万里の長城も市内からアクセス可能な観光名所として人気です。京劇や宮廷料理といった伝統文化も魅力で、北京ダックやジャージャー麵などの美食も豊富です。宿泊施設も多様で、豪華ホテルからビジネスホテル、日系ホテル、温泉付きのホテルなどがあります。交通機関も発達しており、市内移動は地下鉄やタクシーが便利です。ショッピングでは王府井や前門大街周辺が充実し、伝統工芸品から庶民的なお土産まで幅広く手に入れることができます。
宿泊施設数:725施設

北京の人気ホテルランキング
北京の人気5つ星ホテルランキング
北京のクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件から北京のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してください大連
大連は、中国遼寧省に位置する副省級クラスの都市で、遼東半島の南端にあり、黄海と渤海に囲まれています。自然に恵まれ、夏の間は涼しく、有名な避暑地としても知られています。経済と観光の両面で発展を遂げ、港湾工業や物流の要所である一方、標高203mの小山である二〇三高地や、19.97mの巨大なシンボルが建っている星海広場、直径約213mの広場を中心に10本の道が放射状に延びている中山広場、歴史的な遺物などが展示されている旅順博物館などの歴史や自然、都市文化を体感できる観光地が充実しています。海産物や果物の産地としても知られ、多彩な料理を味わえる点も魅力です。
宿泊施設数:107施設

大連の人気ホテルランキング
大連の人気5つ星ホテルランキング
大連のクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件から大連のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してください広州
広東省にある広州は、中国南部の経済と文化の中心都市です。さらに、古くから国際的な貿易港として栄えてきた歴史もある都市で、近年大規模な都市再開発を進めています。市のランドマークである広州塔、その展望台やバブルトラムからの眺望は圧巻です。また、広州は歴史的遺産にも恵まれ、西漢南越王墓博物館や装飾豊かな陳家祠などがその文化を伝えています。一方で、現代的な建築や大型商業施設、活気ある北京路歩行街も魅力の一つです。長隆歓楽世界や越秀公園など、家族連れにも好まれるスポットも多く、市の努力により環境面も改善が進められています。歴史と現代が融合した広州は、多彩な魅力を持つ都市です。
宿泊施設数:581施設
広州の人気ホテルランキング
広州の人気5つ星ホテルランキング
広州のクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件から広州のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してください深セン
中国南部にある深センは、近代的な高層ビルと多彩な観光地が共存する都市です。1970年代まで漁村だったこの街は、40年ほどで大都市として急成長を遂げました。世界各国の名所をミニチュアで再現した「世界の窓」や、中国の文化や歴史をミニチュアサイズで展示している「錦繍中華民俗村」など、個性的なテーマパークが数多く存在します。また、緑豊かな公園や美しいビーチ、ショッピングモール、飲食店街などの娯楽も充実しています。飛行機や車、船でのアクセスが可能で、蛇口港からは香港やマカオ方面へのフェリーも利用できます。
宿泊施設数:438施設
深センの人気ホテルランキング
深センの人気5つ星ホテルランキング
深センのクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件から深センのホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してください成都
