クチコミ
アラカルトで頂ける祇園割烹の最高峰 阪川
訪問 2014.09
祇園 阪川に夕食を頂きに行きました。 場所は、祇園四条駅から徒歩5分程度のところにあります。 肉料理の非常に旨い「三芳」さんのワンブロック隣りです。 外観は、風情ある京町家となっています。 店内は、1階がカウンター9席、2階が個室となっています。 1人か2人で行かれるのであれば、 やはり目の前で調理が見られるカウンターがお勧めです。 今回、1階のカウンターで頂きました。 訪れた日も予約客で満席でした。さすが祇園を代表する人気割烹店ですね。 品書きに、本日の一品がたくさん記載されていて何を頼むか迷ってしまいます。 そういう時は、お勧めや旬の食材を教えて頂けるので、 気兼ねなく聞かれるのが良いと思います。 自然薯、昆布、梅のすりながし 鱧のコと肝 お造り盛合せ 剣先イカ、雲丹、鰤、鮪 スッポンの陶磁蒸し のどぐろ 高級白身魚として知られています。焼物として頂きました。 脂の乗りも良く、焼加減、味わい共に秀逸です。 鱧、松茸、冬瓜のスープ 無花果の酒蒸し 柚味噌が乗せられています。 口子の炙り これだけの厚みをもった口子は、なかなかお目にかかれないです。 一口噛みし
アラカルトで頂ける祇園割烹の最高峰 阪川
訪問 2014.09
祇園 阪川に夕食を頂きに行きました。
場所は、祇園四条駅から徒歩5分程度のところにあります。
肉料理の非常に旨い「三芳」さんのワンブロック隣りです。
外観は、風情ある京町家となっています。
店内は、1階がカウンター9席、2階が個室となっています。
1人か2人で行かれるのであれば、
やはり目の前で調理が見られるカウンターがお勧めです。
今回、1階のカウンターで頂きました。
訪れた日も予約客で満席でした。さすが祇園を代表する人気割烹店ですね。
品書きに、本日の一品がたくさん記載されていて何を頼むか迷ってしまいます。
そういう時は、お勧めや旬の食材を教えて頂けるので、
気兼ねなく聞かれるのが良いと思います。
自然薯、昆布、梅のすりながし
鱧のコと肝
お造り盛合せ
剣先イカ、雲丹、鰤、鮪
スッポンの陶磁蒸し
のどぐろ
高級白身魚として知られています。焼物として頂きました。
脂の乗りも良く、焼加減、味わい共に秀逸です。
鱧、松茸、冬瓜のスープ
無花果の酒蒸し
柚味噌が乗せられています。
口子の炙り
これだけの厚みをもった口子は、なかなかお目にかかれないです。
一口噛みしめると、口の中に旨みが広がり絶品です。
鱧の炭火焼
やはり阪川さんは、焼物が非常に美味しいです。
目の前で焼いて頂けます。出来立てをすぐに提供して頂けます。
こちらの鱧も非常に美味しいです。
ドジョウの柳川鍋
ジャコご飯
香物、赤出汁
ジャコご飯と冷たいお茶は、お代わり自由です。
水物
フルーツのゼリー寄せ。リキュールが入っています。
こちらは、やはり魚介類の炭火焼が非常に美味しいです。
蒸し物や煮物、出汁系統も、勿論美味しいのですが、
酒のつまみとして、焼魚系統の一品が群を抜いています。
アラカルトで多くの一品を提供されているので、
料理毎の完成度に若干ブレがあるのは、仕方ありません。
それでも、アラカルトで提供される店としては、非常にレベルが高いです。
アラカルトを提供される関西の割烹店で、こちらを超えると感じた店は、
私見として、大阪の「島之内 一陽」ぐらいしか思い浮かびません。
(お代が倍ほど違うので、一概に評価するのは難しいですが・・・。)
こちらのご主人は、坂川浩和さんです。
ご主人と女将さんの人柄も本当に良いです。
今までご主人に紹介して頂いた店も数店舗伺いましたが、皆さん同じ意見です。
仲良くなれば、一見さんお断りの店なども紹介して頂けますよ。
アラカルトで注文できる祇園 割烹店としては、
こちらか「祇園おかだ」がお勧めです。
祇園の素敵な大人の割烹店ですね。
ただし、お酒や魚介類の一品を頼み過ぎると、
後からの請求額にビックリするので注意が必要です。(笑)
人気店ですので、事前に要予約です。
場所は、祇園四条駅から徒歩5分程度のところにあります。
肉料理の非常に旨い「三芳」さんのワンブロック隣りです。
外観は、風情ある京町家となっています。
店内は、1階がカウンター9席、2階が個室となっています。
1人か2人で行かれるのであれば、
やはり目の前で調理が見られるカウンターがお勧めです。
今回、1階のカウンターで頂きました。
訪れた日も予約客で満席でした。さすが祇園を代表する人気割烹店ですね。
品書きに、本日の一品がたくさん記載されていて何を頼むか迷ってしまいます。
そういう時は、お勧めや旬の食材を教えて頂けるので、
気兼ねなく聞かれるのが良いと思います。
自然薯、昆布、梅のすりながし
鱧のコと肝
お造り盛合せ
剣先イカ、雲丹、鰤、鮪
スッポンの陶磁蒸し
のどぐろ
高級白身魚として知られています。焼物として頂きました。
脂の乗りも良く、焼加減、味わい共に秀逸です。
鱧、松茸、冬瓜のスープ
無花果の酒蒸し
柚味噌が乗せられています。
口子の炙り
これだけの厚みをもった口子は、なかなかお目にかかれないです。
一口噛みしめると、口の中に旨みが広がり絶品です。
鱧の炭火焼
やはり阪川さんは、焼物が非常に美味しいです。
目の前で焼いて頂けます。出来立てをすぐに提供して頂けます。
こちらの鱧も非常に美味しいです。
ドジョウの柳川鍋
ジャコご飯
香物、赤出汁
ジャコご飯と冷たいお茶は、お代わり自由です。
水物
フルーツのゼリー寄せ。リキュールが入っています。
こちらは、やはり魚介類の炭火焼が非常に美味しいです。
蒸し物や煮物、出汁系統も、勿論美味しいのですが、
酒のつまみとして、焼魚系統の一品が群を抜いています。
アラカルトで多くの一品を提供されているので、
料理毎の完成度に若干ブレがあるのは、仕方ありません。
それでも、アラカルトで提供される店としては、非常にレベルが高いです。
アラカルトを提供される関西の割烹店で、こちらを超えると感じた店は、
私見として、大阪の「島之内 一陽」ぐらいしか思い浮かびません。
(お代が倍ほど違うので、一概に評価するのは難しいですが・・・。)
こちらのご主人は、坂川浩和さんです。
ご主人と女将さんの人柄も本当に良いです。
今までご主人に紹介して頂いた店も数店舗伺いましたが、皆さん同じ意見です。
仲良くなれば、一見さんお断りの店なども紹介して頂けますよ。
アラカルトで注文できる祇園 割烹店としては、
こちらか「祇園おかだ」がお勧めです。
祇園の素敵な大人の割烹店ですね。
ただし、お酒や魚介類の一品を頼み過ぎると、
後からの請求額にビックリするので注意が必要です。(笑)
人気店ですので、事前に要予約です。
店舗情報
-
ジャンル日本料理
-
営業時間[月-土]17:00-21:00
-
連絡先075-532-2801
-
住所
-
価格帯¥15,001~
-
定休日日曜日
ご利用される際は、掲載情報についてご自身で店舗に確認をしていただくようお願いいたします。