クチコミ
OZAWAオザワ ランチはコストパフォーマンスが良いです。
訪問 2016.04
オリエンタルホテルの1F、東京の有名フレンチの支店「レストランOZAWA」に行ってみました。夜はけっこう値段が張るみたいですが、ランチタイムはグラスワインを2杯飲んでも1人5000円程度で収まって、値段に対して満足度が高かったです。お薦めです。3338円のランチコース。カボチャのポタージュ車海老のゼリー寄せヒラスズキのブイヤベース仕立てこれ、この日で一番美味しかったです。かなり大きなサイズのヒラスズキで、肉厚で美味しかった。抹茶のババロアこれも美味しい。桜の香りがして春らしかったです。他の前菜、メインなど。鴨のテリーヌスペシャリテのオマールの茶碗蒸し苺タルトこれにコーヒーor紅茶まで付いて、3000円台は、完全にサービスメニューですね。ランチもディナーも提供するメニューは一緒のようですし。かなりお得感ありました。お肉よりは魚介が得意そうな店だな、と思いました。メニューを一本に絞る事で、素材にお金をかけてるな、と感じました。ちなみに実は日本で一番最初にフランス料理店に「カウンター席」と「オープンキッチン」の概念を持ち込んで成功させたのが、OZAWAの小沢貴彦シェフです(1980年「ア・ラ・ターブル」にて)。日本フレンチ
OZAWAオザワ ランチはコストパフォーマンスが良いです。
訪問 2016.04
オリエンタルホテルの1F、東京の有名フレンチの支店「レストランOZAWA」に行ってみました。
夜はけっこう値段が張るみたいですが、
ランチタイムはグラスワインを2杯飲んでも1人5000円程度で収まって、
値段に対して満足度が高かったです。お薦めです。
3338円のランチコース。
カボチャのポタージュ
車海老のゼリー寄せ
ヒラスズキのブイヤベース仕立て
これ、この日で一番美味しかったです。
かなり大きなサイズのヒラスズキで、肉厚で美味しかった。
抹茶のババロア
これも美味しい。桜の香りがして春らしかったです。
他の前菜、メインなど。
鴨のテリーヌ
スペシャリテのオマールの茶碗蒸し
苺タルト
これにコーヒーor紅茶まで付いて、3000円台は、完全にサービスメニューですね。
ランチもディナーも提供するメニューは一緒のようですし。
かなりお得感ありました。
お肉よりは魚介が得意そうな店だな、と思いました。
メニューを一本に絞る事で、素材にお金をかけてるな、と感じました。
ちなみに実は日本で一番最初にフランス料理店に「カウンター席」と「オープンキッチン」の概念を持ち込んで成功させたのが、OZAWAの小沢貴彦シェフです(1980年「ア・ラ・ターブル」にて)。
日本フレンチ先駆者の一人と言えましょう。
夜はけっこう値段が張るみたいですが、
ランチタイムはグラスワインを2杯飲んでも1人5000円程度で収まって、
値段に対して満足度が高かったです。お薦めです。
3338円のランチコース。
カボチャのポタージュ
車海老のゼリー寄せ
ヒラスズキのブイヤベース仕立て
これ、この日で一番美味しかったです。
かなり大きなサイズのヒラスズキで、肉厚で美味しかった。
抹茶のババロア
これも美味しい。桜の香りがして春らしかったです。
他の前菜、メインなど。
鴨のテリーヌ
スペシャリテのオマールの茶碗蒸し
苺タルト
これにコーヒーor紅茶まで付いて、3000円台は、完全にサービスメニューですね。
ランチもディナーも提供するメニューは一緒のようですし。
かなりお得感ありました。
お肉よりは魚介が得意そうな店だな、と思いました。
メニューを一本に絞る事で、素材にお金をかけてるな、と感じました。
ちなみに実は日本で一番最初にフランス料理店に「カウンター席」と「オープンキッチン」の概念を持ち込んで成功させたのが、OZAWAの小沢貴彦シェフです(1980年「ア・ラ・ターブル」にて)。
日本フレンチ先駆者の一人と言えましょう。
店舗情報
-
ジャンル洋食 フランス料理
-
営業時間11:30-15:00(14:00ラストオーダー)、17:30-22:00(21:00ラストオーダー)
-
連絡先082-240-5553
-
住所
-
価格帯¥15,001~
-
定休日毎月第2・第4水曜日
ご利用される際は、掲載情報についてご自身で店舗に確認をしていただくようお願いいたします。