中国四川省の省都である成都には、自然や歴史、文化を体感できる観光地が数多くあります。主な観光名所には、野生に近い環境で暮らすパンダの様子や、運が良ければ保育器にいる赤ちゃんパンダを見ることも可能な「成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地」や、劉備や諸葛亮などを祀る廟であり、三国志文化を象徴する施設として国内外から多くの来訪者を集めている「成都武侯祠」、約2,000年以上前に建設された水利施設で、現在も広範囲の農地の灌漑に活用されており、古代中国の高度な土木技術を現在に伝える貴重な文化遺産の「都江堰」などがあります。さらに、成都は美食の街として知られており、四川料理の発祥地とも言われています。
宿泊施設数:255施設
成都の人気ホテルランキング
成都の人気5つ星ホテルランキング
成都のクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件から成都のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してください重慶
重慶は、長江の上流に位置し、歴史や文化、自然に恵まれた都市です。古くから水運の要地として栄え、周の時代には「巴国」の都が置かれていました歴史があります。有名な観光地としては、八面柱鉄筋コンクリート構造で、高さ約27.5mある「解放碑」や、明清時代から交易で栄えた港町の雰囲気を残した「磁器口古鎮」、吊脚楼を活用伝統建築を利用した観光用商業施設である「洪崖洞」、三峡の自然文化や抗日戦争期などを展示している「重慶中国三峡博物館」などがあり、それぞれが歴史と文化の多様な魅力を伝えています。また、火鍋発祥の地として知られており、地元の食文化も注目されています。
宿泊施設数:126施設
重慶の人気ホテルランキング
重慶の人気5つ星ホテルランキング
重慶のクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件から重慶のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してください中国の人気観光スポット20選
-
外灘
- エリア中国 / 上海
- ジャンル散策路・道、旧市街・古い街並み、文化財・歴史的建造物
外灘(ワイタン/バンド)は上海の中心部、黄浦江(こうほこう)西岸に位置するエリア。19世紀後半から20世紀前半にかけて外国人居留地として栄えた租界地区には当時をしの続きを読む
外灘(ワイタン/バンド)は上海の中心部、黄浦江(こうほこう)西岸に位置するエリア。19世紀後半から20世紀前半にかけて外国人居留地として栄えた租界地区には当時をしのばせる西洋式建築群が建ち並び、異国情緒あふれる風景が広がっています。
黄浦江に沿って整備されたプロムナードは、対岸の浦東(プートン)地区の高層ビル街を一望できると人気のスポット。上海タワーや上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター)といった世界に名だたる建物が林立するさまは圧巻です。レトロな街並みと近未来的な景観が合わさった眺めを楽しめるほか、プロムナードの最北端にある黄浦公園では早朝から大勢の人が太極拳に励む光景が見もの。
夜は街全体がライトアップされ、夜景がきらめく華やかな雰囲気に。近年は歴史的建築物の内部を改装し、有名レストランや一流ブランドショップが入る商業施設も続々誕生しています。 -
豫園
- エリア中国 / 上海
- ジャンル植物園・庭園、文化財・歴史的建造物
上海の旧市街に位置する豫園(よえん)は、16世紀に造られた江南式の古典庭園です。明の時代、名家の私的な庭園として20年以上をかけて建設されました。400年以上の歴史続きを読む
上海の旧市街に位置する豫園(よえん)は、16世紀に造られた江南式の古典庭園です。明の時代、名家の私的な庭園として20年以上をかけて建設されました。400年以上の歴史を持つこの庭園は、上海の代表的な観光スポットとして知られています。園内は6つに区分けされており、鐘楼や回廊などの美しい建築物、石橋、池、木々や花々など、見事な庭園の景観を楽しむことができます。
入口の正面にある三穂堂(さんすいどう)は、公式な祝典などが行われた場所。堂内には「山水堂」「霊台景師」「城林」の 3つの扁額(へんがく)が掲げられています。そのほか、精巧で美しい彫刻が見られる万花楼、文化財や歴史資料が展示されている点春堂や、その西側にある龍の造形など、見どころが満載。古代中国の伝統的な景観を楽しむことができます。
豫園の周辺には、当時の面影を残す商業エリア、豫園商城があり、屋台やお土産物店が並び、多くの観光客が散策を楽しんでいます。 -
