ボストン
(アメリカ) モデルプランの現地クチコミ
ボストンのプロがおすすめする、現地モデルプラン
1万円未満 ボストン市内大学めぐり 1日コース
- 投稿日2016/07/15
- 更新日2020/09/18
このモデルプランのポイント
大学が80以上あるといわれる学問の町ボストン、市内の有名大学5つをバスや地下鉄を使い自由に回るプランです。これを基本にしながら自分の好きな大学や興味のある大学に多めに時間配分してアメリカのキャンパスライフを体験してみてください。
-
合計予算約4,650円/人
-
所要時間10時間移動 2時間 20分を含む
-
09:00~09:10ロビー バー(スターバックス カフェ) (ヒルトン ボストン バックベイ)
-
09:15~10:00バークリー音楽大学移動:15分詳細を見る
マサチュセッツアベニューの大学前から北に向かうバス1番号(行き先:ハーバード大学)に10分ほどのりMIT(Massachusetts Institute of Technology)に移動。チャールズリバーという大きな川にかかるハーバードブリッジを渡り次の停留所で降りると目の前がMITキャンパスです。
-
10:15~11:45マサチューセッツ工科大学(MIT)
-
12:00~13:15ハーバード大学
-
13:15~14:00ジョンバーバード ブルーリー アンド アイルハウス (ハーバード スクエア店)移動:30分詳細を見る
地下鉄ハーバード大学よりレッドラインでパークステーションまでグリーンライン(B)に乗り換えてボストン大学へ。ボストン大学には複数の駅がありますがボストン大学BUセントラルという駅が大学の中心になり便利です。その後ボストン大学キャンパスをコモンウエルスアベニューに面して西に徒歩移動しながらキャンパス見学。
-
14:30~15:15ボストン大学移動:45分詳細を見る
どこからでもいいので適当な最寄の駅(このあたりは200メーターおきに駅があります)から再び地下鉄グリーンラインBのアウトバウンド(西いき)にのり終点がボストンカレッジです。なおこの辺りの地下鉄は地上に出ていてライトレイルシステムになっています。イメージとしては広島や熊本の市内を走る路面電車に似ています。
-
16:00~17:30ボストンカレッジ移動:30分詳細を見る
ボストンカレッジの正門前の駅(始発なのでわかりやすい)からグリーンラインBにのりデナーを取るレストランがあるパッカードコーナー駅へ。バックベイやダウンタウンのホテルに直行する方は、下車しないでおけば良いです。
-
18:00~19:00ピカイチ
09:00~09:10ロビー バー(スターバックス カフェ) (ヒルトン ボストン バックベイ)
-
エリアバック ベイ
-
住所40 Dalton Street, Boston, Massachusetts 02115, United States of America
-
ジャンルカフェ
-
営業時間6:30-19:00
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+1-617-236-1100
-
平均予算0円
バックベイの各ホテルから近く最初の大学まで徒歩3分と便利、カフェがあるので簡単な軽食も取れます。
(取材日:2016年07月頃)
徒歩で移動約5分
09:15~10:00バークリー音楽大学
-
エリアフェンウェイ ケンモア
-
住所1140 Boylston Street, Boston, Massachusetts 02215, United States of America
-
ジャンルその他の観光地
-
営業時間詳細は公式サイトを参照
-
定休日詳細は公式サイトを参照
-
公式サイト
-
電話番号+1-617-266-1400
-
平均予算0円
通りには楽器や楽譜を扱うお店も多く、たくさんの学生さんが自分の楽器をもって歩く姿を見る事ができます。ジャズや作曲&編曲を中心にいろいろな分野の音楽、楽器が学べる超有名校。日本では、クラシックといえばNYのジュリアード音楽院、ジャズといえばボストンのバークリー音楽大学というイメージを持つ場合が多いかと思います。
バークリー音楽大学は商業音楽全般を教える大学であり、主にジャズおよび現代アメリカ音楽を専門的に教えています。ロック、フラメンコ、ヒップホップ、レゲエ、サルサおよびブルーグラスなど多岐にわたるコースを設け、その他ミュージックセラピー(音楽療法)のクラスもあります。
主な日本人卒業生:渡辺貞夫、穐吉敏子(秋吉敏子)、小曽根真、上原ひろみ、大西順子、マルタ、その他多数
なおクラシック音楽を専門にしたニューイングランドコンサバトリー大学も南に徒歩10分(ボストンシンフォニーそば)にあります。
(取材日:2016年07月頃)
バスで移動約15分
10:15~11:45マサチューセッツ工科大学(MIT)
-
エリアケンブリッジ
-
住所77 Massachusetts Avenue, Cambridge, MA 02139, United States of America
-
ジャンルその他の観光地
-
営業時間詳細は公式サイトを参照
-
定休日詳細は公式サイトを参照
-
公式サイト
-
電話番号+1-617-253-1000
-
平均予算0円
マサチュセッツ州ケンブリッジ市(ボストンの北側)にある全米指折りのエリート名門校。ノーベル賞受賞者を多数輩出しています。2014年まで1年以上在籍し、MITが公式発表したノーベル賞受賞者は81名で、この数はハーバード大学の公式発表受賞者48名を上回ります。
