1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. リスボン(ポルトガル)グルメ
  5. パステイス・デ・ベレンの現地クチコミ
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]
リスボン (ポルトガル) グルメの現地クチコミ

現地のプロ(4人)詳細

Pastelaria Pasteis de Belem パステイス・デ・ベレン

フィリグラーナ (インポーター)

並んでも食べたい! エッグタルトの元祖といえばここ!

  • スイーツがおいしい
  • 定番人気
  • メディアで話題

ポルトガルの伝統菓子の代表でもあるパステル・デ・ナタ。日本ではエッグタルトとして知られていますが、ポルトガルの修道院で作られていたのが始まりといわれています。

そしてポルトガルでも老舗として有名なのが、パステイス・デ・ベレンです。連日、観光客で行列ができていますが、並んでも一度は食べたいお菓子です。

1837年の創業以来、受け継がれているレシピは門外不出とされ、工房内でも数人しか知らないといわれています。その味は、他のパステル・デ・ナタと比べるとやはり別格です。

パリパリとしたパイ生地に、ほどよい甘さのとろっとしたカスタードクリームが包まれています。

この味を求めてわざわざベレン地区まで来る人も多く、1日に平均2万個は売れているとのこと。多い日には、その倍の数が売れることもあるのだとか。そのため、常に工房ではパステル・デ・ナタが焼かれていて、ほんのり温かい状態で味わえます。

お店は、持ち帰り販売用のカウンターとカフェスペースに分かれています。外まで続く行列は、通常は持ち帰りを買う人が並ぶところです。

持ち帰りカウンターの左側に奥へ続く通路があり、そこを進むとカフェ内で食べるために並ぶ場所があります。カフェは外からでは想像できないほど広く、席数も十分にあり、回転が早いので、わりとスムーズに席へと案内されます。

時間が30分以上ある場合は、外の行列に並ぶよりはカフェ内で食べることをおすすめします。もし、持ち帰り分も購入したい場合は、注文する際にお願いするとボックスに入れて用意してくれます。

パステル・デ・ナタは1個1.1ユーロ、ボックスは6個入りで6.6ユーロです。
スタッフの方は、それぞれの担当テーブルが決まっているようで、注文する際には自分のテーブルの担当の方に注文しましょう。

パステル・デ・ナタで有名なお店ですが、その他、ポルトガルの焼き菓子やトースト、揚げ物など軽食もメニューにあるので、軽めのランチなどにも利用できます。また、ワインなどアルコールもあります。
クレジットカード(Visa、Mastercard)も利用できます。

カフェの店内にはガラス張りで工房の一部を見られる場所があるので、ちょっとのぞいてみるのもいいですよ。

リスボンの中心地、フィゲイロ広場(Praca da Figueira)から15E番のトラムに乗って約30分、モステイロ ドス ジェロニモス(Mosteiro dos Jerónimos)で下車、徒歩1分。

2018/09訪問
Kayo (リスボン在住ブロガー)

誰もが知る有名エッグタルト店!ベレン観光の際は是非☆

  • スイーツがおいしい
  • 定番人気

「ポルトガル銘菓のエッグタルトがいちばん美味しい」
と有名なお店『パスティシュ・デ・ベレン(Pasteis de Belém)』

外観・店内のインテリアともにホワイトとブルーを基調とした
ポルトガルらしい雰囲気を感じる場所。

テイクアウトは平日・休日に関わらず、店外まで続く長蛇の列で
店内もたっくさんの人でにぎわっており、人気店の活気が感じられるカフェ。

もちろんそれはイメージだけでなく、うわさのエッグタルトは、
外はパイ生地のようにパリパリで、中はふわふわ・とろとろのカスタード。
リピート間違いなしの美味しさです。

各テーブルに 塩コショウのように用意されている
シナモンやパウダーシュガーをかけても、またちがう美味しさが
味わえます。

店内で飲食した場合のテイクアウトは、外に並ばず各テーブルで
オーダー可能。
お持ち帰り用にもシナモンと パウダーシュガーをつけてくれるのが
うれしいサービスですので、ぜひ利用してみてください。

定休日はありませんので、観光でベレンまで足を伸ばされた際は
いつでも立ち寄れますが、混雑を少しでも避けるのであれば
オススメは午前中です♪

  • ジャンル
    スイーツ ファーストフード
  • エリア
    リスボン
  • 住所
  • アクセス
    フィゲイロ広場(Praca da Figueira)から15E番のトラムに乗り、モステイロ ドス ジェロニモス(Mosteiro dos Jerónimos)下車徒歩1分
  • 電話番号
    +351-21-3637423
  • 営業時間
    [10/1-6/30]8:00-23:00、[7/1-9/30]8:00-24:00、※[12/24,12/25,12/31,1/1]8:00-19:00
  • 定休日
    無休
  • 予算
    5~10ユーロ
  • 公式サイト
  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。