故宮博物院 (紫禁城)
- エリア中国 / 北京
- ジャンル世界遺産、城・宮殿、博物館・ミュージアム、文化財・歴史的建造物
紫禁城は、約500年もの長い間、明王朝から清王朝に至るまで24人の皇帝が君臨していた北京の故宮です。1925年に中国最大級のスケールを誇る故宮博物院となり、現在は1続きを読む
紫禁城は、約500年もの長い間、明王朝から清王朝に至るまで24人の皇帝が君臨していた北京の故宮です。1925年に中国最大級のスケールを誇る故宮博物院となり、現在は180万点以上のコレクションを収蔵しています。
紫禁城の名前は、天帝の住まいである「紫」と、庶民の立ち入りを禁じる「禁」を由来とするもの。敷地面積72万平方メートルの故宮には、大小70以上の宮殿と9,000以上の部屋があります。
見どころは、政務が執り行われていた太和殿、中和殿、保和殿。紫禁城最大のスケールと最高位を誇る太和殿には皇帝の玉座が配されており、建物内は龍をモチーフにした美しい装飾で彩られています。
1987年、世界遺産に登録。映画『ラストエンペラー』の舞台としても知られる紫禁城は、中国の壮大な歴史を感じられるスポットです。 -
天安門広場
- エリア中国 / 北京
- ジャンル世界遺産、文化財・歴史的建造物
天安門広場は中国の首都・北京の中心地にある、世界最大級の広さを誇る都市広場。巨大な毛沢東の肖像画が掲げられた天安門の前に、南北880m、東西500mにわたって続いて続きを読む
天安門広場は中国の首都・北京の中心地にある、世界最大級の広さを誇る都市広場。巨大な毛沢東の肖像画が掲げられた天安門の前に、南北880m、東西500mにわたって続いています。
この天安門は、明と清代の王宮である紫禁城(現在の故宮博物院)の門として築かれた歴史的建造物。南側には同じく紫禁城の門のひとつだった正陽門も残されていて、中国史の一端に触れられる空間が広がっています。
特殊な技術で加工された花崗岩が敷き詰められた広場の中央には人民英雄記念碑と毛主席記念館、東側には中国国家博物館、西側には人民大会堂があり、壮大な中国の建築様式を見ることができるのも魅力のひとつ。
なお、2021年12月より広場への入場は事前予約制となっています。
-
東方明珠塔
- エリア中国 / 上海
- ジャンル展望台・タワー
東方明珠塔(トウホウメイジュデンシトウ)は上海のシンボルともいえるテレビ塔で、高さ468mを誇ります。特に独特な球体のデザインは大小合わせて11個あり、上海の都市景続きを読む
東方明珠塔(トウホウメイジュデンシトウ)は上海のシンボルともいえるテレビ塔で、高さ468mを誇ります。特に独特な球体のデザインは大小合わせて11個あり、上海の都市景観において独自の存在感を放っています。タワー内部には展望台があり、各展望台からは360度広がる上海の美しい街並みを望めます。展望台から眺める夜景が美しいのはもちろん、塔自体がライトアップされた姿も必見。特に外灘(バンド)エリアから黄浦江越しに眺める東方明珠塔は、上海を代表する光景のひとつで、川面に映る夜景の光は多くの人々を魅了します。
回転するレストランやショッピングセンター、ホテルまで、さまざまな施設が入っています。 -
天壇公園
- エリア中国 / 北京
- ジャンル世界遺産、広場・公園、文化財・歴史的建造物
天壇公園(てんだんこうえん)は北京市中心部に位置し、明朝・清朝時代の皇帝が五穀豊穣を祈念した巨大な建物「天壇」がある公園です。その敷地面積は故宮の約4倍という広さを続きを読む
天壇公園(てんだんこうえん)は北京市中心部に位置し、明朝・清朝時代の皇帝が五穀豊穣を祈念した巨大な建物「天壇」がある公園です。その敷地面積は故宮の約4倍という広さを誇り、祭壇は内祭壇と外祭壇の2つに分かれています。
北側には春の豊作を祈る「祈年殿」、南側には冬至の日に祈りをささげた「圜丘壇(えんきゅうだん)」があり、360mの「丹陛橋」で結ばれた両壇は、天壇における中心軸となっています。
見どころは3層の円形屋根が特長の「祈年殿」。中国の古代建築を学べる建物であり、1998年世界遺産に登録。かつては皇帝のみ立ち入りを許された神聖な場所でしたが、現在は一般公開されて多くの観光客でにぎわっています。
北京地下鉄5号線「天壇東門駅」から徒歩約1分でアクセスできます。 -