最も古く、権威ある世界大学評価機関の英国Quacquarelli Symonds(QS)による、世界大学ランキングでは、2012年以来2015年まで、ハーバード大学及びケンブリッジ大学を抜き、4年連続で世界第一位。 同じくケンブリッジ市にあるハーバード大学とはライバル校でありながらも、学生達はそれぞれの学校の授業を卒業単位に組み込める単位互換制度(Cross-registration system)が確立されています。ケンブリッジ市は「世界最高の学びのテーマパーク」とさえも称されています。物理学や生物学などの共同研究組織を立ち上げたり、ハーバード大学との共同研究をしていたりして、交流は盛んです。
ボストンには歴史的で伝統的な建物をもつ大学が多いのですが、ここは斬新でユニークなデザインの校舎が特徴です。
特にマサチュセッツストリートから東に見所の多い建物が多いです。下記の地図を参考に20-30分見学するといいでしょう。逆に西側にはカフェ、生協、ドミトリー(寮)などがおおく学生生活の雰囲気を味あうことができます。
地下鉄のケンドル駅に隣接して生協もありMITの校名の入ったグッズも買う事ができます。
学生の案内するキャンパスツアー
https://institute-events.mit.edu/visit/tours
11時&15時
77 Massachusetts Avenue, より出発。所要時間75-90分
学生たちと一緒にお茶やランチをする場合
http://dining.mit.edu/sites/default/files/u1207/MealEstateMap.pdf
(この地図のブルーのお店は在学生以外でも利用できます)
http://dining.mit.edu/node/148
(おすすめのお店)
自分でキャンパスを一人歩きするのに便利な地図
https://institute-events.mit.edu/sites/default/files/documents/8.21_Self_guided_tour_FINAL.pdf
ご興味があればあればMIT博物館も訪問するのも一案
http://web.mit.edu/museum/
(MITに関する多くの発明、研究、いたずらなどを多数展示)
(取材日:2016年07月頃)
バスで移動約15分
12:00~13:15ハーバード大学
-
エリアケンブリッジ
-
住所1350 Massachusetts Avenue, Cambridge, Massachusetts 02138, United States of America
-
ジャンルその他の観光地
-
営業時間インフォーメーションセンター [月-土]9:00-17:00
-
定休日日曜日
-
公式サイト
-
電話番号+1-617-495-1000
-
平均予算0円
いわずとしれた世界の頭脳といわれているハーバード大学はボストンにあります。
1638年に開校したアメリカ最古の大学はキャンパス全体がアカデミックな雰囲気でいっぱいです。是非ゆっくり歩いてみてください。
学部別に校舎は分かれているので(例えば、医学部はブルックライン市、ビジネススクールはオールストン市)全て見尽くすことはできません。ハーバードの中心である庭や生協を中心に見学する事になります。
ツアーの最初に地下鉄駅前のキヨスクまたはキャンパスセンターで無料の地図を手に入れるとよいでしょう。キャンパスセンターでは有料(2ドル)の日本語説明つきの地図もあります。
生協では買い物の時間もゆったりと取れます。ここのトイレは混む事が多いので近くのレストランやカフェを利用するのも一案。
学生の案内するキャンパスツアー
http://www.harvard.edu/on-campus/visit-Harvard/tours
https://map.harvard.edu/
キャンパス地図
http://map.harvard.edu/pdf/8.5x11%20Campus%20Map.pdf
キャンパス地図(印刷用PDF)
ハーバード生協(お土産・生活用品・大学ロゴ入り文房具など
http://store.thecoop.com/)
(取材日:2016年07月頃)
13:15~14:00ジョンバーバード ブルーリー アンド アイルハウス (ハーバード スクエア店)
-
エリアケンブリッジ
-
住所33 Dunster Street, Cambridge, Massachusetts 02138, United States of America
-
ジャンルハンバーガー パン 居酒屋・ビアホール
-
営業時間[月-木]11:30-24:30、[金・土]11:30-26:00、[日]11:30-24:00
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+1-617-868-3585
-
平均予算2,000円
ジョンバーバード ブルーリー&アイルハウスは古くから学生同士あるいは学生さんと教授が一緒に食事をしながら論議をする場所として有名。いろいろな料理を楽しめるが気軽に食べるなら、ハンバーガーやサンドイッチが種類も多く、おすすめです。また、ここは地ビールの工場でもあり、ここで作られた新鮮な生ビールを楽しむ事もできます。
https://www.johnharvards.com/wp-content/uploads/JHC_11-13-Menu.pdf
(メニュー)
夏の間はサイエンスセンターのそば(メモリアルホール前)にたくさんのワゴンがでます。これらを利用すれば600円~700円で気楽にランチを取る事もできます。
(取材日:2016年07月頃)
電車で移動約30分
14:30~15:15ボストン大学
-
エリアフェンウェイ ケンモア
-
住所One Silber Way, Boston, Massachusetts 02215, United States of America
-
ジャンルその他の観光地
-
