クチコミ
嵐を追っかけ福岡へ ライブのあとにはもつ鍋とビールで乾杯!
訪問 2011.01
もつ幸で夕飯♪昭和53年創業という呉服町のはずれにあるもつ鍋の名店「もつ幸」。ちょっとわかりにくい場所にあります。入口は普通の飲み屋さんといった感じ。中にはカウンター席もあって、おひとり様でも入りやすいようです。友達が「福岡に行くなら本場のもつ鍋を食べたい!」と予約してくれたのですが、ワタシ、臓物系がダメなのです・・・。でもこちらのお店は、豚バラの鍋「肉鍋」もあるそうで、もつが嫌いでももつ鍋が楽しめる!ということでかなり期待してました。 赤鶏のタタキ事前に予約をしていってよかった~。お店はフル回転。友達が予約の電話の時に「22:00」と時間を指定したら、「何かイベントか何かあるんですか?この時間がやけに混んでいるんですけど・・・」と言われたそうです。もつ鍋を待つ間に「赤鶏のタタキ」をいただく。鶏肉が甘い気がするのは気のせいであろうか。西のほう独特のしょうゆのせいか?鶏肉のタタキ、甘いぞ~♪ うまっ!鍋への期待がさらに高まる~。 もつ鍋がやってきた注文を取る時に「もつ鍋2人前」「肉鍋1人前」と伝えたんだけど、鍋の準備は1つのテーブルに対し、1つしかない。どうやって2種類の鍋を食べるんだろう?と思った
嵐を追っかけ福岡へ ライブのあとにはもつ鍋とビールで乾杯!
訪問 2011.01
昭和53年創業という呉服町のはずれにあるもつ鍋の名店「もつ幸」。
ちょっとわかりにくい場所にあります。
入口は普通の飲み屋さんといった感じ。
中にはカウンター席もあって、おひとり様でも入りやすいようです。
友達が「福岡に行くなら本場のもつ鍋を食べたい!」と予約してくれたのですが、ワタシ、臓物系がダメなのです・・・。
でもこちらのお店は、豚バラの鍋「肉鍋」もあるそうで、もつが嫌いでももつ鍋が楽しめる!ということでかなり期待してました。
事前に予約をしていってよかった~。お店はフル回転。
友達が予約の電話の時に「22:00」と時間を指定したら、「何かイベントか何かあるんですか?この時間がやけに混んでいるんですけど・・・」と言われたそうです。
もつ鍋を待つ間に「赤鶏のタタキ」をいただく。
鶏肉が甘い気がするのは気のせいであろうか。
西のほう独特のしょうゆのせいか?
鶏肉のタタキ、甘いぞ~♪ うまっ!鍋への期待がさらに高まる~。
注文を取る時に「もつ鍋2人前」「肉鍋1人前」と伝えたんだけど、鍋の準備は1つのテーブルに対し、1つしかない。
どうやって2種類の鍋を食べるんだろう?と思ったら。
ひとつの鍋に材料が全部入ってくるのね。
モツと豚バラと野菜と餃子の皮の合計3人分がどーんときた!
モツが苦手な人間も一緒に鍋を楽しめるのが素敵。
オントップなのは餃子の皮。
これが落としぶたの役目も果たすことでお肉、お野菜に旨みがいきわたるそうです。
餃子の皮というのが不思議。
お店の人がある程度、火が通ると鍋を作りに来てくれるので、ただ見てるだけでOKです。
混ぜた後にはこんな感じ。ちょっとビジュアル悪いけど。
もつ幸のもつ鍋はちょっと変わっていて、鶏ガラベースのスープで煮込んで酢醤油でいただきます。
いや~。さっぱりとしてうまいね~。
とにかくうまい! 真似してみたい味。リピートしたい。
いろんな褒めことばがあるけれど、本当においしいです。
特に餃子の皮!なんだこれ!? とろぉ~っとしてて、餃子の皮を探して食べたくなるほどウマイ。
水炊き風のあっさりとしたスープ+酢醤油が合う!
ビールを飲みながら野菜2人前とちゃんぽん麺の2人前を追加。
野菜と一緒に麺を食べたいな。
と思ったんだけど、どうやら麺を入れるときには他のものは食べておかなければならないらしい。
ふーん。普通の鍋とは違ってこだわりがあるのね。
ということで、野菜だけひたすらまた食べて(これがまた酢醤油があっさりしているから、スルスル胃に入っていくんだわ。)、麺を入れてもらうのを待ちます。
ちゃんぽん麺を入れるのも店員さんがやってくれるということで、店員さんにお任せ。
麺を入れると、持ってきたボールにお玉でスープをすくって移しています。
だんだんスープがなくなっていく。
でも、火力は強いから残りのスープも蒸発していくわけで。
どうやら「焼きラーメン」のようにしていくようです。
しばらくするとスープがほとんどなくなる。 そこに大量の白ゴマ投入!
そしてできあがった結果がこれだ!
たいへんビジュアルは悪ぅございますが、ちゃんぽん麺のできあがり。
太めの麺はラーメンではないわな。
これって何と呼ぶのでしょう。これがちゃんぽん麺?
スープのおいしいところ全部、封じ込めちゃいましたといった感じで、うまい!
ちょっとゴマが多すぎるかな。いや、かなり多いかな。
次に行った時は「ゴマは少なめに」とオーダーすると思います。
水分がないので、ゴマがたまっているところは、「口の中の水分がなくて若干つらい」だけど、大勢でわいわい飲みながら食べるのにはもってこいですな。
味には大満足だけど、お店が忙しいのはわかるけど、ちょっと料理の説明してくれるくらいしてもいいのになぁ~。と。
この味だったら確実にリピートするので、プラス、接客がもうちょっと愛想がよければなぁと思います。
店舗情報
-
ジャンルもつ鍋
-
営業時間[月-土]17:00-24:00(23:30ラストオーダー)、[祝]17:00-23:00(22:30ラストオーダー)
-
連絡先092-291-5046
-
住所
-
価格帯¥2,001~¥5,000
-
定休日日曜日
ご利用される際は、掲載情報についてご自身で店舗に確認をしていただくようお願いいたします。