頤和園
- エリア中国 / 北京
- ジャンル世界遺産、植物園・庭園、文化財・歴史的建造物
頤和園(いわえん)は、北京の中心部から北西へ10kmほど離れた郊外にある大庭園。見事な中国の建築・庭園美が残されていることから、ユネスコの世界遺産に登録され人気の観続きを読む
頤和園(いわえん)は、北京の中心部から北西へ10kmほど離れた郊外にある大庭園。見事な中国の建築・庭園美が残されていることから、ユネスコの世界遺産に登録され人気の観光地になっています。
清朝皇帝の乾隆帝が造営した後、19世紀中ごろに戦火で破壊され、西太后が1886年に修復を行った歴史を持ちます。
広大な昆明湖を中心にした290ヘクタールもの園内は、皇帝が政務を行ったエリア、皇帝・皇后の生活エリア、湖と山による風景遊覧エリアなどがあり、見ものは風景遊覧エリア。背後の山並みを借景にした、さまざまな様式の建造物が美しい風景をつくり上げています。中でも万寿山前にある仏香閣は、壮麗な姿で園内を象徴する存在。
同じく中国の名園として名高い蘇州庭園をモデルにした区画など、園内は見どころがたくさんあります。 -
上海環球金融中心
- エリア中国 / 上海
- ジャンル展望台・タワー
上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター/シャンハイ ホワンチウ ジンロン ジョンシン)は、上海の浦東(プードン)地区に位置し、高さ約492m、101階続きを読む
上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター/シャンハイ ホワンチウ ジンロン ジョンシン)は、上海の浦東(プードン)地区に位置し、高さ約492m、101階建ての超高層ビルです。このビルには、多くの国際企業や金融機関が入居しており、中国経済の中心的な役割を果たしています。
ぜひとも訪れたいのが、地上474mの100階にある「SWFC展望台」。壮大なスケールの上海の街並みを一望できます。全長約55m、ガラス張りとなった通路が3本あり、眼下に眺められる光景もスリル満点。都市の美しいパノラマビューとともに、上海の急速な成長と開発を感じられます。
そのほか、上層階には高級ホテル「パークハイアット上海」が、地下2階から3階にかけてはショップやレストランといった商業施設があり、金融と情報発信を象徴するビルというだけでなく、観光客でも楽しめるスポットです。 -
豫園商城
- エリア中国 / 上海
- ジャンルショッピングエリア、飲食街
豫園商城(よえんしょうじょう/ユーユェンシャンチャン)は、上海随一の人気スポット「豫園」の周辺に広がるショッピングエリア。曲がりくねった細い路地に明清時代の伝統建築続きを読む
豫園商城(よえんしょうじょう/ユーユェンシャンチャン)は、上海随一の人気スポット「豫園」の周辺に広がるショッピングエリア。曲がりくねった細い路地に明清時代の伝統建築を再現した建物が並び、タイムスリップ気分が味わえる古き良き風景が広がっています。夜は幻想的なライトアップも行われています。
お土産にもぴったりの雑貨や骨とう品を取り扱う店や、伝統的な中華料理が味わえる飲食店などが軒を連ねており、グルメやショッピングを楽しむ現地の人々や観光客で大にぎわい。小籠包の老舗「南翔饅頭店」や要人たちも訪れる上海料理店「緑波廊酒楼」、上海最古といわれる茶館「湖心亭」などもあります。 -
八達嶺長城 (万里の長城)
- エリア中国 / 延慶
- ジャンル世界遺産、史跡・遺跡
八達嶺長城(はったつれいちょうじょう)は、世界遺産に登録されている万里の長城の観光可能な場所の中で、最も知名度が高く旅行者も多い場所。北京の中心部から車で1時間ほど続きを読む
八達嶺長城(はったつれいちょうじょう)は、世界遺産に登録されている万里の長城の観光可能な場所の中で、最も知名度が高く旅行者も多い場所。北京の中心部から車で1時間ほど北側にあり、日帰りツアーも数多く催行されています。
八達嶺長城で観光客に開放されているのは、21基の見張り台がある3,741mの区間。一部分とはいえ、山の稜線に沿って城壁が続く大スケールをリアルに体感することができます。