営業時間詳細は公式サイトを参照
-
定休日詳細は公式サイトを参照
-
公式サイト
-
電話番号+1-617-353-2000
+1-617-358-6350
-
平均予算0円
ボストンで一番生徒数の多い総合大学。メインキャンパスのあるところだけで、地下鉄で8駅分ぐらいの距離があります。ボストン大学は全米で4番目の規模を誇り、古くから有色人種、女性や留学生の受け入れを積極的に行っていることで有名です。
現在、学生数は約30,000人(大学約16,000人、大学院約13,000人)で、世界130カ国から5,000人にも及ぶ留学生が学んでいます。地下鉄プリザントストリート駅前にあるスポーツジム、アリーナ(アイスホッケーやバスケットの試合会場)は立派です。
アリーナの横にはボストンユニバーシテイポリスがあり(アメリカの大きな大学は大学内に専門の警察があります)、先に進むと陸上競技場とラクロスとサッカーのグランド、ここはボストンに昔あったプロ野球チームボストンブレーブスの球場跡地でもあります。地元での略称はBU(ビー・ユー)と呼ばれています。
キャンパスマップから敷地がいかに広いか、が分かります。
http://www.bu.edu/maps/
http://www.bu.edu/meetatbu/files/2015/04/BU-Map-March15_17x11_out.pdf
(PDF版)
(取材日:2016年07月頃)
電車で移動約45分
16:00~17:30ボストンカレッジ
-
エリアボストン その他/近郊
-
住所140 Commonwealth Avenue, Chestnut Hill, Massachusetts 02467, United States of America
-
ジャンルその他の観光地
-
営業時間詳細は公式サイトを参照
-
定休日詳細は公式サイトを参照
-
公式サイト
-
電話番号+1-617-552-8000
-
平均予算0円
ボストン市の西部、ブライトン・ニュートンの2市にもまたがる、高級住宅街であるチェスナット・ヒル地区に位置するアメリカ東部有数の名門私立総合大学。学費も高く格調も高いため、ボストンカレッジの学生というだけで地元および、アメリカ東部ではステイタスでもあります。普通の場合、美しいキャンパスを持つ大学は殆どが田舎に位置しますが、ボストンカレッジは市内にあります。
ボストンカレッジの歴史は古く1863年に創立されたボストン市内で最も古い大学です。丘の上のキャンパスが広大で、且つとても美しいことで知られており、特にゴシック様式の伝統的な多くの建物が有名です。
ボストンマラソンの心臓破りの丘の終点でもあり、都心から近いながら、豊かなアメリカのキャンパスライフを体験できる大学です。多くの近代的な寮に混ざって、タウンハウス(一軒家風の3-4世帯住宅)の寮は羨ましく、学生は夏に寮の庭先で自宅さながらにバーベキューを楽しんでいます。
ボストンカレッジのように、文武共にこれまで卓越した大学はとても珍しく数少ないです。スポーツが強い大学は学問が劣る傾向がありますが、ボストンカレッジは学問のみならずスポーツ面でも高レベルの実績を残します。全米規模で学問、スポーツ面で共に知られている大学です。
正門から10分ほど歩くと右側に生協があり、大学グッズを買う事ができます。その奥にあるアイスホッケー場、アメリカンフットボール場、野球場の施設も豪華です。ちなみにキャンパスのあるニュートンは、全米で一番治安がいい都市に選ばれた事があります。その証拠にこの地区は多くのスポーツ選手、政治家、セレブが住む超高級住宅街です。地元での大学の略称はBC。ボストン大学、ボストンカレッジといわないでBU、BCと表現すると地元の人に伝わりやすいです。
この大学はスポーツが強く有名(特に男女アイスホッケー、アメフト、野球など)
日程が合えば時間を取ってチーム名の「イーグルス」を応援するのも楽しい!
スポーツレベル:ACC デビジョンワン(アメリカ大学 体育協会 最高階級)
http://www.bceagles.com/index.aspx
(大学のスポーツ情報ページ )
(取材日:2016年07月頃)
電車で移動約30分
18:00~19:00ピカイチ
-
エリアオールストン
-
住所1 Brighton Avenue, Boston, Massachusetts 02134, United States of America
-
ジャンル日本料理
-
営業時間11:30-16:00、17:00-21:00
-
定休日無休
-
電話番号+1-617-789-4818
-
平均予算1,500円
晩御飯のお勧め場所はここ!ピカイチ ジャパニーズ レストラン
学生街にある町の定食屋さん。カレー、ラーメン、どんぶり物が安く、気さくに食べれるお店です。オーナーは音楽分野にも造詣があり、フレンドリーなとってもいい方で、スタッフも気さくで親切。多くのアメリカ人&アジア人学生が食事をする場所なので学生気分も味わえます。チップ込みで1000~1500円。
合言葉:学生らしく…旨い!早い!安い!
オールストン ボストン大学から徒歩10~15分、地下鉄グリーライン、パッカードコーナー(Packards Corner)駅前。
https://www.facebook.com/Pikaichi-149046325152192/
(取材日:2016年07月頃)
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。また、各スポットの予算も、訪問時点の為替レートに基づきおおよその日本円に換算しています。
訪問先の都合や現地事情、為替レートの変動により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。