記事一覧
1 - 5件目まで(5件中)
- 碓氷峠-軽井沢 紅葉ドライブ
-
エリア:
- 中部・東海>長野>軽井沢
- 関東>群馬>磯部温泉・妙義
- テーマ:グルメ 自然・植物 ドライブ
- 投稿日:2010/10/21 10:42
- コメント(0)
軽井沢はそろそろ紅葉が見頃!
昨年10月31日に行ってきた紅葉ドライブの様子をレポートです。
関越道→上信越道を走って碓氷軽井沢ICのひとつ前の松井田妙義ICを降りて
最初の目的地、JR横川駅の近くにある『おぎのや ドライブイン横川』へ
定番ですが・・・釜飯で腹ごしらえ。鶏肉うまし!
次の目的地は碓氷第三橋梁、通称『めがね橋』
国道18号を旧道方面へ進みます。
しばらく、くねくねした道を行くと大きなレンガ作りの橋が見えてきます。
チョット散策。橋の上へ!
橋の向こう側、トンネルの先も遊歩道が整備されてるよ。
峠を登ってイザッ軽井沢へ!
車に酔いやすい方は事前に酔い止めを。
それでも自信がない方は遠回りだけど旧道を戻って13号バイパスへ回ることをオススメします。
軽井沢の紅葉の名所といえば『雲場池』
めがね橋のある場所より400m近く標高が高く、紅葉も見頃を迎えていました。
池の周りをぐるーっと一周歩いて散策。
もみじの葉が鮮やかに色付いてます。
軽井沢のもう一つの紅葉の名所『見晴台』
長野県と群馬県との県境で碓氷峠のてっぺん!!
雲場池よりさらに200m標高が高く、紅葉は終盤戦!
ちょっと雲が出てきてしまいましたが、晴れると最高の眺めです。
昨年10月31日に行ってきた紅葉ドライブの様子をレポートです。
関越道→上信越道を走って碓氷軽井沢ICのひとつ前の松井田妙義ICを降りて
最初の目的地、JR横川駅の近くにある『おぎのや ドライブイン横川』へ
定番ですが・・・釜飯で腹ごしらえ。鶏肉うまし!
次の目的地は碓氷第三橋梁、通称『めがね橋』
国道18号を旧道方面へ進みます。
しばらく、くねくねした道を行くと大きなレンガ作りの橋が見えてきます。
チョット散策。橋の上へ!
橋の向こう側、トンネルの先も遊歩道が整備されてるよ。
峠を登ってイザッ軽井沢へ!
車に酔いやすい方は事前に酔い止めを。
それでも自信がない方は遠回りだけど旧道を戻って13号バイパスへ回ることをオススメします。
軽井沢の紅葉の名所といえば『雲場池』
めがね橋のある場所より400m近く標高が高く、紅葉も見頃を迎えていました。
池の周りをぐるーっと一周歩いて散策。
もみじの葉が鮮やかに色付いてます。
軽井沢のもう一つの紅葉の名所『見晴台』
長野県と群馬県との県境で碓氷峠のてっぺん!!
雲場池よりさらに200m標高が高く、紅葉は終盤戦!
ちょっと雲が出てきてしまいましたが、晴れると最高の眺めです。
- タグ:
- 碓氷峠 駅弁 軽井沢 紅葉
ミシュランガイドにも掲載された高尾山
ちょこっとハイキングに行くには手軽でいいんだけど・・・最近は人多すぎだよー!
ハイキングを楽しむなら高尾山の先へ行こう!
高尾駅→(バス)→陣馬高原下バス停⇒陣馬山⇒景信山⇒小仏峠⇒小仏城山⇒高尾山⇒高尾山口駅
のコースがおすすめ!
陣馬山山頂には大きな白馬の像があるよ
景信山の180度パノラマ
茶屋の天ぷらとなめこ汁でランチ
小仏峠には狸が!
城山からは下界の街並みが一望できるよ
※陣馬高原から高尾山口までは6時間以上かかるから、しっかり計画をたて出かけよう
ちょこっとハイキングに行くには手軽でいいんだけど・・・最近は人多すぎだよー!
ハイキングを楽しむなら高尾山の先へ行こう!
高尾駅→(バス)→陣馬高原下バス停⇒陣馬山⇒景信山⇒小仏峠⇒小仏城山⇒高尾山⇒高尾山口駅
のコースがおすすめ!
陣馬山山頂には大きな白馬の像があるよ
景信山の180度パノラマ
茶屋の天ぷらとなめこ汁でランチ
小仏峠には狸が!
城山からは下界の街並みが一望できるよ
※陣馬高原から高尾山口までは6時間以上かかるから、しっかり計画をたて出かけよう
- そうだ!マグロを食べよう
-
エリア:
- 関東>神奈川>三浦・城ケ島・油壺
- テーマ:グルメ ドライブ
- 投稿日:2010/07/28 16:11
- コメント(0)
東京発、日帰りドライブ
今回の目的地はまぐろの町、三崎!