万里の長城は、中国を統一した秦の始皇帝が断片的に造られていた長城を整備し、北方民族の侵入に対抗した壮大な城壁。全長2万1,196kmにも及ぶといわれ、世界最長の防御施設として知られています。八達嶺長城は、明代に造営された代表的なもので、道が四方八方に通じることが名前の由来。
入場チケットを購入するゲート周辺には、たくさんのお土産を販売するショップやレストランが並んでいて、いつ訪れても多くの観光客でにぎわっています。 -
田子坊
- エリア中国 / 上海
- ジャンル散策路・道、ショッピングエリア、飲食街
狭く迷路のような路地に様々なアートショップや外国料理店、ブティックや小物店などが密集している。外国人観光客も多く、レストランは中国料理以外の各国料理店も多い。店のオ続きを読む
狭く迷路のような路地に様々なアートショップや外国料理店、ブティックや小物店などが密集している。外国人観光客も多く、レストランは中国料理以外の各国料理店も多い。店のオーナーも外国人が多く、日本人が経営する店も存在する。
現在は豫園や新天地に次ぐ上海の観光ショッピングエリアとなっているが、大資本が街を完全に改造した新天地と異なり、田子坊は住宅だった場所に自然発生的に店が増えて現在の姿になっているのが最大の相違点である。元々は画家・彫刻家の陳逸飛が1999年にアトリエを開いたのがショッピングエリアとしての田子坊の始まりとされる。それを機に他の芸術家も当地にアトリエを次々と開き、それらを訪れる人々目当てに店舗・レストラン・バーなどが増えていった。未開発の路地(里弄)がそのままショッピングエリアとなったために、迷路のように店舗群が入り組み、探検気分の味わえるエリアでもある。また、エリアは今でも拡大しつつある。
現在でも店舗に隣接して住宅が混在し、泰康路に面して古いスタイルの市場が残るなど、一般市民の生活が垣間見える地域でもある。 -
景山公園
- エリア中国 / 北京
- ジャンル広場・公園、植物園・庭園、文化財・歴史的建造物
紫禁城の北側にある景山(けいざん)公園は、元・明・清時代に皇宮の庭園だったエリアを整備した公園。歴代の皇帝が使用していたこと知られています。景山は、明の永楽帝が築い続きを読む
紫禁城の北側にある景山(けいざん)公園は、元・明・清時代に皇宮の庭園だったエリアを整備した公園。歴代の皇帝が使用していたこと知られています。景山は、明の永楽帝が築いた人工の丘で、風水に配慮されているのが特徴。頂上には万春亭があり、北京市内のパノラマビューを堪能できます。紫禁城を上から眺められるのも大きなポイント。公園の東側には明のラストエンペラー崇禎帝にまつわる場所があり、中国の歴史を学べるスポットです。なお、景山公園は紫禁城と同じく北京南北の中心にあり、万春亭はその最高地点に立地。現在では太極拳やダンスなど、地元の市民が集う憩いの場になっています。
-
新天地
- エリア中国 / 上海
- ジャンル散策路・道、ショッピングエリア、飲食街、ナイトスポット
上海市の中心部に位置する新天地と呼ばれるエリアは、新旧の建物が混在している話題のスポット。近代的なビルが建つ一方で、19世紀後半から数多く建てられた「石庫門」と呼ば続きを読む
上海市の中心部に位置する新天地と呼ばれるエリアは、新旧の建物が混在している話題のスポット。近代的なビルが建つ一方で、19世紀後半から数多く建てられた「石庫門」と呼ばれる異国情緒漂う建築群があり、それらを改装したショップなどが軒を連ねます。新天地のレトロな雰囲気が観光客の心をつかみ、あちらこちらで写真撮影を楽しむ姿が見られます。
一帯にはレストラン、ショップなどが集まり、昼間はショッピングやカフェでのんびりと過ごし、夜にはバーなどでナイトライフを楽しむのにも最適。上海の現代的な顔と伝統的な文化を併せ持つエリアとして、地元の人々や旅行者の間でとても人気があります。 -
上海博物館
- エリア中国 / 上海
- ジャンル美術館・ギャラリー
上海博物館は、100万点以上もの古代中国の美術品などを収蔵する中国屈指の規模を誇るミュージアム。青銅器や陶磁器、書道や絵画、彫刻、織物など、14万点を超える国の重要続きを読む
上海博物館は、100万点以上もの古代中国の美術品などを収蔵する中国屈指の規模を誇るミュージアム。青銅器や陶磁器、書道や絵画、彫刻、織物など、14万点を超える国の重要文化財に指定されている収蔵品も含まれていて、まさに中国の歴史の殿堂といえる存在です。
