白い町カサブランカと、青い町エッサウィラの、丁度中間にある牡蠣の産地として有名な町「ワリディア」
ビーチ沿いは貸しコテージが並び、通りでは牡蠣やウニを売り歩く漁師とすれ違う。
ここまで来たらシーフードを食べない手はない。早速宿泊先から地元の友達が勧めてくれたレストランに電話を入れる。すると今ならコテージまですぐに迎えに来てくれるとの事。待つ事10分。一艘のボートがコテージの前に到着。
そう、まさかのボート迎え。嬉しいサプライズにテンションは否が応にもグーンと高まる。
引き潮時に現れる浮き島と海岸線の間を縫う様に疾走すること約5分、小さなレストラン専用の船着き場に到着。テラス席、屋根付きテラス席、室内席と別れていて、奥では活きのいいオマール海老や、脚を広げれば1mはありそうな毛足蟹を男性が四苦八苦しながら生け簀に入れている。
陽射しが強いので食事は屋根付きのテラス席でとる事にした。狙いは生け簀の1m級毛足蟹Araignée de mer。聞けばまさかのたった180ディルハム。身の詰まった茹でたて蟹にマヨネーズをつけて頬張るこのお値打ち感。さらに牡蠣と山の様に積まれたウニ200ディルハム。そこにモロッコ唯一の地ビール「カサブランカビール」は最高の組み合わせ。
のんびりとバカンスしたい方は是非ワリディアに来てこのレストランを訪ねてみる事をオススメする。
Ostrea オストレア
古川 祐介
(オーナーシェフ)
船上にいるかのような優雅な気分でシーフードを
- 投稿日2015/10/01
- 更新日2015/11/30
-
ジャンルシーフード
-
エリアオウアリディア
-
住所
-
電話番号+212-523366324
-
営業時間10:00-23:30
-
定休日無休
-
予算平均予算 400モロッコディルハム
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。