三崎港に着くとトンビがお出迎え!
港の周辺にはまぐろ料理のお店が沢山並んでるよ。
市場のおばちゃんからおすすめのお店を聞き出して『庄和丸』に突入!
鮪のカマのスペアリブメチャ美味し!
鮪の珍味(胃袋、卵、心臓)も頂きました!
お腹いっぱいになったら城ヶ島をお散歩!
トンビもお散歩中!?
※足場はゴツゴツ岩だらけだからスニーカー履いていこう!
今回の目的地はまぐろの町、三崎!
三崎港に着くとトンビがお出迎え!
港の周辺にはまぐろ料理のお店が沢山並んでるよ。
市場のおばちゃんからおすすめのお店を聞き出して『庄和丸』に突入!
鮪のカマのスペアリブメチャ美味し!
鮪の珍味(胃袋、卵、心臓)も頂きました!
お腹いっぱいになったら城ヶ島をお散歩!
トンビもお散歩中!?
※足場はゴツゴツ岩だらけだからスニーカー履いていこう!
6月のおすすめ日帰りドライブコース
それは、山梨にさくらんぼ狩り&ホタル狩りの狩りまくりドライブ
渋滞避けるため、のんびり午後2時に都内出発。
第一目標さくらんぼ!一路南アルプス市へ!
午後4時、さくらんぼ農園に到着。
早速受付!40分食べ放題、一人2000円なり。(農園や時期によって値段はまちまち)
佐藤錦やら高砂やら、いろんな品種があるんだって!
さらに、傷みやすくて市場にはなかなか出回らないものも(名前忘れた^^;)もあるんだって!
いっぱい食うぞーと意気込んで、イザ出陣!
さくらんぼも食ってくれーと言わんばかりに大量発生!
しばらくさくらんぼは見たくないってくらい食べまくりです(*^_^*)
お腹いっぱいになったら、第二目標ホタル!身延へ南下!
午後6時、身延ホタルの里に到着
ここは毎年着てるけど、自然のホタルがいっぱいいる場所なんだ!
チョット早く着いたのであぜ道を散歩!
たんぼの水も綺麗です。こんな環境でホタルは育つんだね!
きっと農家の人達も農薬も使わないように頑張っているのかな!?
午後7時半を過ぎてあたりが暗くなるとホタルの乱舞がはじまります♪
日中蒸し暑いとホタルは沢山出てきてくれます。
フワフワと舞うように飛ぶホタルはいつ見ても神秘的ですね!
※ホタル狩りはあぜ道を歩くから歩きやすい靴&長ズボンを履いていこう!
それから、日が暮れると寒いから上着を持っていこう!
ホタルは光に敏感な生き物です。フラッシュ撮影はダメだよ!
最後に、次の年もホタルに逢えるよう、ゴミは絶対に捨てないでね!!
それは、山梨にさくらんぼ狩り&ホタル狩りの狩りまくりドライブ
渋滞避けるため、のんびり午後2時に都内出発。
第一目標さくらんぼ!一路南アルプス市へ!
午後4時、さくらんぼ農園に到着。
早速受付!40分食べ放題、一人2000円なり。(農園や時期によって値段はまちまち)
佐藤錦やら高砂やら、いろんな品種があるんだって!
さらに、傷みやすくて市場にはなかなか出回らないものも(名前忘れた^^;)もあるんだって!
いっぱい食うぞーと意気込んで、イザ出陣!
さくらんぼも食ってくれーと言わんばかりに大量発生!
しばらくさくらんぼは見たくないってくらい食べまくりです(*^_^*)
お腹いっぱいになったら、第二目標ホタル!身延へ南下!
午後6時、身延ホタルの里に到着
ここは毎年着てるけど、自然のホタルがいっぱいいる場所なんだ!
チョット早く着いたのであぜ道を散歩!
たんぼの水も綺麗です。こんな環境でホタルは育つんだね!
きっと農家の人達も農薬も使わないように頑張っているのかな!?
午後7時半を過ぎてあたりが暗くなるとホタルの乱舞がはじまります♪
日中蒸し暑いとホタルは沢山出てきてくれます。
フワフワと舞うように飛ぶホタルはいつ見ても神秘的ですね!
※ホタル狩りはあぜ道を歩くから歩きやすい靴&長ズボンを履いていこう!
それから、日が暮れると寒いから上着を持っていこう!
ホタルは光に敏感な生き物です。フラッシュ撮影はダメだよ!
最後に、次の年もホタルに逢えるよう、ゴミは絶対に捨てないでね!!
1 - 5件目まで(5件中)