中でも中国歴代絵画館は、山水、花鳥、人物などを描いた唐から清の時代までの、中国絵画の至宝と呼びたい品々が集められており必見。7000年の歴史があるといわれる中国玉器を展示するコーナーも見ごたえがあります。
これほどまでに展示品が充実した博物館ですが、入場無料なのはうれしいポイント。見学後はミュージアムショップで、遺物のレプリカなどのお土産を探すのがおすすめです。日本語のオーディオガイドも用意されています。 -
王府井
- エリア中国 / 北京
- ジャンルショッピングエリア
王府井(ワンフーチン)は、北京の中心部にある中国随一の繁華街。紫禁城の東側に広がっていて、東長安街通りから五四大街通りまでの一帯が王府井大街と呼ばれている中、東単二続きを読む
王府井(ワンフーチン)は、北京の中心部にある中国随一の繁華街。紫禁城の東側に広がっていて、東長安街通りから五四大街通りまでの一帯が王府井大街と呼ばれている中、東単二条通りから東安門大街通りまでの歩行者天国エリアが特に多くの人でにぎわっています。
名前の由来は、明代に皇族の屋敷(王府)が集まっていたこの地に井戸があったため。井戸のあった場所には今、その歴史を刻んだマンホールがあります。
ここでの楽しみは、市場やデパート、土産物店でのショッピングやレストランでのグルメ三昧など多彩。北京で一度は食べたい北京ダックの名店も点在しています。北京飯店に代表される高級ホテルも数多くあり、旅の拠点にするのにも便利なエリアです。 -
北京動物園
- エリア中国 / 北京
- ジャンル動物園・水族館
北京動物園は、1906年に建設された施設を起源とする中国初の動物園。敷地面積80haもの広大な園内には、約400種、5,000頭以上の動物を飼育展示していて、その数続きを読む
北京動物園は、1906年に建設された施設を起源とする中国初の動物園。敷地面積80haもの広大な園内には、約400種、5,000頭以上の動物を飼育展示していて、その数は国内最多を誇ります。なかでも旅行者に人気を集めているのが、中国三大珍獣といわれるゴールデンターキン、キンシコウ、ジャイアントパンダ。特に萌蘭(モンラン)をはじめとしたジャイアントパンダは国内外の来園者に人気が高く、パンダ館にはいつも多くの人が集まっています。園内には歴史的な遺構や美しい庭園もあり、動物と風景を楽しみながら散策できます。
-
拙政園
- エリア中国 / 蘇州
- ジャンル世界遺産、植物園・庭園
拙政園(せっせいえん)は中国の江蘇省蘇州市に位置する古典庭園。明時代の役人、王献臣によって建設され、その後も幾度かの修復を経て現在の姿になりました。面積は約5万2,続きを読む
拙政園(せっせいえん)は中国の江蘇省蘇州市に位置する古典庭園。明時代の役人、王献臣によって建設され、その後も幾度かの修復を経て現在の姿になりました。面積は約5万2,000平方メートルを誇り、蘇州にある庭園の中で最大規模、また中国四大庭園のひとつとしても知られています。1997年には、留園(りゅうえん)、網師園(もうしえん)、環秀山荘(かんしゅうさんそう)と共に「蘇州古典園林」として世界文化遺産に登録されました。
敷地内は中部、東部、西部の3つに大きく分かれており、池や堀が約7割を占めます。池の周囲には建物や回廊、橋、木々、花々が点在し、特に中部にある遠香堂が代表的な建物として有名。ガラス張りの堂内は明るく、前の水面にはハスが植えられており、夏になると花の香りがこの遠香堂を満たします。その他にも、船の形をした建物が特徴的な香洲や、園内の景色を見渡せる見山楼など、中国の独特な自然風景と文化を満喫できます。 -
慕田峪長城 (万里の長城)
- エリア中国 / 懐柔
- ジャンル世界遺産、史跡・遺跡
北京の北部に位置する慕田峪長城(ぼでんよくちょうじょう)は、万里の長城の一部を形成する長城。創建は北斉時代で、現在の長城は明王朝時代の1368年に建設されました。こ続きを読む
北京の北部に位置する慕田峪長城(ぼでんよくちょうじょう)は、万里の長城の一部を形成する長城。創建は北斉時代で、現在の長城は明王朝時代の1368年に建設されました。
この長城は、歴史的な価値と美しい自然の景観により、多くの観光客や写真愛好家から愛されています。特に秋には周囲の山々が紅葉に包まれ、その絶景を背景に長城が連なる様子は圧巻。
長城の麓にはレストランやショップが集まる商業街があり、ここからロープウェイで長城までアクセス可能。麓から長城までは長い階段となっているため、上りはロープウェイ、下りはスライダーの利用がおすすめです。 -
留園
- エリア中国 / 蘇州
- ジャンル世界遺産、植物園・庭園
留園(りゅうえん)は中国の江蘇省蘇州市に位置する古典庭園。明時代に建設された徐泰時の個人庭園がはじまりで、後に清時代の劉恕によって拡張改築され、「劉園」と呼ばれるよ続きを読む
留園(りゅうえん)は中国の江蘇省蘇州市に位置する古典庭園。明時代に建設された徐泰時の個人庭園がはじまりで、後に清時代の劉恕によって拡張改築され、「劉園」と呼ばれるようになりました。面積は約2万3,300平方メートルを誇り、蘇州にある庭園の中で拙政園に次ぐ2番目の広さ、また中国四大庭園のひとつとして知られています。1997年には、拙政園、網師園、環秀山荘と共に「蘇州古典園林」として世界文化遺産に登録されました。
敷地内は池を中心とした中部、邸宅のある東部、山林の西部、田園の北部の4つに大きく分かれており、花窓と呼ばれる透かし彫りが施された長い回廊で結ばれています。留園の18景のひとつである古木交柯や、かつての庭園の持ち主が読書や書道をたしなんでいた揖峰軒など見どころがたくさんあり、中でも冠雲峰と呼ばれる太湖石が有名。高さ約6.5mで、その大きさは蘇州の庭園で最大といわれています。 -
前門大街
- エリア中国 / 北京
- ジャンルショッピングエリア
前門大街(ぜんもんだいがい)は、中華人民共和国北京市にある大通り。正陽門(前門)から天橋路口までの南北およそ1キロメートルで、西城区と東城区の境界をなす。通りの南側続きを読む
前門大街(ぜんもんだいがい)は、中華人民共和国北京市にある大通り。正陽門(前門)から天橋路口までの南北およそ1キロメートルで、西城区と東城区の境界をなす。通りの南側は天橋地区につながり、西側には大柵欄地区、東側には鮮魚口地区がある。正陽門の北側は天安門広場である。
前門大街から大柵欄・鮮魚口にかけては明清時代から続く歴史的な商業地区であり、全聚徳や同仁堂、張一元などの中国を代表する老舗が数多くある。下町風情を残す繁華街として知られ、日本では「北京の浅草」と呼ばれることもあった。
中国の国際空港周辺のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してください中国の主要都市からホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してください中国のホテルのよくある質問
-
空港から主要都市までのアクセスを教えてください。
■上海浦東国際空港から上海へのアクセス
リニアモーターカー(龍陽路駅まで約8分)
地下鉄(約60分)
エアポートバス(約60分)
など
■北京大興国際空港から北京へのアクセス
地下鉄(草橋駅まで約20分)
リムジンバス(北京駅北広場まで約55分)
など
■大連周水子国際空港から大連へのアクセス
地下鉄(中山広場まで約30~40分)
リムジンバス(約30分)
路線バス(約45~60分)
タクシー(約20~30分)
など
■広州白雲国際空港から広州へのアクセス
地下鉄(広州東駅まで約50分)
タクシー(約60分)
リムジンバス(約60分)
など
■深セン宝安国際空港から深センへのアクセス
地下鉄(約40分)
空港バス(約60分)
タクシー(約40分)
など
■成都天府国際空港から成都へのアクセス
地下鉄(約40分)
空港バス(約90分)
タクシー(約60分)
高速鉄道(約30分)
など
■重慶江北国際空港から重慶へのアクセス
地下鉄(約30~40分)
空港バス(約40分~60分)
地下鉄(約40分)
など
※2025年4月24日時点の情報です。主要都市までのアクセス方法及び所要時間は変更される場合がございますので、事前にご確認ください -
中国にあるホテルの宿泊料金の相場を教えてください。
-
中国に行くなら何月がベストですか?
中国旅行のベストシーズンは、春の4月から5月と秋の9月から10月になります。気温が20℃前後と快適で過ごしやすく、混雑が予想される夏より観光客が少ないため、観光に適したシーズンとなります。
他のメニューから探す
新着 旅行情報まとめ記事
- ※
掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください